dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月の連休に子連れ(小3×2人/夫婦)の4人で蔵王(山形蔵王)へスキー予定を立ててますが、いくつか不安な点について教えてください。

1日目は近場のホテル泊、
2日目にスキーの後、樹氷を見る予定ですが、この時の服装(防寒)対策でこれはあったほうがいいよ!というのがあったら教えてください。
・(樹氷は夜、見たほうがおすすめ?)
・(それとも夜はあまりに寒くて子連れは辛いでしょうか??)

あと、もうひとつ、その樹氷見終わったあと、蔵王ザイラワールド(コテージ)を取っているので、そこまでの道が雪で封鎖とかされてないかどうか心配です。
スキー場からザイラへは普通に行けるのでしょうか?
(それとも迂回しなきゃいけない?距離的に無理っぽい?とか、いろいろ心配)

ザイラは初めてなのでこちらの雰囲気、泊まった方の率直な感想も聞けたら嬉しいです^^
(朝食がバイキングだそうで、子供が楽しみににてるんんですが、やはりつけたほうがいいですかね?)

質問がいろいろ混ざってしまいましたがアドバイス、よろしくお願い致します!

A 回答 (4件)

頂上での防寒対策ですが、スキーをされるのでしたら特別に着込む必要もないとは思いますが、なるべく肌を露出しない方がいいです。


(特に耳と顔)
夜の樹氷見学の場合リフト券は使えないので別途鑑賞チケットを購入する必要がありますし、その後ライザに向かわれるのですから日中にいかれた方がいいですね。
(大人2.500円、子供1.500円)
山頂は日中でも-10℃前後、当然ですが夜間はもっと気温が下がります。
1泊目は近場ということですが、どの辺に宿泊されるんでしょう。
横倉ゲレンデ付近ならいいのですが、連休中ましてや天気が良ければ山頂を目指す人でロープウェイは混雑しますから、実際乗れるまで最低1時間は覚悟して下さい。
子供連れということですから横倉からロープウェイに乗るよりも黒姫ゲレンデまで車で移動してクワット一本乗って樹氷高原駅まで滑った方が時間的には早いと思います。
樹氷高原駅から山頂までは18人乗りのフニテルになりましたから回転はいいので並んでも1時間程度です。
昔ロープウェイの時代は休みの日で天候がよければ午前中の早い時間に整理券が売り切れなんてざらでしたが、最近はよほどのことがなければ整理券の
配布とまではいかないようです。
山頂から滑り降りるザンゲ坂は角度的にはきつくないんですが、コース幅が狭いので角度以上に急に感じますし、場合によっては山頂で樹氷を見てから
フニテルに乗って下りた方がいいです。
ガスった場合は迷わずフニテルで下りてくることをお勧めします。
あとNo1さんが仰ってる雪上車でのツアーは宮城県側の澄川スキー場での話しで山形側ではそういったものはありません。

>あと、もうひとつ、その樹氷見終わったあと、蔵王ザイラワールド(コテージ)を取っているので、そこまでの道が雪で封鎖とかされてないかどうか心配です。
>スキー場からザイラへは普通に行けるのでしょうか?

雪で封鎖ということはありませんが、蔵王からライザまではアップダウンが結構ありカーブもキツイ場所が多いので運転には十分注意して下さい。
蔵王温泉までは乾燥路の場合もありますが、坊平までは除雪もされてはいますが温泉街よりも標高が高いので基本的には圧雪路と思っていた方がいいです。
時間的にはこの時期でしたら30分以上はかかりますかね。
坊平のロッジは温泉ではありませんが浴槽も大きめなのでゆったりとは入れると思います。
食器類や調理器具も揃っていますから基本的には食材だけでいいですが、上山まで片道1時間はかかりますから買い忘れをしないようにと、備え付けの
包丁は切れ味が悪いので、包丁砥ぎか果物ナイフとか小さめのナイフを持っていった方がいいです。
あと朝食ですがバイキングは20名以上の予約があった場合ですから、それ以下でしたら定食になりますから、その辺はロッジに確認して下さい。
(夜に晴れれば光害が少ないので星がきれいですよ)

最後に坊平の方が雪が多いのでスノーブラシと鍵穴(特にキャリア)の氷結防止をお忘れなく。
食事に関しては山形市内であまり摂ったことがないので割愛します。
楽しいスキー旅行になるといいですね。

何かあれば補足して下されば、わかる範囲でお答えします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>夜の樹氷見学の場合リフト券は使えないので別途鑑賞チケットを購入する必要があります

知りませんでした、、。日中、できれば晴れた時に見れたらそれでよさそうですね~
、、でも夜も気になります、、夜の樹氷見学はぜひとも見る価値ありますかね?

1泊目は蔵王温泉街(高湯通り)の中のある温泉なんですが、ここからスキー場(横倉)への移動は離れてるのですね。
、、いろいろ詳しい説明で助かります、もうちょっと勉強してみますね、迷子?にならないように、、^^

ライザはさっき、ロッジに確認して朝食付けました。バイキングとのことです。道は今のところ大丈夫と言われてたので少し安心しました。

>最後に坊平の方が雪が多いのでスノーブラシと鍵穴(特にキャリア)の氷結防止をお忘れなく。
こちらも参考になります~かなり雪深そうですね、坊平は。

、、丁寧親切なアドバイスありがとうございました、
十分に気をつけて楽しんできたいと思います!!

お礼日時:2008/01/26 15:08

#2です。


佐藤屋という蕎麦屋はおそばとラーメンがいっしょに食べれます。
芋煮ラーメンというのが有名ですが、味はそれほどではないです。うふふ。もりそばのそばとらーめんといっしょに出てくるのも山形流ですね?あいもりって言ったかしら?
味噌ラーメンだったら赤湯味噌ラーメンの龍上海が有名です、これは大好きです。山形駅の近くにあります、昔ダイエーのあった山交ビルの裏側ですね。辛味噌にきゃべつ、青海苔かかってます。
あとは、冷やしラーメン?冷やし中華じゃないんです。それほどでもと思いますが、山形しかないラーメンです。

参考URL:http://odekake.jalan.net/spt_guide000000175255.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

芋煮ラーメン情報ありがとうございます。
でも、赤湯味噌ラーメンの龍上海の方が美味しそう、、、^^

参考地図見ながら時間があったら寄ってみたいと思います。
情報ありがとうございました!!

お礼日時:2008/01/26 15:10

昼間ロープウェイから見るとムーミンのにょろにょろみたいです。


スキーだったら頂上までロープウェイで行って樹氷の横を滑って
くるんです。ロープウェイがすぐ来ないです、時間が決まってます、
ゆっくり動くんです。
山形はおそばが有名ですから、どこかで食べれるとよいですね。
山形駅周辺とか?車で行くんですか?

参考URL:http://www.zao-spa.or.jp/juhyo/index.html

この回答への補足

>頂上までロープウェイで行って樹氷の横を滑って
くるんです

そうですか~、頂上から滑りながらも見れるんですね。
小学生(中級程度)でも頂上から滑ってこれるコースですよね?
蔵王、初めてなんでつい聞いてしまいました。

樹氷見た後、坊平のライザに止まるのですが、道が行き止まり、、なんてならないか?それが心配ですー。

車での旅行なんですが、帰りは山形のどっか美味しそうなお店でも分かったらいいんですけど知らないのです。
(ちなみに主人と子達はそば大好きですが、私は反動でいいかげん見るのも嫌になってしまいました/汗)
できれば自分は美味しいラーメン、定職系が食べたいです☆

補足日時:2008/01/24 16:00
    • good
    • 0

こんにちは



観光で行ったことがあります
耳当て
マフラー
カイロ
この3点はお持ちください
それと風があるようなら、お子さんの手を離さないように

現地で天候にもよりますが
人間雪だるまに近くなります(写真見たら雪だるまになっていました)
雪上車で上るツアーもあるようですので
お時間とご予算があればどうぞ

観光バスでしたが温泉地からスキー場までの
本当にスキー場の手前まで除雪されていて道が乾いていた記憶があります

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ!

耳当て、マフラー、カイロ

ですね!やはり耳あてが必要なんですね、もしや耳がかなりさぶいかな~と思っていたので聞けてよかったです^^
人間雪だるまにはなりたくありませんが、しょうがない、頑張ってみます(笑)

道路は除雪されていて道が乾いていた、、とありますが、今年の雪はけっこう多そうですがだいじょぶかな?
ともかく情報、ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/24 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!