
お世話になります。
かなり初心者っぽい事かもしれませんが、分からなかったのでお教え願いたく思います。
こちら、んボートPCから、ワークグループ内の一台のサーバに接続しようとしています。そのサーバには、サーバ用のソフトをインストールしており、そのソフトウェアをインストールした事によって影響があるかどうかを調べています。
で、中の共有フォルダのユーザー毎の権限によって、きちんと読み取り専用になっているか、書き込みが出来るかなどを調べているのですが、一度ワークグループ内のサーバにアクセスして、ユーザーIDとパスワードを入力してしまうと、一旦サーバに接続しているクライアントPCを再起動させないと別のユーザーではいる事が出来ません。
これが、かなり手間です。
出来れば、接続したまま別のユーザーでサーバに入り直したいのですが、そのような方法はあるでしょうか?
よろしければお教えください。
情報として、クライアントPCはWindowsXPのSP2、サーバはWindows2003です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「共有フォルダのアクセス許可を検証したい」
ということですね?
せっかくサーバが Windows Server 2003 なのですから、
「有効なアクセス許可」タブを利用しましょう。
フォルダのプロパティダイアログボックスのセキュリティ
タブの下のほうにある「詳細設定」のボタンを押します。
あらたにフォルダのセキュリティの詳細設定のダイアログ
ボックスが出てきます。この「有効なアクセス許可」タブ
でアクセス権限を評価したいユーザ名を入力すると、
画面下側にそのユーザがそのフォルダに許可されている
権限がチェックマークになって見えます。
Windows Server 2003 から追加された機能です。
Windows 2000 Server でこういう検証が面倒だったので
重宝しています。
--
一度IDとPWを入力し、共有フォルダに入ってしまうと、他のユーザーで入り直したくても出来なかったのです。
複数代のPCをちょっと使わせてもらい、回避しました。
ご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ネットワークコンピュータからだとできないかも。
ネットワークドライブ接続するときは、「異なるユーザー名で接続します。」をクリックし、ユーザー名とパスワードを入力してから完了をクリックすればそのユーザーで接続されます。
別のユーザーでやるには、新たなドライブレターを使うか、今使っているものを削除してもう一度接続しなおす必要があります。
やったことないで確信はもてなせんが、同じ接続先だとどうなるかわからないので、使ったネットワークドライブは切断しておいたほうがいいかもしれないですね。
一度IDとPWを入力し、共有フォルダに入ってしまうと、他のユーザーで入り直したくても出来なかったのです。
複数代のPCをちょっと使わせてもらい、回避しました。
ご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
コマンドプロンプトから net use コマンドではどうですか?
net use 共有フォルダ名 /delete
共有フォルダ名は \\computer\folder 形式です。
net use /? でヘルプが出ます。
試したのは 2000 なんですが、XP なら GUI で何か用意されているかもしれませんね。
一度IDとPWを入力し、共有フォルダに入ってしまうと、他のユーザーで入り直したくても出来なかったのです。
複数代のPCをちょっと使わせてもらい、回避しました。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
サインインのパスワードについて
-
自分の使っているルータがリコ...
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
ダウンロードしたアプリケーシ...
-
サーバに保存とはどういう意味...
-
ハッカーはマイクロソフトには...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
同じ端末でもIPアドレスは頻繁...
-
不正ログインされました。対応...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
ウイルス感染の表示
-
デジタル署名について 文書を送...
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
アクセス解析とか言うので私の...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
-
ネット接続の設定変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
ネットワークHDD(NAS)の同時接...
-
エラーメッセージ 400
-
iPhoneのスピードテスト(ネット...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
nslookupでIPが見つからない
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
グループポリシーのスクリプト...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
やってはいけないアクセス制限
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
UltraVNCでマウス操作を見られ...
-
メール受信新しいものを上に表示
-
送信先の変更
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
IPv6の自宅サーバーが外から繋...
おすすめ情報