dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクの1円?ってどう言うからくりですか?1円支払って、商品は?大丈夫なのですか?未使用ってはなっていますけど、、、

A 回答 (11件中1~10件)

1円スタートは出品者にメリットです。



私は10年ヤフオクをしております。
ヤフオクは商品検索の時に、
価格の安い順。
入札の多い順。
残り時間の短い順
など欲しい商品を並び替え出来ます。

1円で出しておくと。
まず価格の安い順に上位にきます。
入札は安く沢山入ります。
そうすると金額は小さくても入札の
多い順の上位に来ます。
出品終了に近づくと
残り時間の少ない順の上位に来ます。

つまり安くだしておくと
注目されやすいというのがあります。

商品は大丈夫かという質問ですが。
これには見分け方があります。

個人で取ったような写真の出品の場合は
説明文を見てタイトルをコピーし
GoogleやAmazonで検索。
大体の相場を頭に入れて入札します。

業者のような背景が白抜きの画像の場合は
注意が必要です。
これは中国輸入ビジネス。
Amazon転売の商品が多いです。
レビューを☆5で書く変わりに
商品を無料でもらいます。

それを出品します。
じつは結構不良品などが多かったり
質の悪いものが多いです。
出品者の評価を見ながら参考にされたら良いです。
悪い奴もいれば良い方もいますので
違和感を感じたら近寄らない事です。

下記のような画像は
Amazon転用の画像です。
「ヤフオクの1円?ってどう言うからくりです」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、長文をご丁寧に有難うございました
カラクリが良く分かりました(^。^)

お礼日時:2019/12/10 10:56

送料で利益を得るから大丈夫。

    • good
    • 0

出品者にもよります。

私も以前ヤフオクをやってた頃に一円出品していました。その後終了間際になると大体相場ぐらいにはなっていました。まあ目立たせるためでしょう。但し評価の低い出品者の場合はおやめになったほうが無難です。今はプロが殆どだと思いますので中には悪徳業者もいますので落札は慎重に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2019/12/10 10:55

出品側ですが、上がらずに1円だと残念な気分になりますが仕方がないです。

ただ、在庫の山だと部屋を開けたいですし捨てるよりは良いですし1円でも引き取ってもらえるのであれば助かります。何かの引き出物でもらった食器とか重たいしかさばるし邪魔なんですよねぇー
ただ、送料で赤字は困りますので送料着払い出品が多いですね。
    • good
    • 0

スタート価格を1円にしておくと皆さんの目に留まりやすい(現在価格順に表示すると)ので、そのようにしている出品者がいますね。

他には送料が異常に高く(実際の送料とは異なるが一律等として高くしている)設定されている商品もありますね。本当に売値はいくらでも良いという出品も多数ありますが。
入札はそれらを考慮して行う必要があります。
私自身はパソコンや自転車の部品を1円で落札したことがあります。他に入札で競合した人がおらずにラッキーだったとか、商品が片方だけとかの半端品だったりした時ですね。
    • good
    • 0

私も騙されましたが、業者が偽物(多分中国からに入荷した物)をヤオフクで処分してます。

貴金属は殆ど偽物で1円ぐらいの価値しかありません。口コミで書くとお金を返すから、口コミを書き直してくれと依頼されました。商品も差し上げると!1円ですから全く損しないですよねー!兎も角悪徳業者が多いから気をつけて下さい。し
    • good
    • 0

だいたいポンコツですよ


送料全国一律1400円とかですけど
普通に買ったほうが良かったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど〜

お礼日時:2019/12/10 10:58

1円出品すると、目立ちますからねw



いろんな出品パターンがありますが、1番多いのは、
落札額:1円 送料1000円 合計1001円
実際(例えば)
その業者さんは、
仕入れ100円で、送料200円で、合計300円掛かりますが、
入金が1000円なので、利益が700円も儲かります。

送料を含めた総額で計算した方が良いですよ。

その他、
例えば、電化製品をゴミとして処分するのに、処分費用が掛かりますよね。
処分というのは、地球環境にもよくないEcoにしたい/誰かに役立って欲しいと思う人も居ます。
それなら、
1円+送料で、誰か送料だけ、貰ってください/使って下さい。という意味もあります。

-----------
自分は1円の記憶はないですが(あるかもw)
「50円で送料無料」ってのがありましたw え?送料で業者さん損していませんか?と思いましたが、
複数買う人だと利益になるでしょうし、
「良い評価」を沢山欲しいだけかな?
良い評価の実績があると高いものも売れやすいからね。(評価少ない人から、高いものは買いたくない = トラブルは嫌だから)
    • good
    • 0

Aさんにとっては不用品、処分するにもお金がかかったりする物がある。

1円もらって処分できるなら嬉しい。もしかするとオークションで値上がりして、それなりの額になるかも?
Bさんにとってはそれは価値あるもので、送料を払っても、いや1万以上払っても欲しい。

上記の2人だけなら、オークションで1円で落札されることになりますが、それでも、お互い嬉しい。

でも、Bさんのような人が、さらに1人、2人と増えたら、入札額がアップして、5万円で落札となるかもしれない。
そうなれば、Aさんは大喜び。落札した人も欲しい品が入手できて嬉しい。

まあ、そんな仕組みですよ。
ただ、人気ある商品を1円スタートする方は、1円落札なんてされたくないと思っています。
多くの人に注目してもらうために「1円スタート」にしているだけだったりします。
想定した落札価格に届かない場合は、サクラの落札者に(あるいは、自分の別IDで)入札して、落札を防いで、損害が出るのを無くしているようです。
    • good
    • 0

1円スタートを1円で落札して購入したことはあります



送料などを合わせて入金します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!