
No.3
- 回答日時:
同じ落語家が同じ場所で開く独演会の演目が同じになることはありません。
また、寄席や複数の落語家による落語会と異なり、独演会の場合は最初から演目が決まっているのが普通です。kantansiさん こんにちは(^^♪
以前もお世話になりました。
同じでは、ないのですね。
考えてみれば、7回とも同じだと、可笑しいですよね。
kantansiさんのおすすめの立川談春さんの独演会でしたよ。2席とも良かったです。
「子は鎹(かすがい)」と言う演目で、とても温かくて、ほろりとくる噺で涙ボロボロになりました(٭°̧̧̧꒳°̧̧̧٭)
まだ、落語は、初心者ですが、これからも聞いて行きたいなと思いました。
ありがとうございました。
୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
No.2
- 回答日時:
演目が同じという事はないです。
一般的に、演目を決めるのは
その会場のお客を見て「年寄りがおおいなあ」とか「学生が多い」とか で決めます
また ほかの噺家と被らないようにもしています。
一発当たったお題目をどこでもやる(例 三遊亭歌奴がどこでも「授業風景」をやったように。 また 川柳 川柳(かわやなぎ せんりゅう )は「ガーコン」しかやらない(時間によって長短はある)というのもあります。)という例もありますが、最近ではそういう噺家はないと思います。
だれだったかな? 「時そば」をやるつもりだったが、前列にネタバラシ小僧がいてペラペラしゃべるので、一軒目のそば屋の話だけで終わって「おそば大好き」という演目題にした。 そうです。
演目が同じという事は、ないのですね。
一昨日、独演会にいってきたのですが、その落語家さんの公演が、同じ場所で7回もあるので、気になっていました。
会場のお客様を見て、決めるのですね。なるほどです⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
色々、教えて頂き ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ライブ・コンサート・クラブ 公演回数について 1 2023/03/29 09:59
- ライブ・コンサート・クラブ なにわ男子 8月7日公演に行かれた方質問です。 入場口R グループ1 で入場する予定だったのですが、 1 2022/08/07 15:51
- 知人・隣人 説明下手の人の対処に困ってます。 何か問題が起きるなどして事情を尋ねたとき、出来事の要点を抜き出すの 4 2022/04/20 03:40
- ライブ・コンサート・クラブ ライブやコンサートって同じアーティストのライブでも会場によって雰囲気や演出違いますか? あるアーティ 2 2022/05/25 15:02
- 演劇・オペラ・ミュージカル チケット抽選に関する質問 チケットを購入する際、 どうしても欲しいチケットがあった場合 例えばイープ 1 2023/05/30 11:11
- 演劇・オペラ・ミュージカル シャトルバスについて 1 2022/11/08 17:34
- 楽器・演奏 ★ピアノの「弾き熟し」や「批判」等について 4 2022/07/05 09:00
- ライブ・コンサート・クラブ LIVEのチケットローチケで応募するのですが 同じ日の同じ場所の講演で第2希望まで選べて第2がすこし 2 2022/10/08 16:14
- 演歌・歌謡曲 演歌歌手が衣装として着る着物 4 2023/02/28 02:48
- 医師・看護師・助産師 医師の集まる大きな学会は同じ時間帯に色々な会場で講演会がありますよね。行く医師は受け持ちの患者に関す 3 2023/06/24 00:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落語家には、なぜ女性が少ない...
-
控えるって何か理由はありますか?
-
笑福亭鶴瓶について
-
五代目柳家小さん師匠の扱いが...
-
落語の「百年目」の落ち
-
AB型に質問です。O型と相性悪い...
-
あだ名 親しくなった人を仮に『...
-
不謹慎な質問ですが、立ったま...
-
落語家みたいに死ぬまで働けま...
-
敵討ちの台詞
-
落語中の演目の看板について
-
太ってる人が、首吊りしたら脂...
-
彼氏はエリートですか?
-
なんで否定ばかりするの?
-
僕は一流企業エリートなんです...
-
「芸が荒れる」という言葉を耳...
-
密かに一人で笑う時ありますか?
-
知的障がい
-
感謝してるって好きってこと? ...
-
林家三平さんは、なぜ笑点に出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「師匠筋」の読み方は「ししょうき...
-
古文の"師説"の現代語訳
-
笑福亭鶴瓶について
-
【あり得ないことが・・・】
-
師弟関係。先生の言うことは絶対?
-
桂枝雀について、柳家小三冶が...
-
落語家には、なぜ女性が少ない...
-
唄い調子の落語家を教えて下さい
-
「主客未分」の意味
-
5代目柳家小さん師匠ってえと蕎...
-
林家三平さんが「笑点」を卒業...
-
楽太郎師匠の一番弟子
-
師匠譲りってどういう意味
-
女性の出てくる落語を教えてく...
-
本物の真打の落語家って大方あ...
-
フリカテ開始記念【踊る!百均...
-
この噺なら、この人で聴きたい。
-
落語家
-
コンポジットのオーブ
-
落語家の一言。 「こないだ隅田...
おすすめ情報