重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まだ50代ではありませんが、貯金がほぼ無い者です。
これから70歳~75歳まで働き続けるつもりで試算しましたが、道楽さえ何もしなければなんとか貯まるという感じでした。

今の仕事が続けらればの前提ですが、年収約300万ぐらい(基本的に上がらないという前提で計算)の後々、独り身でどのような貯金の仕方がよろしいでしょうか?

A 回答 (2件)

簡単にいうと、収入を増やして支出を減らすことだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まぁ今の仕事が安定し落ち着いたら副業も視野に入れたいと思ってます。
支出は全く見通しが立ちません。

実家に寄生している間は貯金がたくさんできるとはいえ、肝心の両親が貯金0状態です。
60歳を機に一切働かず引きこもってます。

親の介護から葬祭の費用、更に後々は一人暮らしと考えると不安しかありません。
自分自身も離婚してから約10年が経ちますが、その間も旅行も一切いかず、今後も道楽(旅行)はできないと考えると苦しい限りではあります。

お礼日時:2020/01/18 18:43

要らないものを買わない


毎月決まった金額を貯金する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
支出はかなり抑えている方(年100万未満)だと思います。
パソコンのディスプレイも10年使ってますが、壊れないので引き続き使うつもりです。
パソコン本体も約4万の中古を3年使ってますが、新品を買うメリットは何も無いです。
家電も中国製が多いですね。

問題は両親の介護・葬祭で貯金がほぼ無くなるのでは?という不安があります。
旅行もこの10年行ってません。これから先も行けないでしょう。

お礼日時:2020/01/18 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!