重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中日新聞の2020年2月21日の朝刊に蒲郡・西浦温泉「富士見荘」の廃業が掲載されていました。今後、蒲郡・西浦温泉は、星野リゾート「大江戸温泉物語」に廃業した旅館が買収されるのでしょうか。近年は、下呂温泉の宿泊業者が「大江戸温泉物語 下呂」に買収されてしまったのです。これから、旅館が廃業されたら、星野リゾートに買収されてしまうのでしょうか?

A 回答 (2件)

富士見荘は中国人が来なくなって、ついに息絶えたようです。


星野リゾートは、日本企業の経営と思われがちですが、経営主体はここを買収した中国系企業です。中国人は商売になる(儲かる)と分かったら、どこでもお金の力に任せて買い取って行き、経営が傾いたレジャー施設・農地・ホテル・会社などを狙っています。日本の土地まで買っており、すでに国土の少なくとも2%は中国人のものになっていると推定されています。

それがいちばん進んでいるのが北海道です。たとえば北海道伊達市にある民事再生中のゴルフコース(森林を含む)が、中国資本によって15億円というトンデモナイ高値で買い取られました。新千歳空港から車で15分ほどの高台に、中国人富裕層のための別荘17棟が建てられました。1万人の中国人が住む1千棟もの別荘を建設する計画があったことも発覚しています。中国系のショッピングサイト「アリババ」では、空港そばの土地が堂々と売りに出されていました。

「ニセコ」は北海道の中でも世界的にも評価が高いスキーリゾート地です。そのニセコに時価数億円にもなる豪華別荘がズラリと並んでいます。そのオーナーのほとんどが中国人などの外国人の富裕層です。京都の民泊では、9割は中国人がオーナーになっていると見られています。

中国資本になった星野リゾートは、そこが儲かると分かれば手を出すと思いますよ。彼らは利に聡いので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

星野リゾートは中国資本ですか。初めて聞きました。

お礼日時:2020/02/25 22:21

企業経営の旅館が各部屋に露天風呂を作ってから


零細の旅館がかなり経営悪化したそうですよ。

銀行もホテルには貸すけど旅館には貸さないそんな時代になっているんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

零細の旅館には非常に辛い話ですね。

お礼日時:2020/02/25 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!