
概要
Windows10付属のメールではメールアドレス、名前、パスワードを入力するだけで設定完了してしまった。
なぜ設定が劇的に簡単になったのか?
詳細
これまで、パソコンメールの受信設定と言えば、新しいパソコンを買ったうれしさを吹き飛ばすような一大関門でした。
プロバイダから受け取ったメール設定のユーザ情報書面を読みながら
やれ
名前、
会社、
電子メールアドレス、
受信メールサーバーの種類
受信メール(POP3)
送信メール(SMTP)
受信メールサーバーユーザー名
受信メールサーバーパスワード
受信メールサーバーの認証の種類選択
送信メールサーバーの認証選択
送信メールサーバーのポート番号
受信メールサーバーのポート番号
セキュリティ保護の有無
などなどといった項目をすべて間違いなく埋めていかなければなりませんでした。
しかもこれらの各項目の設定画面を呼び出すまでの画面遷移(移り変わり)がメールソフトごとに異なっており、更にはメールサーバごとに項目名や表現が微妙に違うので、脳内で
(このソフトで「ID」って呼称しているのは、プロバイダから来たユーザ情報書面に記載されてる「アカウント」の事だよな・・・きっとそうに違いない・・・)
などと「読み替え」をしなければなりませんでした
ところが、この度、Windows10の付属のメールソフトでメールの受信設定をしたところ
たった3つの項目を埋めるだけで設定が終わってしまい、メールが受信できるようなりました。
3つの項目とは以下のものです。
「メールアドレス、名前、パスワード」
です。
設定したメルアドは、某大手コンピュータ会社が運営する某大手プロバイダのメールアドレスです。
たったこれだけの質問項目でなぜメールの設定が終わってしまったのでしょうか?
いったい、今まで何をやっていたのでしょうか?
というか、これだけで終わってしまうと逆に
「あれ? なんでこのメールソフトって送信メールサーバーや受信メールサーバーの各種設定をしなくても設定完了しちゃうの?
プロバイダから私の個人情報が洩れてるんじゃないの!!!???」
と薄っすらと恐ろしささえ感じてしまいます。
なぜたった3つの項目を埋めるだけで、メールソフトの設定が終わってしまったのでしょうか?
詳しい方、お願いします。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdのメールでクリック...
-
Thunderbird Mozilla no140.0.1...
-
Outlookで同期を押してもメール...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
メールアドレスは何個くらい持...
-
ぷららメールをメールソフトで...
-
Thunderbirdアカウント設定画面...
-
Thunderbirdで1つのメールアド...
-
thunderbirdの通信相手の表示に...
-
サンダーバードの容量がいっぱい?
-
何メールpear0cherry88plum@doc...
-
送信先のメールアドレスが有効...
-
【○○○@××.wakwak.com】っていう...
-
私のE-mailアドレスへ、私のE-m...
-
送信者ブロックしようとしても...
-
このメールのドメイン、どこの...
-
前居た会社のinfoから始まるメ...
-
このメールのドメイン、どこの...
-
Eメールに関する質問1 プロパテ...
-
Thunderbird で受信のみできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
メール受信新しいものを上に表示
-
ocnメール着信音
-
受信したメールの日付表示が突...
-
Becky! でフィルタリングマネー...
-
教えて!goo で新しい回答が投...
-
Windows10付属のメール、なぜ設...
-
同メールアドレス異パソコンで...
-
マカフィインストール後のメー...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
nslookupでIPが見つからない
-
グループポリシーのスクリプト...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
やってはいけないアクセス制限
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
おすすめ情報