
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
年末頃は樹氷の種ができる頃です。
<きれいな樹氷>はまだまだです。次のHPを見てください。
https://ikedanaoya.com/events/post-19736/
このHPでは樹氷祭りイベントは、12月23日から3月4日(2017/2018シーズン)と
なっています。しかし、これは蔵王だ!樹氷だ!イベントだ!と云うだけの
キャッチフレーズです。<きれいな樹氷>を請け合うものではありません。
樹氷ツアーを募集する会社は、1月10日前後から3月までが多いようです。
この期間はきれいな樹氷を見る事ができますが、10日前後ではまだリスクは
あります。(年によって1週間ほどの前後がある。)
1月中頃から2月中旬に計画を変更されるよう強くお勧めします。
正月スキーで雪が少なくスキーを担いで下りてきたり、3月の憐れな樹氷を
見たりと冬の蔵王をよく知る者のアドバイスです。
No.6
- 回答日時:
天候次第は当たり前ですが、雪を見行くのと違い、樹氷というもの自体が着雪により日々成長、変化した結果としての現象ですので、年末ではさすがに木の枝丸見えで樹氷とは言えないのでは?
過去二度ほどスキーに出掛け、いずれも頂上までロープウエイで上がりましたが、いずれも2月頭。
一度目は樹氷どころか猛吹雪で視界も20mなかったかと。
景色を眺める以前に、一歩外に踏み出すのも決死の覚悟で寒い思いしか思い出もありませんでしたし、直ぐそこの木数本を目視しただけで終わりました。
二度目は逆に快晴とまでは行かない物の、好天の中で絶好の景色を楽しめましたが、気温が暖かすぎ、スキーに出向いた者としてはパウダースノーにはほど遠く、湿った雪でこれまだ今ひとつでした。
樹氷の育ち具合はもちろん、当日の天気次第では氷付いて何も見えないゴンドラの窓ガラスと、頂上では外に一歩出れば即遭難しかねない猛吹雪を見に行くことも覚悟しておいてください。

No.5
- 回答日時:
2月頃がいいですね。
蔵王温泉からゴンドラに乗りますが、吹雪の時は本当に映画八甲田山ばりの悪天候で地蔵に行くのも止められます。後はロープウェイに電話してみては?
http://zaoropeway.co.jp/
No.4
- 回答日時:
一般的には見ごろは1~3月です
もちろん 寒波の襲来の動向により樹氷の形成は左右されますが 例年並みの気候なら12月末なら見れないことはないけど少し早いかなぁ
暖かいと 樹氷自体が形成されません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蔵王温泉のNTT保養所は今どうな...
-
蔵王温泉は山形のことで、蔵王...
-
横浜から銀山温泉への1泊旅行で...
-
蔵王温泉街での美味しい食事処...
-
蔵王の樹氷見学やその他いろい...
-
山形市内で山形牛or米沢牛の美...
-
8月に仙台空港起点で二泊三日
-
山形・蔵王のおすすめ土産って?
-
蔵王、裏磐梯、会津の気温
-
山形蔵王の樹氷見学
-
蔵王から銀山温泉
-
年末年始に蔵王の樹氷を見に行...
-
上山の足湯って、深夜は入れな...
-
夏の蔵王、宮城と山形どっちが...
-
蔵王ロープウェイには場所の違...
-
地域の結び付きについて
-
車で秋田から新潟までどれ位で...
-
大石田駅で駅弁は?
-
山形の「だし」関西で売ってま...
-
雪割納豆はどこで買える?
おすすめ情報