
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>私のパソコンもWIN98なのですが、このファイルありません。
(エクセルは閉じれます)前にも述べましたが、Excelがインストールされていれば必ずありますよ。
フォルダオプションの設定で「すべてのファイルを表示する」になっているか確認し、再度お試し下さい。
[マイコンピューター]-[ツール]-[フォルダオプション]
ただし、Excel.xlbはExcelのバージョンで名前が異なります。
Excel2002 Excel10.xlb
Excel2000 Excel.xlb
Excel97 Excel8.xlb または <ユーザー名>8.xlb
Googleなどで検索すれば、このファイルについての情報が得られますよ。
>このファイルがある場合他のパソコンもこのファイルはいらないのでしょうか?
いいえ、違います。Excelのユーザー設定は全て初期化されてしまいますので、トラブルもなく無闇に削除してはいけません。
1. Excel.xlb はユーザーによるExcelの設定を記録しているファイルです。例えば、ツールバーをカスタマイズした場合などは、このファイルにその設定内容が記録されています。したがって、トラブルがないのに無闇に削除してはいけません。
2. Excelがフリーズして強制終了した場合などに、この設定ファイルが破損することがあります。そうすると、Excelが起動できなかったり、すぐフリーズしたりとExcelが不安定になります。
Excelが不安定な場合に限り、試してみる価値のある回復方法のひとつとして、Excel.xlbファイルの削除があるのです。
ありがとうございます。フォルダオプションの設定で「すべてのファイルを表示する」にしていたのに、そのファイルは無くなおかつ私のパソコンは、エクセルファイルを開くとき、時々開けず、右クリックから開くで開くときもあったのでExcel2000を再インストールしてみました。するとExcel.xlbが出てきました。もちろん開きやすくなりました。どうして削除されたままになっていたかわかりませんが、私のパソコンは解決がつきました。
ところで、Excel.xlbファイルを削除しても通常はまた出来るのですか?
No.6
- 回答日時:
リソースをどれほど消費するか,というのは,ソフトによってまちまちなので,実行したら効果てきめん!というような特効薬はありません。
また,プログラムによっては,リソースの開放がうまくいかない(プログラムが終了しているのにリソースをWindowsに返さない)行儀の悪いプログラムもあり,実際にはやってみないとどれだけ増えるのかはわからないというのが実情です。
一般的には,
(1)不要な常駐ソフトを削除する
(2)不要なfontは削除する
といったところです。それで,パソコンを知っている人は「Windows98のクリーンインストール」(Windows98だけを入れる。他のソフトは入れない)をしてから,必要なソフトだけインストールしていく,という方法をとります。私も,データのバックアップなどが面倒でも,リソースを確保するにはこれが一番いいと思います。
Yahoo!やgoogleなどの検索エンジンで「リソース」「Windows98」等のキーワードを入れて調べてみてください。
そうですか、メモリ不足という意味と同じなのでしょうか?でも、エクセルだけが閉じれないのは、とても不便です。
まずは検索してみます。
ありがとうございます。早く直るといいのですが・・。
No.5
- 回答日時:
No.3のKenKen_SPです。
>やってみましたが、このファイルはどこにも存在しませんでした。これって必ずあるファイルでしょうか?
EXCELがインストールされていれば、必ずあります。
ファイル検索する場所をCドライブに設定して検索してみて下さい。一応パスを明示しておきます。Win98とのことですから、
C:\Windows\Application Data\Microsoft\Excel
です。手元にWin98環境がありませんので、不確かですが参考にはなるかと思います。
ちなみに、過去の経験から言って、ご質問のようなトラブルはNo.3の方法により、高い確率で回復できます。(100%ではありませんが)
この回答への補足
ありがとうございました。私のパソコンにはなかったのですが、エクセルが閉じれないパソコンで見るとありました。これを削除してみました。すると閉じることが出来るようになりました。
私のパソコンもWIN98なのですが、このファイルありません。(エクセルは閉じれます)
このファイルがある場合他のパソコンもこのファイルはいらないのでしょうか?
ありがとうございます。
C:\Windows\Application Data\Microsoft\Excel
にマイコンピューターから行って見ましたが
Xlstartという名前のフォルダが1つだけあるだけでした。
どこにあるのだろう・・・。
No.4
- 回答日時:
別の視点から
officeのupdateはしていますか?
http://office.microsoft.com/ja-jp/officeupdate/d …
officeの修復をしてみましょう。
2003の場合
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
xpの場合
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
2000の場合
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
このようなページがあることを知りませんでした。いろいろなことで便利そうです。
さきほどupdateをWIN98でやってみました。
今までよりパソコンの立ち上がりが早いです。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
リソース不足の可能性もあります。
Windows98のリソースメーター(最初はないので,システムのCD-ROMからインストールする必要があります。確かコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」のところからインストールできたと思います。)で,USERリソースの値を見てください。コンピュータを立ち上げた時から50%を切っているようでは,ちょっと不安で,30%を切ればいつフリーズしてもおかしくない状態です。ウインドウを閉じる時も,一瞬リソースを消費するらしいので,そのときにリソース不足になるとフリーズします。
もしリソース不足が疑われる時は,リソースを増やす努力をしなければなりません。(しかし,この説明もなかなかややこしいので,ここでは省略いたします)
なお,リソースメーター自身もリソースを消費しますので,使わない時は閉じておくことをオススメします。
強制終了をするとリソースの不足という警告が出ます。
リソースメーターを自動的に計算するものを入れたとたんこうなり削除しました。
リソースメータ自身がリソースを消費するからなんですね。
ところで、このリソースを増やす方法というものはどのようにしたら良いでしょうか?又参考になるホームページなどはありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) デスクトップのエクセルで作成したファイルを開くと未記入のエクセルが開く 5 2022/08/17 15:55
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA エクセルを開いた後に編集可能な状態にするには? 2 2023/06/14 11:58
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- その他(Microsoft Office) windows10で作業を終了する際の「保存しますか はい いいえ」を表示させずに自動で保存する方法 6 2023/03/15 11:29
- Word(ワード) ワード,エクセルの「編集を有効にする」についてです。 3 2023/05/04 07:35
- Excel(エクセル) 自動更新前のエクセルファイルは何処に? 1 2023/01/06 00:53
- Excel(エクセル) エクセルの編集オプション セル移動 2 2022/04/02 09:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!vectorworksに...
-
教えてください!vector works...
-
リソースの編集ができません。...
-
どんなプログラムを書いても指...
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
フルパスから最後のディレクト...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
マクロで指定セルの文字列(ファ...
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
Javaの質問です
-
データバインディングがうまく...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
パラメータが正しくありません...
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
バッファとは何ですか
-
VC++6で、バッチでビルドを掛...
-
Visual C++ 6.0 の使い方について
-
ファイルやディレクトリの存在...
-
BMP画像の画像データ本体をテキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください!vector works...
-
教えてください!vectorworksに...
-
リソースの編集ができません。...
-
VisualStudioのプロジェクトリ...
-
サーバにあるEXEを複数の端末で...
-
IEのアドレスバーが使用不可
-
リソースは何者?
-
エクセルのファイルだけが閉じ...
-
Wordの文章が保存できません。
-
エクセルを開くと極端にリソー...
-
ネットワークの速度
-
ここ数日フリーズが多いのですが
-
X windowで設定できるリソース...
-
インターネットエクスプローラ...
-
メディアプレイヤーの設定につ...
-
翻訳をお願いいたします
-
ウィルスバスターのせい?
-
YouTubeの取り込み映像が再生で...
-
エクセルのリソース不足
-
「リソースモニター」の「ネッ...
おすすめ情報