
初めて利用させて頂きます。会社でネットスケープメッセンジャーを使用しています。
8月に入って(特に設定を変更した覚えもないのでしが)突然受信したメールの受信日付が「曜日と時間」のみの
表示に変わってしまいました。同じ画面上で7月以前に受信したものはちゃんと年月日まで入って見られるのですが。
どこかで設定を直す場所はあるのでしょうか。それともメールサーバー側の設定が変更されてしまったという事
なのでしょうか。(サーバー管理者に聞いてみたのですが、特に変更はしていないとの事なのですが...)。教えてください。
ちなみに...、7月の後半くらいからISDNによる回線をフレームリレーという専用線(?)に変更しました。
これが影響しているのでしょうか?(ド素人的な質問で恐縮です。)どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Netscape Messengerのメール受信日時は、以下の条件で表示されます。
・受信当日 ・・・時間のみ
・受信翌日~1週間前 ・・・曜日と時間
・受信日より1週間以降・・・年月日と時間
これは、Netscape Messengerの仕様で変更することはできません。
(Netscape6は、全て年月日と時間だと思いましたが・・・)
尚、Windowsの場合 [コントロール]-[地域のオプション]の設定で、時間を12時間/24時間制、曜日を日本語/英語、年を和暦/西暦に変更させることはできます。
そうなんですか....。そんな仕様が存在しているなんてびっくりしました。今までさんざん画面を見ていたはずなのに、今頃疑問に感じるなんて。どうもありがとうございました。これですっきりと放っておけますね。一週間後が楽しみです(!?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール受信新しいものを上に表示
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
avastを入れるとネットに繋がら...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
富士通Si-R80brin IPアドレス
-
グループポリシーのスクリプト...
-
FTPサーバーの構築について
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
なぜヤフー知恵袋は無法地帯を...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
samba 読み取り専用になる
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
windowsでSYN/ACKを返すプログラム
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
Radishは使用可能でしょうか
-
やってはいけないアクセス制限
-
パソコンもってる人に質問です ...
-
CISCO シェーピングの設定方法
-
ファーウェイ ポケットWIFIのSI...
-
教唆犯と共謀共同正犯との区別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
メール受信新しいものを上に表示
-
ocnメール着信音
-
受信したメールの日付表示が突...
-
Becky! でフィルタリングマネー...
-
教えて!goo で新しい回答が投...
-
Windows10付属のメール、なぜ設...
-
同メールアドレス異パソコンで...
-
マカフィインストール後のメー...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
nslookupでIPが見つからない
-
グループポリシーのスクリプト...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
やってはいけないアクセス制限
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
おすすめ情報