重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Microsoft Wordで文章を作成しています。
文章中にルビを振ると、行間が開いてしまう(添付の画像)のですが、これを防ぐ方法はあるでしょうか?もし防げないのなら、調整する方法はあるでしょうか。ルビを振ったとしても、ルビを振る前の標準的な行間にしたいです。

「Microsoft Wordでルビをふっ」の質問画像

A 回答 (2件)

Wordのバージョンは何ですか?


使用しているフォント名とサイズは?
[ページ設定]の指定はどうなっていますか?

Word2013以前の初期設定のままだと、[ MS 明朝]で[ 10.5pt ]が既定
のフォントになっています。初期のままの[ページ設定]なら、[行送り]
が[ 18pt ]になっていますので、単純にルビを振った場合なら行間が
広がることはありません。

游明朝の場合では、初期設定のままだとルビに対応をした[行送り]に
なっていないので、行間が広がるようになっています。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2016/word2016 …
質問画像だと、ルビというよりも平仮名に傍点を振ったものですよね。
[フォント]ダイアログにある傍点を使えば、若干のずれは生じますが、
大きく広がる(2行分になる)ことはありません(游明朝の場合)。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2016/word2016 …

行間を[固定値]にするのも一つの方法ですが、レイアウトとして2行の
設定ができないので、必ずしも有効な方法ではありません。
[文字列の折り返し]で[行内]設定した図なども、固定された行間よりも
上側がすべて表示できないなど、問題点もあるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。wordのバージョンは2019だと思います。バージョンだけでなくフォントによっても変わってくるのですね。游明朝でしたが、なんでもかんでも思い通りにいくようにはいかないようですね。傍点という機能があることは今まで知らなかったので、勉強になりました。

お礼日時:2020/01/20 17:52

行間を固定値にする。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回は教えていただいたように、固定値の設定で資料を作成しました。

お礼日時:2020/01/20 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!