
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
修正。
JDK11 でセットされるものを確認したらこれでした。申し訳ない
assoc .jar=JARFile
ftype JARFile="javaw.exe のフルパス" -jar "%1" %*
>それを打ってjarファイルを開くと何も書いていない
>コマンドプロンプトが出てそこから進まないです。
コマンドプロンプトが出る?
「開く」の操作が違うのかな?
コマンドラインで jarファイル名を打った時の動作に似てますが・・・
javawは自分でウィンドウを開くアプリの起動用なので
コンソールウィンドウは開かないはずです。
コンソールアプリでは何も起きないように見えるはずですが・・・。
もしコンソールアプリの話ならコマンドラインコンソールを開いて
java -jar jarの名前
実行可能JARの設定(manifest.txt)は必須です。
No.4
- 回答日時:
JREのjavaw.exeのフルパスを調べる
管理者権限でコマンドプロンプト開いて
assoc .jar=JARFile
ftype JARFile="javaw.exe のフルパス" -jar "%1"
No.2
- 回答日時:
Windowsのファイル拡張子関連付けを確認する:
https://www.gwtcenter.com/confirm-windows-file-a …
あるいは、メンド臭かったらJavaの方を一回アンインストールして再インストールした方が確実かも。
ありがとうございます
なぜか自分は
Java(TM) Patform SE binaryを選んでも
一瞬コマンドプロンプトが出て終わります
そのファイルがウイルス感染しているのかと思ってスキャンしましたが
ウイルス検知なしでした。
javaを再インストールしても同じです
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
SWTとSwingの違い
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
WScript.Echo と msgbox
-
VBSでEXCELのXLSTARTにあるマク...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
eclipseでSWTのアプリケーシ...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
batからexeを起動した際の戻り...
-
JavaScriptでプロセスを終了さ...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
以下のように複数のファイルを...
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
batからexeを起動した際の戻り...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
WScript.Echo と msgbox
-
jarの開き方を教えてください。
-
batからexeを実行し戻り値を受...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
Web上からExeを実行する場合に...
おすすめ情報