
つい最近C言語を学習し始めたものです。
C++ファイルにコードを書き終え、ビルドして正常終了したのですが、指定したDebugファイルのなかに生成されるはずのexeファイルがありません。原因がわからないのでどなたか教えてください。
使用している統合開発環境は visual studio community 2017 です。
かくいう私もまったくのプログラミング初心者なので、見当違いなことを言っているようでしたらご指摘いただけると有難いです。回答をお待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VC++でexeファイルが作成できません
C言語・C++・C#
-
どんなプログラムを書いても指定されたファイルが見つかりません。と出てきます。どうやったら解決しますか
C言語・C++・C#
-
Visual studio2017で、2回目のビルド時、exeファイルが開けない旨のエラーとなる
C言語・C++・C#
-
-
4
ビルド失敗 指定されたファイルが見つかりません
C言語・C++・C#
-
5
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
6
#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS について
C言語・C++・C#
-
7
VB.netを実行するとデバック プロファイルに指定したデバック実行ファイルが存在しません。とエラー
Visual Basic(VBA)
-
8
外部シンボル ~~"は未解決ですというエラーが直らない"
C言語・C++・C#
-
9
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
10
構造体のメンバをfor文で回したい
C言語・C++・C#
-
11
Hideについて(.NET)
Visual Basic(VBA)
-
12
外部依存関係について
C言語・C++・C#
-
13
バッファとは何ですか
C言語・C++・C#
-
14
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
gccを行ってもexeファイルが生成されない
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
JavaScriptでプロセスを終了さ...
-
WScript.Echo と msgbox
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
VBS形式ファイル:ダブルクリッ...
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
batからexeを起動した際の戻り...
-
eclipseでSWTのアプリケーシ...
-
以下のように複数のファイルを...
-
exeファイルをすぐに終了させな...
-
ローカルのHTMLからexeファイル...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
以下のように複数のファイルを...
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
batからexeを起動した際の戻り...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
WScript.Echo と msgbox
-
jarの開き方を教えてください。
-
batからexeを実行し戻り値を受...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
Web上からExeを実行する場合に...
おすすめ情報
Debugのなかにexeファイルが生成されないとのみ書きましたが、代わりに(?)何も書かれていないテキスト ドキュメントが生成されているようです。
回答ありがとうございます!
リビルドすると以下のような文面が表示されました。
1>------ すべてのリビルド開始: プロジェクト:,○○, 構成: Debug Win32 ------
========== すべてリビルド: 1 正常終了、0 失敗、0 スキップ ==========
実行するコマンドとは、テスト→実行→すべてのテスト でよろしいのでしょうか?
これを行うと、
========== ビルド: 0 正常終了、0 失敗、1 更新不要、0 スキップ ==========
と出てきました。
また、デバッグからステップイン、ステップアウトを試してみたところ、やはりexeファイルが生成されていない為とおもわれるのですが、
プログラム’C;\Users\(ユーザー名)\Documents\Visual Studio 2017\Projects\Debug\○○.exeを開始できません。指定されたファイルが見つかりません。
というメッセージが表示されてしまいます。