
メッセンジャーに通知が来たので最新版5.0をインストールしたんですが、その場ではメッセンジャーは動くのですがパソコンを再起動すると動かないんです。
選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。
OKをクリックして再実行するかインストールパッケージ'Msn Msgs.msi'を含むフォルダに対する代替えパスを以下ツールボックスに入力します
以下の機能を使用
C.\WINDOWS\TEMP\IXP000.TMP\
私にはこの意味がよくわからなかったので、もう一回再インストールをしたのですが同じでした。
今までinternet explorerのツールバーに表示されていたメッセンジャーアイコンも無くなって、起動しようとすると(結局起動は出来ないんですが。上に書いたように「使用できないネットワークリソースに...」となります)プログラムから実行しなければなりません。
そういえば再インストールをしようと思い、MSNのダウンロードサイトからダウンロードをしたところ、注意書きにあったダイアログ「このファイルの処理方法 このプラグラムを上記の場所から実行する」というのが表示されなくて、普通にダウンロードされてしまいました。
お願いしますー!
No.5
- 回答日時:
>普通にダウンロードされてしまいました。
エクスプローラを起動し、
表示→「フォルダオプション」 もしくは
ツール→「フォルダオプション」をクリックします。
[ファイルタイプ (ファイルの種類)] タブをクリック
ダウンロード方法を変えたいファイルの種類を選択し、
「編集」もしくは「詳細設定」ボタンをクリック
右下にある「ダウンロード時に開く確認をする」
にチェックが入っているか確認してね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
また、自信はありませんが・・・
http://messenger.msn.co.jp/
上記サイトのダウンロード開始をクリック
すると
MSN? Messenger ソフトウェアのダウンロード
の画面になります。
そこの「ダウンロード開始」を右クリックして
「対象をファイルに保存」
デスクトップあたりにダウンロードして
ダウンロードした
「setup9x.exe」をダブルクリックしてインストールしてください。
(OSはWindows98かMeの場合です。Windows2000の場合は「setupNT.exe」)
ひょっとして
exeファイルに関してすべてうまくダウンロードできない状況なのでは?
参考URL:http://messenger.msn.co.jp/
何度もごめんなさい!ありがとうございます!
私一人で色々必死になっていじっていましたら、1つ解決しました!それはパソコンを再起動したらメッセンジャーが起動しなくなるという症状なんですが、これは私が勝手に「窓の手」というフリーソフトで「起動するたびのTEMPファイルを削除する」という設定にしてしまっていたためになっちゃっていたということがわかりました。ごめんなさい!余計なことをしたばかりに....。(^^;)
これで取りあえず起動はできるようになりました。
でも一番使いやすかったIEのツールバーのメッセンジャーのボタンが相変わらずありません。私は自動で立ち上げるのがあまり好きではないので(パソコンの性能もそんなに良くないので無駄なものは普段は起動しないでおきたいんです)
質問を変更して、IEのツールバーにメッセンジャーのアイコンを出す方法を教えてもらえませんか?前回のバージョンではあったんですが...。
もちろんツールバーのユーザー設定の中を見ましたが、メッセンジャーのボタンはありませんでした。
TEMPフォルダの中を見ても、「IXP000.TMP」が見あたらないのがもしかしたら何かの原因かも?
ごめんなさい、もしわかればよろしくおねがいします!質問が変わってしまったんで、もう一つ新たに質問しようかとも思っています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ぜんぜん自信なしですが・・・
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→
MSN Messengerをアンインストールして
「C.\WINDOWS\TEMP\IXP000.TMP\」
が残っていればこれも削除。
ここで再起動。
その後、再度インストールですが
この時、Internet Explorerの
ツール→インターネットオプション→セキュリティ・・の
規定のレベルは「中」であることを確認してください。
そして
http://messenger.msn.co.jp/
からダウンロードしてください。
参考URL:http://messenger.msn.co.jp/
早速やってみたんですが、やっぱりダメでしたー。セキュリティのレベルが中ではなかったのでこれだ!と思ったんですが、やっぱり同じようにMSNのダウンロードサイトでの注意書きダイアログ「このファイルの処理方法 このプラグラムを上記の場所から実行する」が出なくて、ただ普通にダウンロードするしかない状態でした。
プログラムから起動しようとすると最初に書いたメッセージが出て「パッケージが見つかりませんでした。もう一度インストールしてください」とでます......。
メッセンジャーはかなり活用していましたのでメチャメチャ困りましたー。他になにかありましたらおねがいしますー!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelにて、決まったセルをクリ...
-
MetaでRCIを使用する方...
-
BIOSのアップグレードをしたい...
-
拡張子cntを開かせるために...
-
ありえないくらいパソコン音痴...
-
パソコンでymm4がウイルス感染...
-
3comのLANボードの追加設定のつ...
-
DL支援ソフト
-
Omnipeek Personal
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
composerをインストールしたい...
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
ペースターが使えなくなりました
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
GIMP portable 2.8.16の日本語...
-
アンインストールが完全に行わ...
-
キャノンのPhotoReco...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
HO CAD 2.70
-
ソフトウェアのインストーラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelにて、決まったセルをクリ...
-
ファイルピックについて
-
「ファイルのダウンロード」の...
-
パソコンでymm4がウイルス感染...
-
rarファイルだけダウンロードで...
-
exeファイルを開けない
-
.exeは有効なWin32アプリケーシ...
-
拡張子cntを開かせるために...
-
Windows8でダウンロードが2つ...
-
Xdivのダウンロード
-
RadioLine Freeがダウンロード...
-
ダウンロード後のファイル名表示
-
MSNメッセンジャー最新版5...
-
AMDのビデオカードのサイトがお...
-
swcファイルの開き方
-
Webブラウザ上でのPDFの閲覧にA...
-
Win XP サービスパック2にしたい
-
Omnipeek Personal
-
Dropbox内にあるイラレファイル...
-
ダウンロードした画像や動画をS...
おすすめ情報