初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

ホームページでこの種のポイント制度は初めて見たのですが、狙いは何ですか

A 回答 (2件)

ホームページという点でいうとOCN(NTTコミュニケーションズ)とgoo(NTTレゾナント)が、それぞれ Yahoo!Japan と同じようなホームページを持っています。

またこの二つのホームページは殆ど内容は同じです。

OCNのトップページ

https://www.ocn.ne.jp/

gooのトップページ

https://www.goo.ne.jp/

呼称は異なりますが、それぞれに「訪問ポイント」または「Welcomeスタンプ」で毎日gooポイントが付与されます。

これはパソコンを開いた時のブラウザで「スタートページ」にしてもらう狙いがあると考えられます。

スタートページにしてもらえれば、ニュースやトピックス、天気、地図、路線、辞書、グルメ&レシピなどのページも見てもらう機会が増えますので、そこに表示される広告の収入も増えます。

また、NTTコミュニケーションズグループのプロバイダ契約や格安スマホのOCNモバイルONEのお得な広告も費用なしで出せますので、アフィリエイトとしての他社からの広告収入と自社の広告と両方で利益を上げることが出来るはずです。

またこれに付け加えて「教えてgoo」で質問や回答をしたり「ポイント牧場」などで「gooゲーム」をしてもらえれば、それぞれのページで広告が表示されますので、それで収益を上げられる仕組みになっています。
    • good
    • 1

「教えて!Goo」 ではベストアンサーによるポイント制でレベルが付けられています。

現在はレベルが、S、AAA、AA、A、B、C、D、E、F、G とあり、それに応じて賞金が出されています。これは、質問に対する回答を広く募集するための人参でしょう(笑)。

最初の頃は、ベストアンサーの数によってジャンルごとにランキングが行われていました。確か各ジャンルの上位 3 位までと、全体の上位 3 位までには、賞金が出たと思います。その頃は Amazon ギフト券でした。

しかし、ランキングと賞金目当ての回答が増えてしまい、回答の質が落ち若干荒れてきたように思います。やはり、他の人との差が如実に判ってしまうのは競争心を生みますし、その影響で回答が適当になってしまうのは良くありません。

その後ランキングはなくなって、現在のような他人との競争ではないフラットなレベル制になりました。Goo ポイントは、Amazon ギフト券等の金券や物品などとの交換が可能です。また、災害などでの救援金などにも使えます。

レベルが判ると言うことは、それなりのランク付けにもなってしまいますので、難しい点ではあります。特に SSS は1ヵ月に 200 ものベストアンサーをもらわなくてはなりませんので、到底普通の人には無理でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!