No.11
- 回答日時:
私は老人ですがそのように感じることはたまにあります。
経済的には、現代の一般的な大卒初任給が40年前のそれとさほどの違いが無い事。
国公立も私立も大学の学費は何倍にもなっていて、奨学金制度もかつてより厳しくなっている事。
社会的には、SNSによってそれぞれの行動をお互いが監視するような付き合いになりがちな事。
手軽に入手できる情報が多いだけに「知らない事」についての想像力や探求心が削がれる事。
この辺りの事柄について、若い人は大変だな、と思います。
No.10
- 回答日時:
「生き辛い」の定義によります
逆に言えば、何がどうなれば生き易いのか
いつの時代であっても年寄りは若者に、若者は年寄りに文句を言うもの
ピラミッドの壁画に「最近の若い者は」という記述が残っているそうです
No.9
- 回答日時:
新卒の就職率は99%ですから、ほぼ全員就職しています。
その中にはブラック企業もあるでしょうが。ぜいたくを言わなければほとんど職に就ける状況で、20年前とは大きく改善されています。むしろ問題なのは労働力不足による倒産です。
また、伝承者が少ない業種で、技能の断絶が大きな問題になっています。
No.7
- 回答日時:
超氷河期世代から言わせれば、簡単に大学入れるは、売り手市場だわ、かなり楽な環境である自覚が乏しいと思います。
生き辛いというより、人生を舐めてますわ。仕事よりプライベート優先とか、自分を磨く努力を全然してない。極一部の若者だけがストイックなんだと思います。
右肩上がりの中国の都市部では、昔の日本人を彷彿させる程、仕事してます。
稼ぐ為の努力全然してないでしょ?
生き辛いとか、自分で首を絞めてるだけですわ。
No.6
- 回答日時:
日本は、仕事が未経験でも「新卒一括採用」というかメンバーシップ制ってことで、企業に雇ってもらえます。
海外では、ジョブ制ですので、就職して行う仕事をこなす経験・実力が無いと、学歴が有名大卒でも、雇ってもらえなかったするそうです。
そういう点では、日本の若者って「新卒」というだけで、未経験でも雇ってもらえる恵まれた社会に生きているのかもしれないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「最近の若い者は」というお定...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
無敵の人に40代・50代の人が多...
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
人間の年齢が分かりません・・・
-
ネクタイの裏にある小剣通しに...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
この人とこの人何歳に見えます...
-
高齢者になるとなぜ恥ずかしさ...
-
若者に影響力のある人って、誰?
-
この写真は全員20代ですが、昔...
-
変わったのは大人たち
-
50代の社員ってなんであんなに...
-
私生活中心主義について教えて...
-
昭和世代ってすぐキレて怒鳴り...
-
小学5年生です。総理大臣志望で...
-
感じ悪いから直せと言われても...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
若者の○○離れについて
-
今の日本って若者にとって生き...
-
「最近の若い者は」というお定...
-
この写真は全員20代ですが、昔...
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
「25歳からがおばさん、おじさ...
-
昭和世代ってすぐキレて怒鳴り...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
時代の流れについていけません...
-
無敵の人に40代・50代の人が多...
-
ネクタイの裏にある小剣通しに...
-
江戸の人情と今
-
政府が少子化を30年以上放置...
-
人の話しを聞かない若い人が多...
-
情けない、と言うことについて
-
度々質問すみません。 NEC ノー...
-
最近の若者って超が付くほどの...
-
病気
-
何故、若者は、経済的困窮して...
おすすめ情報