
数人でGoogleドライブを使っています。
各自、中身をパソコンにダウンロードして、
まるでパソコン内にあるフォルダのような感じで使っています。
誰かがファイルを変更したら
しばらくするとみんなのパソコンでみても
それが反映されていて
とても便利なのですが、
各自のパソコンにダウンロードしているということは
ファイルの中身が流出する危険性が
上がってしまうのでしょうか?
あと、
Googleアカウントのパスワードを変えたことを
伝え忘れていた時期があったのですが
皆、メールは使えなかったけど
Googleドライブは
変わらず使うことができていました。
(パスワード変更後の更新は反映されていないようでしたが)
そういうものでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1.>各自、中身をパソコンにダウンロードして、まるでパソコン内にあるフォルダのような感じで使っています。
↑これは、解釈が違っていて、一見自分のフォルダーのように見えてるようで、ダウンロードしているわけではなく、一つの共有フォルダーの中のファイルを皆で覗いてる感覚です
アクセスを許されている人だけ、もしくはURLを知っている人だけが、共有フォルダーにアクセスしていると思って下さい。
勿論、スプレッドシートなどの編集も可能ですが、一見自分のPC上にファイルがあってそれを編集しているように見えますが、実際はGoogleDrive上(Googleのサーバーの中)で編集しているのです
本当に自分のPCにダウンロードをする場合は、別途にダウンロードと言うアクションを起こさなければなりません。
次の質問にも該当しますが
GoogleDriveのダウンロードは、対象のフォルダーもしくはファイルを右クリック、ダウンロードをクリックして、はじめて各自のPCのダウンロードフォルダーにダウンロードされます。
2.>各自のパソコンにダウンロードしているということは、ファイルの中身が流出する危険性が
上がってしまうのでしょうか?
↑ファイルをダウンロード出来るということは、流出リスクはあります。共有している各自の信頼問題ですが・・・
3.>Googleアカウントのパスワードを変えたことを
伝え忘れていた時期があったのですが・・・・
Googleドライブは
変わらず使うことができていました。
↑Googleアカウントのパスワードはホスト(主)がGoogleDriveにログインする時に必要なもので、共有フォルダーに影響を与えません。
WEBのストレージ内の共有フォルダーは、管理しているアカウント主が本当の持ち主でアカウント主のフォルダーと考えると良いでしょう
>まるでパソコン内にあるフォルダのような感じで使っています。←主だけには当てはまります、制限がないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- Excel(エクセル) Excelファイルをダウロードして編集した後、自身のパソコンに保存する際 2 2022/12/21 17:05
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Google Drive Googleドライブ(Google One)について 1 2022/11/30 17:03
- Google Drive GoogleDraiveでの使用量について 1 2022/06/09 05:47
- Google Drive グーグルドライブ、勝手に共有されるのを防ぐ方法や気をつけること 2 2023/07/29 21:47
- Gmail Googleアカウントのパスワード変更通知メールについて 1 2023/04/09 07:49
- Google Drive google drive の容量の表示が消えてしまった 1 2023/04/11 13:34
- その他(セキュリティ) アカウントの乗っ取りで質問です。長いです。 先月ツイッターの乗っ取りにあい、アカウントを全て新しくし 2 2022/03/25 20:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelにて、決まったセルをクリ...
-
MetaでRCIを使用する方...
-
BIOSのアップグレードをしたい...
-
拡張子cntを開かせるために...
-
ありえないくらいパソコン音痴...
-
パソコンでymm4がウイルス感染...
-
3comのLANボードの追加設定のつ...
-
DL支援ソフト
-
Omnipeek Personal
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
composerをインストールしたい...
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
ペースターが使えなくなりました
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
GIMP portable 2.8.16の日本語...
-
アンインストールが完全に行わ...
-
キャノンのPhotoReco...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
HO CAD 2.70
-
ソフトウェアのインストーラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelにて、決まったセルをクリ...
-
ファイルピックについて
-
「ファイルのダウンロード」の...
-
パソコンでymm4がウイルス感染...
-
rarファイルだけダウンロードで...
-
exeファイルを開けない
-
.exeは有効なWin32アプリケーシ...
-
拡張子cntを開かせるために...
-
Windows8でダウンロードが2つ...
-
Xdivのダウンロード
-
RadioLine Freeがダウンロード...
-
ダウンロード後のファイル名表示
-
MSNメッセンジャー最新版5...
-
AMDのビデオカードのサイトがお...
-
swcファイルの開き方
-
Webブラウザ上でのPDFの閲覧にA...
-
Win XP サービスパック2にしたい
-
Omnipeek Personal
-
Dropbox内にあるイラレファイル...
-
ダウンロードした画像や動画をS...
おすすめ情報