dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は床屋さんで「どのようにしますか?」と言われて、
いつも「普通で」というのですが、
どのような事をいったらいいのでしょうか?
みんさんはどういいますか?

それと美容院、床屋どちらに行ってますか?
年齢と一緒に教えてください。

A 回答 (6件)

理容師をしています。


ですから,理容師の立場で書かせていただきますね。

「普通で」といわれるのが一番難しいというのは,machizoさんと同じですが,毎回,同じ理容店でカットされているのでしたら,「前と同じで良いよ」と言っていただくだけでも良いと思いますよ。
また,なんらかの理由によって,前回とは違う理容店,または,毎回違う理容店でカットする場合は,「前回は○ヶ月前にカットしたよ」と言っていただければ良いと思います。
なお,ヘアスタイルを変えたい場合は,machizoさんが書かれたように,ご注文していただければ幸いです。
    • good
    • 0

いつも「普通で」と注文するとのことですが、


yugaさんのイメージする「普通」と、
カットを担当してくれる理・美容師がイメージする「普通」が、違っている場合があると困ることもあるかと思います。
本来は、担当する理・美容師がyugaさんのイメージする
「普通」を聞き出すのが仕事だと思うのですが、
そうもいかない場合は、少し注文するといいと思います。

まず、メンズヘアーの「普通」というと、
極端なショートやロンゲではなく、
耳が出るかでないかくらいだと思いますが、

「刈り上げるか刈り上げないか」を伝えましょう。
刈り上げるなら「どのくらいか」を。
「ほんの少し」とか、あるいはサイドを指差して
「このくらいまで」とか。後ろはそれに合わせてくれると思います。

刈り上げをしない場合は、
横・後ろ・トップ・前髪・の希望。
横は「耳が出るくらい」とか「耳にかかるくらい」とか。
後ろは「それに合わせて」でいいと思います。
前髪は「眉にかかるくらい」とかの希望を。
そこまで言うとトップ・全体はバランス良く仕上げてくれると思いますが、
あと毛量は個人差がありますので何とも言えませんが、
多くて困る場合は「適度にすいて下さい」でいいと思います。

このくらい注文すると「まるでイメージと違う」
ってことはないと思いますが、
「もっとこうだといいのに」と思った場合は、
是非、また次回同じ技術者にカットしてもらって、
前回のカットの「改善希望」を伝えるといいと思います。
    • good
    • 0

67才 MEN 床屋


普通にと言われるのが一番困られます どうすれば気に入つてもらえるか判断に迷うそうです 仕上がってから予想と大きく違っていた と言う経験は多々ありました 短く切られた髪の毛は元に戻せないですね
先ず全体の感じを言って後 ひたい サイド 後ろ そしてバリカンの厚さとバリカンをどの辺まで使うのか 手で示して指示します 規模の大きなお店では 毎回理容師さんが変わりますが指示する事でいつも同じ仕上がりになり満足しています。
    • good
    • 1

私ですが、高貴な雰囲気を大切にしたいと


「皇太子様のような髪型に」と注文します。
床屋のマスターは
「申し訳ありませんが、アデランスかアートネーチャーの後でおいでください」と断られます。


これは冗談ですが、髪が薄いにで短めにしてスポーティーな雰囲気にしたいと、
「サイドをバリカンで刈り上げて上はオールバック、もみ上げは短めで仕上げはムース」と注文します。
年齢は初老という年ですから、ご質問者の参考にならないかも知れませんが、流すか整えるか分けるか、短目か長めかは注文したほうがよいですよ。
また身近な有名人の髪型を注文しても。
髭剃りなどを考えるなら床屋ですし、考えなければどちらでもよいと思います。
最近は女性も床屋で顔すりをやってもらってますので、垣根は無いと思いますよ。
    • good
    • 1

余談ですが。


30歳にハワイに行った時、何インチ?(当然英語)と聞かれ、非常に困ったことがあります。インチといってもすぐに換算できません。そこで、指で3cmくらいの長さを表したのですが、質問の英語の意味を問いただすこともできず、よくわからず「残す長さが3cm」と理解されたのか「切る長さが3cm」と理解されたのか、カットされている間中、冷や汗ものでした。結局、カットの長さ(切る長さ)だったようですが、パイナップル頭になってしまいました。ここは美容室でした。最初に爪のお手入れについて「こんこんと説明を受けます」「カットオンリー」と言ってとりあえず「爪のアドバイス」は避けられました。
以来、床屋です。
どのようにしますか?は耳にかかるくらい、とか長さを言います。今40です。
    • good
    • 0

私は髪型に対してかなり無頓着な方です。


無頓着な分いざ切るとなるとどのような髪形にしていいかすごく悩みます。
私は、周りの人に「どんな髪型がいいかな?」と聞いたり、雑誌を読んでいて「この髪型いいな」と思ったものを切り抜き持って行っています。
この方法だと「どのようにしますか?」と聞かれたら
切抜きを出して「こんな感じで」と言うだけですみ、
自分の想像が写真になっている分切った後「予想してたのと違うな」という事が少ないです。

私は19歳男で美容院に行っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています