
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
そのファイルを右クリックして「プログラムから開く」を選んでください。
(表示されない場合は[Shift]キーを押しながら右クリックします)ダイアログボックスが開きますので、そこに表示されているソフトウェアから目的のソフトを選択し、「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」にチェックを入れて[OK]をクリックします。もし目的のソフトが表示されていないときは[参照]ボタンから直接そのソフトを指定してください。
これが一番早いでしょう。
もしうまく行かなかったらそのソフトを開いた状態で、そのファイルをそのソフトにドラッグアンドドロップして開くようであれば、もう一度前述の方法を試してみてください。一度実績ができるとうまくいくかもしれません。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
関連付けを解除したいファイルの拡張子は表示させていますか?
「ツール」>「フォルダオプション」>「表示」
「詳細設定」の中の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずせば、ファイル名の隣に拡張子が表示されるはずですが。
その後先の手順で、該当する拡張子(拡張子はABCD・・・順に表示されているはず)を選択して「削除」、で関連付けは解除されているはずです。
メモ帳なので、「.txt」です。元々は「.db」です。
「.db」は見つからなかったのですが、「.txt」はあります。今「.txt」を削除しました。
関連付けはなくなりました。
しかし、DBファイルはいじりすぎたので、元には戻りません。

No.4
- 回答日時:
Windows2000professionaということで
フォルダオプション/ファイルタイプ
の下の方に「元に戻す(R)」ボタンはないでしょうか?
なければ問題の拡張子を具体的に掲示して、どのアプリケーションと関連付けるべきか質問した方が速いかも
>「元に戻す(R)」ボタン
見つかりません・・
>なければ問題の拡張子を具体的に掲示して、どのアプリケーションと関連付けるべきか質問した方が速いかも
かなりマイナーな独自アプリなので、おそらくそれもムリかと・・
No.1
- 回答日時:
私の環境(Windows2000professional)では常にファイルの右クリックのメニューにアプリケーションから開くという項目があります。
それがないということでしたらもっと古いWindowsだと思うのですが、いかがでしょうか?
もしそうならファイル右クリックするときに、「Shiftキー」を押しながらやってみてください。「アプリケーションから開く」が復活しているはずです。
私もWindows2000professionalを使用しているのですが、
DBファイルといものを本来メモ帳で開いてはいけないのに、「いつもこのアプリケーションから開く」で関連付けでしまいました。このDBファイルが元々何のアプリで開いていたかが分らないため再度関連つけたくてどれを選択していいのか分りません。
メモ帳で開く前のDBファイルのアイコンは、ウィンドウズの旗のようなアイコンでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Windows 10 windowsのファイル複数選択について エクスプローラーなどでファイルを複数選択する際、 最初のフ 4 2022/05/22 16:39
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Evernote Evernoteの操作 1 2023/07/24 17:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
Microsoft Messengerでプロフィ...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
iPhotoを立ち上げても、「写真...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
Wordでのバックアプファイ...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
Microsoft Excel previewer に...
-
初心者です。あるファイルの容...
-
Windows8の全てのアプリについ...
-
firefoxにて次のファイルを開こ...
-
excel2010で ハイパーリンクが...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
EPSをFinderでサムネイル表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
Microsoft Excel previewer に...
-
Pagesで、PDFをうまく挿入したい
-
特定の拡張子のファイルを表示...
-
エクスプローラでファイルを表...
-
複数のワードファイルで合計ペ...
おすすめ情報