dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HTML形式で友人からメールが来た場合相手からの文を
>マークで表示する返信のやり方を教えて下さい

A 回答 (7件)

#6です、また失礼します。



1)>テキスト形式が正式:
正式と言うより標準と言った方が良いと思います。
私個人の考えですが、現在と成ってはテキストが正式とか何とか言う時代は過ぎていると思います。

2)>HTMLの挿入画像でなければ伝わらない画像もあり:
これは、相手のお方がウィルスを怖がってOutlookExpressのツール・オプションのセキュリティー設定で「添付ファイルを保存したり開いたりしない」になって居る場合です。
人によってはオプションの読み取りで「メッセージは全てテキストで受け取る」にしている場合も有りますので本当に難しいです。

3)余談ですが私の場合、シマンテックのインターネットセキュリティーを使用してますので、メールを送る場合に「私のメールは全てアンチウィルスソフトでチェックしてありますので安全です」と付け加えるときもあります。

この回答への補足

疑問点に色々回答を頂きありがとうございます
。味方(?)が出来たような気持ちです。

補足日時:2004/12/25 23:15
    • good
    • 0

#5です。


1)>大きすぎて入らない事がありますがその場合:
はUleadのPHOTO IMPACTを使用してます。
高価なPHOTO SHOPなども持っていますが使い安くてお勧めのソフトだと思います。

2)>挿入の場合入る枚数(容量というのでしょか?):
相手のプロバイダー(フリーメールの場合もあり)によって違う様ですが私の経験では最低2メガくらいだと思います。
それ以上の容量ですとオーバーフローなどの返信が来ます。

3)あと、返信ではなく転送にして件名の「Fw:」を「Re:」にしてやれば、「>」は付きませんが写真もそのまま返信できます。
「>」は手で挿入することになりますね。 (^_^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な場合についてまで回答して頂きありがとうございます。最後にお尋ねしますがよくテキスト形式が正式で、
HTML形式は正式では無いと教室で習いましたが、
友人にメール送信する場合それは例外になるのでしょうか?HTML形式の挿入画像についても
それはテキスト形式で、画像は添付ですべきと
友人によっては、言ってきます。HTMLの挿入画像でなければ伝わらない画像もあり、いつも疑問に思っています。

お礼日時:2004/12/25 22:03

#2,#4です。


HTML形式にはもう一度変換すればそのまま使えますが画像には対応出来ませんね。(o_o;)困った!

私も何時もはHTML方式を使用しています。
勿論、写真の挿入や文字加工もしてますが・・・
でもsakosiさんの様に対話形式ではしてませんのでー・・・ (o_ _)ノ彡降参です!

私の場合はオークション取引のメールが多いので、逆にテキスト形式で来たメールをHTMLにしたり、その逆にしたりお取引相手により色々使い分けてます。

この回答への補足

やはりどこかの設定を直しても無理なのですね。
画像を見ながら対話形式でお話をしたいなと
思っていたものですから・・。アドバイスありがとうございます。太字にしたり色付き文字にしたりして対応します。ところでHTMLの画像の挿入の件ですが
大きすぎて入らない事がありますがその場合はやはり
ペイントで小さくしなければならないのですか?又挿入の場合入る枚数(容量というのでしょか?)は決まっているのですか?宜しくお願いします

補足日時:2004/12/25 20:46
    • good
    • 0

#2です。


面倒な様ですか実際には簡単ですよ。
1分も掛かりませんが、大量のメールを処理するのでなければ・・・。
お試し下さい。 (^O^)

この回答への補足

ありがとうございます。意外と簡単に出来ました。
でも付いていた画像が無いのですがこの場合画像付きには
なりませんか?又#2さんは、HTML形式のメールに返信する場合いつもこのようにしているのですか?私のメールはHTMLが多いので返信の時いつも困っていました。
(会話形式にしたいので、>が必要。それで
太字にしたり青文字にしたりして区別していました

補足日時:2004/12/25 19:15
    • good
    • 0

Microsoft Outlookですと、



メールを開く
[編集]-[メッセージの編集]
[書式]-[テキスト形式]
「返信」

でOKです。

この回答への補足

アウトルックエキスプレスなので、編集→メッセージの作成がないのですが?

補足日時:2004/12/25 18:24
    • good
    • 0

少々面倒ですが、OutlookExpressの場合でしたら



1)返信でメールウィンドを開きます。
2)メニューバーより書式を選んでテキスト形式に変換。
3)返信先をご自分に設定し直して送信します。
4)受信した同メールに対して再び返信、返信先を最初の相手に変更すれば出来ます。

この回答への補足

何故こんな面倒な方法で無いと出来ないのですか?
>マークが付くのはテキスト形式で来たメールに対して
だけなのですか?

補足日時:2004/12/25 18:31
    • good
    • 0

メーラーが書いていないのでなんともいえませんが、OLやOEでは不可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

OE6・0です

お礼日時:2004/12/25 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!