dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は半角のスラッシュ(/)がファイル名として使えないため、全角のスラッシュ(/)でアーティスト名と曲名を区切っています。
例えば、米津玄師/LOSERのようにしています。

音楽ファイルのアーティスト名と曲名を区切る記号は主にハイフン(-)が使われていますが、他の記号を使っている人はいますか。
また、全角スラッシュの代わりに縦線(|)を使うのは変でしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

アーティスト名と曲名ではないけど、


俺は分けるときはスペースを打ち込むかな。

例えばトラックナンバーと曲名
「01 Some of Music」

トラックナンバーと曲名とアルバムなんてふつうはしないけど(タグ付けをするので)、やるとすれば
「01 Some of Music An Album」
とか
「01 Some of Music - An Album」
とかになるのかな。

いずれその時一番見やすく管理しやすいやり方にする。

>全角スラッシュの代わりに縦線(|)を使うのは変でしょうか。
合理的理由がありかつエラー等の問題を起こさないなら、何でもよいのではないか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ハイフンを用いるとアーティスト名と曲名がはっきりと区切られていないように見えたので、何か他に記号はないかと探しておりました。
一番見やすい表記のしかたをずっと模索しているのです。

縦線(|)に変えてみてしばらく過ごしてみます。

お礼日時:2020/01/22 08:35

全角でしたか。


質問文には半角で書かれていたもので。
Windowsなら「\」も「:」も使えませんね。(しかも「\」はバックスラッシュでなく円記号に見える)
    • good
    • 1

私はファイル名を付けるなら


[アーティスト]曲
とします。
(自分で付けずにダウンロードしたままのファイル名にしていることが大半ですが)

ところで縦線「|」はWindowsでファイル名に使えませんが、MacやLinuxをお使いですか?
でしたらバックスラッシュ「\」やコロン「:」などもよいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

windowsを使っております。
半角の|は使えないのですが、全角の|は使えるようです。
コロンも使えないみたいです。

お礼日時:2020/01/29 10:00

全角、2バイト文字はシステムによっては対応しませんので、なるべく半角英数を使うのが基本でしょう。


私は、半角スペースかアンダーバー(_)、ハイフンを使ってます。日本人の名前もなるべく妙な記号のないローマ字にしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

全角を使うのに違和感がすごくあったので、他にないかなと思っていました。
ハイフンはどうも区切られているように見えなかったので、縦線(|)なら大丈夫かなと考えたのです。
アンダーバーを使うのも良いかもしれません。

お礼日時:2020/01/22 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!