dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新作のCDを友達に借りることに対して罪悪感というか自分で買えって思われてないかなと思ってしまいます。ただし友達と私が同じアーティストを好きな場合のみです。私はCDは音楽プレーヤーにいれて聴く派なので、CDを借りて返しても一生聴けます。 なのでタダで聞いている気分になります。友達は自分でお金を貯めて買ったのに、私はタダでそのCDを借りていてずるいことをしていると思ってしまいます。逆に私が、同じアーティストを好きな友達に新作のCD(2形態)を貸す場合でも、それならA盤とB盤をお互いが買って交換したいと思ってしまいます。全形態(5000円分くらい)を貸してと言われても引いてしまいます。だから他人も同じ考えだと思っていてCDを借りることに対して罪悪感を感じてしまいます。私はケチなんでしょうか。皆このような認識だと思っていたら親に変な考え方だと言われたので質問してみました。

A 回答 (2件)

>友達は自分でお金を貯めて買ったのに、私はタダでそのCDを借りていてずるいことをしていると思ってしまいます。


そう思われているのであれば、今すぐにもCDの貸し借りは一切やめましょう。
他人からCDを借りて、それを音楽プレーヤーにダビングして聴くというのは、著作権法に抵触するかも知れません。
そもそもCDは、自分で買うものであり、貸し借りは一切しないものというのが、私の考え方です。
    • good
    • 1

あなたが友達に貸したくないとかズルいとか思うなら、あなたは借りるべきではないのでは。

もしその姿勢が友達に知れた場合、友達はもっと不愉快な気持ちになります。
あなたも快く貸せるなら、まぁ借りる権利はあるんじゃないでしょうか。

でもこれは最低限で、あなたが貸し借りに関して何の抵抗も無いとしても、相手が今のあなたのような考えの場合もあります。
はっきりした確信も無いなら、注意した方がいいです。チャンスがあればおごることを提案して断られたら「CD借りたから」と言うとか、あなたが持ってる物を貸すことを提案するとか。相手が遠慮したとしても、まだ本音が見えない相手のことは慎重になった方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!