

https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/k41929 …
私は落札専門でヤフオク歴8年になります。
落札者としての悪い評価は一つもないが、50件の落札に至っていません。
(そんなにのべつヤフオクで物を買っているわけではない。)
入札したら入札を取り消されました。
何が問題かと思ったら、50に至っていないことのようです。
評価50になるって「業」としてヤフオクでもしないと相当大変だと思うのですが。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>まさか 評価50というルールがあることに気が付きませんでした。
気づかないというか、ろくにちゃんと読まずざっと読み流した程度なのでは?
そうでなければ普通にわかることですし。
>問答無用で取り消し、
問答無用ではないでしょw、ちゃんと記載されてるのに。
しかもこの方、テンプレ仕様ではなくテキストのみでシンプルに説明書かれてますから
読み落とそうと思う方が無理があるわけで。
>しかも入札禁止の処置そうなると質問もできない。
↓
※ ご注意 (理解していただけない場合、入札・落札後でも取り消しします。 迷惑な方が最近多いので)
・ 文章を読む事ができない、評価50以下、一方的な対応しか出来ない方等、の入札はお断りです
↑ ちゃんと書かれてるのに何が不満なのか。
>きわめて感じが悪い方だとは感じました。
商品説明すっ飛ばす人が出品者批判とは恐れ入る。
当たり前のことができたうえで文句言うならまだしも。
入札するときにあなたは何も読まずに入札してるでしょ、
50以下でアウトと記載があるのに黙って入札するなら当然取り消し覚悟の上だから
こんな文句は出ないはずですから。
知恵袋でもそうだけど最低限のこともできない人に限って
文句ばかり言ってる。
できるようになってから利用すべきでしょ、普通に迷惑なんだから。
No.4
- 回答日時:
不用品を処分したらたった1年で評価が80くらいにはなってしまいましたので特にハードルが高いとは思いません。
また、ヤフオクでは新品の工具やギフト券、株主優待なども安く購入も結構しますので50くらいは余裕でいきました。
なお、どうしても欲しい場合には、最後まで責任を持って取引できる(否なる場合もクレームを付けないと申し出る)旨など質問欄で話をしてみてはいかがでしょうか?
あなたの評価がいくらか分かりませんが、全て非常に良いが20個くらいあれば通常の出品者れあれば対応してもらえると思います。
ただ、こちらで質問をするということは、そもそもかなりの初心者さんかな?そうであれば、出品側としてはオークションの常識が通じない(例えば、この場合であれば第一選択肢は相談ですが、いきなり入札は流石にありえないです。)ので怖くあまり取引したくないユーザーになります。
ただ、あなたの評価にもよりますが20で全て非常に良い(よいやどちらでもないは1つでもあればNG)であればギリギリ及第点としますが、このくらいでももし取り消されたのであれば機械的にそういったポリシーで運営されているのであれば交渉の余地はないでしょうね。
優待券など換金性の高いものや普段良く買う商品を購入したり、出品で評価を上げるのが良いと思います。
私の場合、そういうこともあろうかと思い100を超えたIDはそのままにして新しくIDを作り複数で行っています。
たまに評価が良くないと入札はダメだという人が居ますし、高価なものを売るときには評価の高いIDの方が高く売れますしね。
ヤフオクでは運営のサポートが一切期待できませんので売り手も買い手も評価絶対主義みたいになっています。
こればかりは、他と異なりヤフオクの運営ルールによって培われてしまった一種の文化ですので諦めるしか無いでしょう。
No.3
- 回答日時:
ヤフオクは無料で参加できた時代からいろいろな問題があります。
まぁ他のオークションサイトなんかでも同じなのですが。
ガイドラインに明らかに違反している場合でも、出品者が取り消してしまったら
後からYahoo!が介入して復活させると言うことはできませんし。
個人的には出品者が決めてもいいルールは発送法くらいかなぁと思います。
発送法をゆうパックにしておいて、落札者が「クロネコで」と言ってきたら断るとか。
(今は送金法もかんたん決済しかありませんし)
σ(゚∀゚ )は基本的にマイ・ルールと言う物はありません。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
ハードル高いかなとは思いますが、とりあえず私だったら本当に欲しい物であれば入札前に出品者に質問というかお願い?をしてみます。評価50以下は不可とあったがどうしても購入したいということと、落札出来た場合責任を持って最後まで取引をするので入札させてほしいということを伝えてみます。
そういったことを書く出品者であれば、恐らく評価50以下の人の入札があったら「説明読んでないのかよ!」ってなるのでは。
ちなみに私はオークションサイトもフリマサイトも利用してますが、5年程でどちらも評価300程です。購入出品どちらも利用していますが、歴=評価数にはならないかと…。
No.1
- 回答日時:
>評価50になるって
その出品者の「マイ・ルール」の是非は置いといて、8年も参加していたら
評価50には届きそうな物だけど。
>何が問題かと思ったら
商品説明は読んだのでしょうか?
「文章を読む事ができない、評価50以下」の人は入札お断りで、
「入札・落札後でも取り消し」と書いてありますが。
要するに評価50以下かつ説明を読まない入札者だと思われただけだと思いますが。
重ねて書きますが、その出品者の「マイ・ルール」の是非は別問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオクで評価内容(過去の落札物など)は見られる? 1 2022/07/22 15:51
- ヤフオク! ヤフオクで同一人物かと思う新規IDに悪戯入札の被害を受けています。終了1秒前に入札し出品者側から入札 2 2022/05/08 21:50
- ヤフオク! ヤフオクについて 1 2023/03/22 12:40
- ヤフオク! ヤフオクでいたずら落札されました。 評価を見たら悪い評価だらけのヤバい奴で入札を見逃した私も悪いです 2 2022/10/20 15:23
- ヤフオク! これは出品者が値段を吊り上げてると思いますか? 2 2022/04/17 12:08
- ヤフオク! ヤフオクで評価が低い方の入札を断る機能はありませんか? 評価マイナスを断ることは可能だと思いますが新 3 2022/04/25 09:27
- ヤフオク! ヤフオクにて、中古車を見てると50件以上の入札があり、8万円になってました。しかし、終了すると1万円 3 2022/07/30 23:34
- ヤフオク! ヤフオクで落札者の方の評価を見ると(落札した商品名は公開されてません)というものと、普通に商品名がで 3 2022/05/19 10:40
- ヤフオク! ヤフオク初心者です。現在価格25000円の商品に入札考えてます。色々調べてるんですが例えば30000 7 2023/01/11 18:51
- ヤフオク! ヤフオクで、自転車購入しました 約18000円で、落札しましたけど、、 関東は、送料3000円と記載 11 2022/11/12 10:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオク、わたしはいつ新規か...
-
ヤフオクにおける新規者のマナ...
-
ヤフオクで終了したオークショ...
-
評価の悪い人に入札されました
-
評価50以下は入札お断り これっ...
-
新規出品者は敬遠されますか?
-
ヤフーオークションで・・・
-
出品している商品に変な質問が...
-
どの程度の「悪い」評価の入札...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
Yahooオークション終了したら落...
-
この説明の「商品の性質上」っ...
-
落札者様へのお礼文について
-
1人でも入札件数が「6」なぜ?
-
クレーマーの対応 無視してい...
-
ヤフオクでのトラブル。受け取...
-
オークションで同じ金額を入札...
-
ジャンク品と明記して出品して...
-
代理出品する際の手間賃はどう...
-
即決金額でないのに、その金額...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出品している商品に変な質問が...
-
どの程度の「悪い」評価の入札...
-
ヤフーに登録しました。でも入...
-
評価50以下は入札お断り これっ...
-
入札後のブラックリスト登録に...
-
ヤフオク、わたしはいつ新規か...
-
ヤフオク 評価がマイナスの人...
-
新規出品者は敬遠されますか?
-
ヤフオクで間違えて入札した商...
-
最近、入札者の質が悪くなって...
-
ブラックリストから外して欲し...
-
オークション出品での新規ID対策
-
ブラックリストに登録した相手...
-
新規は駄目と書いてあるのに間...
-
やふおく:新規だと・・・
-
ヤフオクの新規入札落札について
-
ヤフオク 初心者
-
ヤフオク。。。先方が入札取り...
-
ヤフオクで終了したオークショ...
-
どうしたら“権利”回復できますか?
おすすめ情報
オークション購入は送料がバカにならないので、よほどの時以外は控えています。
まさか 評価50というルールがあることに気が付きませんでした。
問答無用で取り消し、しかも入札禁止の処置
そうなると質問もできない。
きわめて感じが悪い方だとは感じました。