重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在googleやYAHOO、gooなど色々な検索サイトがありますが、そもそもその歴史はどうなっているのかご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?また、SEO対策などを叫ばれる用いなったのがいつ頃からなのかも気になります。多分ないと思いますが、ゲーム機戦争という動画風に紹介している動画などをご存じの方がいらっしゃればそれに似た内容の動画などあるとよりわかりやすいです。

 ゲーム機戦争 動画
 

 中々難しいと思いますがアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

日本のプロバイザ(goo boglobe nifty infoseekなど)の検索などはgoogle検索です。


ただ、少し古い結果かもしれません。

過去に、検索エンジンでgoogoleとyahooは提携していますので結果はほぼ同じです。ただyahooは実質上商売をしているので広告を含んだものが出ますので私はgoogleを使います。

一方で、マイクロソフトのMSN検索は独自です。

検索エンジンに中国のがあり、世界のサーバーにクローラがやってきます。
私は、サーバーやってたころは出来る限りブロックしましたが。。

①SEO対策というのは、主にHTMLの書き方です。
検索キーワードに一致した文書や文章の見だしをクローラが見つけてデータベース化してこのデータベースを検索しているのです。

②WEBを作成後、早く、検索エンジンのデータベースに登録してもらえるようにする方法が各検索エンジン毎に公表されています。これは、作成したそれ用のファイルを送信することです。

SEOは検索エンジンの登場とともに考えられるようになったものです。

HTMLの書き方はW3Cという国際的な機関で統一されています。

SEOはゲームにはあまり関係ないですが、ゲームサイトでは必要かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司にSEO対策考えろって無茶苦茶言われるんですがなんだか真相がちょっとだけわかった気がします。この質問上司に見せてみますね。

お礼日時:2019/10/01 07:53

動画は知りませんが、下記サイトの図が面白いかな。



検索エンジンの歴史が一枚の絵でわかるインフォグラフィック | アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ|SEO Japan
https://www.seojapan.com/blog/%e6%a4%9c%e7%b4%a2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは自分でも見つけてみてみました。知らない検索サイトばっかりでビックリですが、逆に懐かしい名前を時々見たりして複雑ですね。今は存在しないサイトも多いのでしょうね。貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/28 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!