重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LINEについて。
今日突然、登録もしていない【公式】ヤマト運輸から宅配予定通知がきました。それも何も頼んだ覚えがありません。どうして通知が来たのでしょうか。
イタズラか詐欺でしょうか。詳しい方お願いします。

A 回答 (4件)

一応、ヤマト運輸は正式にLINE通知をしているので本物の可能性もありますが、もちろん偽物の可能性も排除できないので、気にならなければ無視して下さい。


無視することで特に不都合はありません。配達時に不在なら普通に不在票が入るだけです。

気になるならLINEのリンクは使わず、別途クロネコヤマトのサイトに行って伝票番号検索でLINE通知に含まれる伝票番号を検索してみましょう。本物なら配送状況が分かります。偽物ならエラーになるか無関係の配送状況が表示されます。

自分はLINEはないけどSMSに偽通知が届いたことがあったけど、伝票番号が桁数からして合ってなかった。
    • good
    • 0

ヤマト運輸とLINEが契約して、通知を送るようにしております。


https://c-faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/d …
    • good
    • 0

LINEの仕組みで友達になっていない企業から通知させることができるんです。


ヤマト運輸は業界的に激務で改善策としてそれをやっていますが、他の企業は信用問題からあまり利用しない傾向にあります。

なので詐欺でもイタズラでもありません。
    • good
    • 0

LINEに登録した「携帯電話番号」と


荷物の配送先の「携帯電話番号」から、LINEで通知が来た

自分が注文してなくても、
誰か(例えば、親/親戚/友人)が、荷物を発送する事もあるでしょ

何処から発送したのか、調べると、なんとなく想像できるかも。
伝票番号検索:
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!