
早速ですが、エアコンをつなげているコンセントがこげてしまいます。何か原因があるのでしょうか?エアコンはサンヨーのPUROO,(SAP-253R)1992
年製です。昨年の夏、このエアコンを今のコンセントと別の所につなげていました、ところが、そのコンセントが少しこげたので、今のコンセントに移動しましたら、前回にも増してこげてしまいました。
このエアコンの電力が強すぎるのでしょうか?それともコンセントの方に問題があるのでしょうか?どちら様か、良くご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします、このままだと怖くて、夏真っ盛りだというのに、エアコンを使用することができません。 以上
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コンセントがこげるというのは、熱を出しているということですから、銅線が熱を出している・コンセントとプラグ間の接触が悪いなどが考えられますが、コンセントの場所を変えても様子が変わらないのならば、前者が考えられます。
そのエアコンは、いつからお使いになられたのでしようか? 1992年製ということは、1993年あたりから使用していて、昨年急にコンセントがこげだしたのでしょうか?
だとすれば、後者も考えられます。
エアコンの規模にもよりますが、その年代のエアコンの一般的な容量(使用電力)は1200W程度だと思います。一方、一般家庭のコンセントは、エアコンや電子レンジ専用でも無い限り1000W設計なので、既に容量オーバーとなっています。
また、後者の場合は、お近くの電気店にお願いして、コンセントをそっくり取り替えてしまうということも可能です。 また、エアコン専用の回路を設けてもらうのも手です。予算に余裕があればの話ですが・・・
今のままで使用を続けるのはお奨めできません。
No.6
- 回答日時:
コンセントが焦げる原因は下記が考えられます。
1 コンセントに供給している電線が細く(家庭用は普通 15アンペアマックス)供給電気量が足らない場合
2 コンセントに接続している電線の接続不良
3 そのコンセントに規定以上の電気機器をつないで同時 使用している場合
4 クーラーのコンプレッサー等が漏電し所定以上の電気 が流れている場合
5 クーラーのコンセントへつなぐプラグの電線接触不良
6 クーラーのプラグまでの電線の途中で断線ぎみ
7 プラグにほこりが大量に付着し短絡電流が流れている 時
8 その他
以上がコンセントの焦げる原因です。お話から上記4、5、6、7が考えられます。一番多いパターンは5か6でしょう。一度専門家に診てもらう事をお勧めします。火災になってからでは遅いですから。費用も数千円とたいした金額にはなりません。
No.5
- 回答日時:
先に回答したsdaruです。
エアコンの型式に余り詳しくありません。他の方の回答見ますとだいぶ
お使いになられた機種のようですのでご自分で設置は考えられませんし
エアコンの設置は手間がかかるものですから先の回答の一部を訂正します。
先ずエアコンのコンセントに自分で分岐用の市販のコンセントをつけ
他の電気器具と供用して居ませんか?
従前のコンセントは湿気の多い場所ではないですか?
エアコンのコンセントの差込(オス)は錆など有りませんか?
これらを点検し異常がなければ差込口(メス)の方に異常があるかも
知れません。
電気屋に連絡して調べて貰ってください。
費用はかかりますが火災よりは良いと思います。
No.3
- 回答日時:
>エアコンの電力が強すぎるのでしょうか
その可能性が大きいですね
本来ならエアコン専用のコンセントを増設したほうが安全です。
我が家もテレビの配線と同じ回路のコンセントからとってあり
焦げたことがあります。
原因は大容量に加えてコンセントの差込口がゆるくなったようです。
増設できなければコンセント自体を交換する事をお勧めします。
私は自分で交換しましたが一応専門家でないと交換できないので
電気屋さんに相談してください。
No.2
- 回答日時:
ご自分でエアコン設置したのでしょうか?
エアコンは大きさにもよりますが普通800W以上の電力を必要とします。
コンセントが壁についている場合は余り問題ありませんが
テーブルタップや壁についているコンセントから分岐用のタップをつけると
焦げが出来ます。
普通市販のタップ類の許容量は10アンペアから15アンペアです。
過電流が(器具の耐えられる最高の電流)流れるとこのような状態になります。
最悪の場合火災になります。
電気屋さんに頼んでエアコン専用のコンセントをつけて貰って下さい。
エアコンに限らず冬の電気ストーブでも同じです。
もしエアコンを購入した業者がした配線でしたら業者に連絡して配線を
直させて下さい。
業者のミスです。無料で直させて下さい。
エアコンのコンセントからの蛸足配線はしないようにして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
外34℃の時、室内30℃以下になり...
-
エアコンつけても部屋が冷えな...
-
エアコンを使わずに 室温31℃以...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
室温が何℃以上になったら エア...
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンのクーラーが効きませ...
-
冷房の設定温度18度って変ですか
-
エアコンから氷の粒がパラパラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコンのクーラーが効きませ...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
エアコンから氷の粒がパラパラ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エルバー形のコンセントにタン...
おすすめ情報