プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年末の大晦日に神社で行なわれる年越しの大祓いに自身の罪、穢れを移した人形の紙を神社に渡す時に、一緒に袋に入れて払う玉串料の適切な金額を教えてください。

毎年、いつも年越しの大祓いに参加している神社では、人形の紙を1枚頂くのに昨年から500円払う事になりました。

そして大祓いの当日に人形の紙を神社に渡す時にも玉串料を渡すのですが、500円以上と書いてあります。

昨年夏までの大祓いまでは、人形の紙を頂くのにお金は掛からなかったのですが、昨年末から500円払う事になりました。

一昨年までは玉串料で1000円を入れていたのですが、
なにか神主さんの対応が感じ悪くなった気がしたので昨年末から3000円の玉串料を渡す様にしました。

他の方はいくらの玉串料を渡しているのか全くわかりません。
神社にいくらの玉串料を渡すのが適切なんでしょうか?

因みに大祓への神事の後に、大祓へのお札などは頂いておりません。

私は氏子ではなく、一参拝者の立場なんですが、気持ちの問題と言われればその通りです。
適切な玉串料の金額を教えて頂けるとありがたいです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

玉串料の相場です。


玉串料は神社の神事や祈祷などすべてのシーンで使うことができます。

慶事
お宮参りや七五三・結婚式などの人生の節目や厄払い、地鎮祭、新車の安全祈願などの各種祈祷への玉串料に使います。

お宮参り・七五三
金額:5千円~1万円

結婚式
金額:5~10万円

お見舞金、お祓いなど
金額:5千円~1万円

地鎮祭・新車の安全祈願など
金額:2~3万円

弔事
神葬祭(神道の葬儀)にて使います。

通夜・葬儀
金額:30~50万円

神事・祈祷の種類によって金額を定めている神社もあります。
祈祷などの依頼をした時に神社にお納めする金額を聞いてみてください。
明確な金額を伝えてきた場合はその金額をのし袋に入れてお納めします。
神社側が「お気持ちをお納めください」と言った場合は相場の金額を包みましょ

以上です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございます。
中々神社には聞けない事ですので
凄く参考になりました。
ありがとうございます。
また今後とも宜しくお願い致します。

お礼日時:2019/12/12 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!