
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。プログラミング環境(開発環境)とは、プログラミング言語で作成したプログラムソースを
実行できるファイル(xxx.exe)を作成(コンパイル&リンク)したり、
デバッグ(正しく動作するようにテストすること)を助けてくれる総合的な
環境(ソフト)です。
Windowsでもっとも有名なプログラミング環境は、マイクロソフトのVisualStudioです。
VisualStudioで使用できるプログラミング言語はVisual Basic、Visual C++などです。
Visual Basicは、Basicという言語をマイクロソフトが拡張(?)したプログラミング言語です、
また、同じようにVisual C++は、C/C++という言語を拡張したプログラミング言語です。
ただし、このソフトは、無料ではありません。価格は忘れてしまいましたが、
安くても数万円はしたと思います。
VisualBasicは、マイクロソフトの商品なので他からは無料のものは出ていないと思います。
Visual C++も無料はないでしょう。
ただし、他の会社や団体で無料で使用できるものもあります、参考までにURLを記載しておきます。
ボーランド C++Builder/Delphi
http://www.borland.co.jp/
LSI C-86
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se104016 …
Discoversoft ActiveBasic
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yamadai/
ありがとうございました。
ボーランドのC++compilerをダウンロードしたのですが、
使い方がわかりません。
再度質問を投稿しますので、その時は宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。Kanataさんが回答しているように、なんらかのプログラミング環境が必要です。
有名なところでは、マイクロソフトから発売されているVisual C++/Visual Basic、
ボーランドのC++Builder/Delphiなどです。
ボーランドのC++Builderは、パソコン雑誌などでフリー版が入手できます。
(すいません、わたしは、使用したことがないので詳しいことはわかりません)
ただし、プログラミング初心者には、DLL作成は、結構難しいと思いますよ。
まずは、書店でプログラミング入門書を購入して簡単なとこから勉強してみてください。
この回答への補足
Kanataさん、itohhさん、回答ありがとうございます。
プログラミング環境とはどういったソフトが必要なんですか?
C++やVBなどはプログラミング言語ではないんですか?
ソフトを含む言語の総称なんでしょうか?
やはりネット上でフリー版は手に入らないんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
一番簡単なのは、Visual C++を使って作成すること
だと思います。それ以外にはVisual Basicとか、
そういった開発環境を使うのがいいでしょう。
#C++ BuilderとかDelphiでもできるでしょう。
また、フリーソフトで作成することも可能ですが、
なんだかんだとWindows用のプログラムを作成する
ことは面倒ですね。
ではでは☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフトのLightworksについて知りたいです。録画もできるのでしょうか? 1 2022/06/07 11:03
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
- バックアップ ファイル名を変更前の名前に戻す方 3 2023/07/06 19:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 おすすめの動画編集ソフトを教えてください! 4 2022/04/13 16:25
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- ソフトウェア WindowsでYMM4のような動画編集ソフトが作りたいです。 1 2022/06/10 21:50
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【ブログのサムネイル】画像編集ができるおすすめのフリーソフトありませんか? 2 2022/12/09 17:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Any Video Converterで動画をDV...
-
データマトリックスコードバー...
-
1.44MBを超えるブートイメージ...
-
DVD4.7GBにオーバーサイズ...
-
Frontpage Expressと同じような...
-
スライドショー作成
-
プリントパック入稿用テンプレ...
-
PDFの切り取り
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
QTTabBarが無反応になる
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
3Dキャラの輪切り画像
-
VLC media playerで複数の音声...
-
コンピュータを人に渡す際の手順
-
CRFファイルの開き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Any Video Converterで動画をDV...
-
multiAVCHDを使い、SD-DVDを作...
-
制御文字[エンター]だけのQRコ...
-
ポータブルベースレイヤー(仮...
-
1.44MBを超えるブートイメージ...
-
Frontpage Expressと同じような...
-
パブリッシャーをPDF化すると文...
-
スクリーンセーバーを作成した...
-
PagesのでPOP作成~文字加工は...
-
「mkmf」 に変わるもの
-
図鑑(データベース)作成ソフト
-
dllファイルを作成・編集するソ...
-
mkvファイルを家庭用DVDプレー...
-
プリントパック入稿用テンプレ...
-
PCで写真・図入りの文章を作成...
-
PDFファイルにバーコードを貼り...
-
車両軌跡図のソフト 無料でダ...
-
DVD作成について(webmファイル)
-
パソコンでのファイナライズ処...
-
ease US todo backup freeとい...
おすすめ情報