
docomo4gガラホについて質問です。
3gガラケーをメール受信料格安一定プランで使用していました。
3g終了ということで、4gガラホに変えるつもりです。
そこで質問なのですが、今まで格安で受けていた...docomo.ne.jpのメールの受ける料金、パケット通信料はどうなるのでしょうか?<結構いたずらメールが多く、一日50件ほどで大量>
ドコモさんのガラホで、自宅Wi-Fiのみにしてメールを受信することはできるのでしょうか?
4g通信を一切しないようにDアカウント等で設定して、Wi-Fiのみで運営する、にしても受信できるのでしょうか?
受信する際はかなり遅くなっても構わないです<緊急性はいらない>
もしもdocomoガラホを4gを使用せずWi-Fiのみの設定で受信する際、外に出ていて4g切っているので、受けられなかったメールは、自宅に帰ってから家のWi-Fiで受けることは可能ですか?<時間はかかっても良いです>
もし、大きな画像を等の写真などを大量に送られてしまった場合は、4g通信を常時切る設定にしていて、大きな金額になることなく自宅Wi-Fi受信できるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>詳しい説明、ありがとうございます……3gカラゲーだったので、少し慌ててしまいました。
いずれかは、機種が故障したりして、ガラホかスマホで、ドコモメールになりますけども、iモードメールから、ドコモメールは、メールデータは移動出来ませんので。
電話帳とか画像とか動画ぐらいしかデータの移動は出来ません。
今すぐに変更する必要もない。
ドコモメールって機種が紛失・故障しても、そのまま新しい端末で今までの受信メールをみることが出来るってメリットはあるんですよね。
>これから4gと変化し5Gになってくるとまたまた柔軟に対応しないといけないと思いました。
スマホは、すでに4Gになっている。ガラホは、単純にコスト的な問題で3.9Gで4Gになっていないだけ。ガラホは、5Gはまだまだ先でしょう。
5Gも4Gと同じで、通話はVoIPになるはずですから、サブとして3Gはそのまま生き残るでしょうね。5Gは、そもそも、周波数が高いから電波の問題も大きい。
No.3
- 回答日時:
>3g終了ということで、4gガラホに変えるつもりです。
3Gの停波は、元日本電電公社でも、KDDIって会社は、3Gの停波を行う。
元日本電電公社でも、NTTドコモと元日本国有鉄道のソフトバンクは、3Gの停波は未定。全くの未定
3.9G端末でも通話って、3Gあるいは2Gを使う。(日本は2GのGSM未採用ですので2Gは不可。)
3G停波なんてことをしたら、通話が出来ない。3.9GでVoLTEが使えるが、各キャリアのVoLTEに対応しなければならない。VoLTEローミング契約をむすんでいくことになる。そもそも、今時通話が出来ない国に誰がいきますか?2Gの頃に逆戻りになりますからね。 日本は、観光に力をいれているといっているのに、通話も出来ないところってね・・・
一般的に使われているWhatsappって、VoIP未対応。韓国系企業のサービスって一部地域なりでしか使われていませんよ。
KDDIは、3GでもCDMA2000ってマイナーな通信方式を採用して、ローミングも出来ないから、サービス終了となる。そもそも機種でも、CDMA2000の対応チップを載せるってコストもかかるしね。
>今まで格安で受けていた...docomo.ne.jpのメールの受ける料金、パケット通信料はどうなるのでしょうか?
3Gは、パケットってわかりにくいデータ容量の単位でしたけども、3.9Gは、kBって分かりやすいデータ容量での単位となる。
そもそも、ドコモメールは、無線LANを使うことも出来る。無線LANを使いみると、携帯電話網でのデータ容量としてはカウントされません。
>ドコモさんのガラホで、自宅Wi-Fiのみにしてメールを受信することはできるのでしょうか?
ドコモの今のガラホは、ドコモメールになっている。
ドコモメールは、メールはクラウドサーバに保存されるものになっている。一部メールを、端末に都度ダウンロードなりは可。
iモードメールやSPモードメールは、端末にメールを受信して保存でしたけどもね。
詳しい説明、ありがとうございます……3gカラゲーだったので、少し慌ててしまいました。
これから4gと変化し5Gになってくるとまたまた柔軟に対応しないといけないと思いました。

No.2
- 回答日時:
>3g終了ということで、4gガラホに変えるつもりです。
ドコモは、いまだ FOMA(3G)停波の公式発表をしてません。
iモードサービスなどの新規受付停止を9月末に行いましたが、既存契約者へのサービスやサポート、残った一部プラン間の変更は、今後も続けていく予定です。FOMA端末提供が数年前を最後にないので、自然減を狙っていることは間違いありません。
>ドコモさんのガラホで、自宅Wi-Fiのみにしてメールを受信することはできるのでしょうか?
4GLTE端末の場合、ドコモメール基盤はspモードにすべて移行されているので、Wi−Fi 環境でのメール送受信は可能です。
(端末によっては設定変更が必要)
4Gケータイプランはプランに包含される100MB までのデータ通信超過後は、速度制限が課される。
スピードオプションや1GB追加オプションを契約しない限り、データ通信の課金は発生しません。
なので、わざわざ4Gを切る必要はないと思います。
なるほど4g切らなくてもWi-Fiプラス4g同時進行でも
自然にWi-Fiで補って使える感じですね。。。
いたずらメールで大きな画像が送られてきたような場合も
Wi-Fiで受信すれば大丈夫で<まあないとは思いますが念のため>
という感じで使用できると便利です。。。
親切な説明ありがとうございますm--m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
070から始まる番号に電話してし...
-
最近、ほとんど毎日070から始ま...
-
0570でも電話してくる人います...
-
電話番号への通話はおつなぎで...
-
携帯番号について
-
iDeCo
-
「スマホ本体は実質0円のから...
-
未成年 携帯新規契約 親権者同...
-
iPhoneに表示されるネットワーク
-
携帯購入時USBデバッグがオンに...
-
不審な電話番号
-
docomoのアハモからY!mobileに...
-
プラ込み0
-
ウィキペディアって100%信...
-
電源が入らないwillcomガラケー...
-
電話番号を変えても迷惑電話が...
-
セコムとアルソックが警備会社...
-
どうしたらいいですか?
-
151の通話料は無料ですか?
-
携帯料金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookを使っていて、送受信が...
-
サンダーバードでメールが受け...
-
outlook2003のエラー(0x800CCC...
-
メールが受信できません。
-
Docomo4gガラホに機種...
-
メールを他のアドレスから見ら...
-
Windows Live メールのアカウン...
-
iPhone 7でドコモメールを利用...
-
DOCOMOメールが使えません。 更...
-
メールの設定
-
ドメイン名とサーバーエイリア...
-
windows8.1のメールアプリで添...
-
アウトルックエクスプレスのメ...
-
メール受信できません
-
★パソコン買い替え⇒メールのア...
-
メール受信の際に「ログオン」...
-
Becky!の受信一覧の受信時の表...
-
IP Messengerについて
-
Beckyの受信のお知らせメッセージ
-
サンダーバードメールにて数万...
おすすめ情報