
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 個人情報が企業で抜かれる中、
とはいったい何のことを言っていますか?
会員登録をしたネットショップとか、ネットじゃなくて普通のお店のポイントカード登録とかした場合に、その企業から名前住所その他が漏れるということを言ってるのでしょうか?
その場合は、個人でセキュリティー技術の勉強をしてもあまり意味がありません。
「その企業がしっかりセキュリティー対策をしているか」「ギャンブルで大負けして沢山借金を抱えている従業員がいないか」とかは一般の人が知りようがないです。
ウェブサイトの場合は、「このサイトの設計が良くない」⇒「技術スキルが低い人が作ったのでは?」⇒「セキュリティーが低いのでは?」という連想も可能ですが、当たり前ですが、常に成り立つわけではないです。
「見た目はいいけど、セキュリティーはぼろぼろ」というのも十分あり得ます。
「自分でも怪しいと思ったが、安いので、通販で物を買った」とかをしないというのが一つですね。かといって、「通販はAmazonでAmazon発送の物だけで買う」というのも100%安全とは言えないし。適度なところで我慢するしかないかと思います。
No.3
- 回答日時:
上記のサイトを見ると、「セキュリティエンジニアの5つの勉強方法法!必要なIT知識やスキルも紹介」なんてタイトルで5つの勉強方法が書かれていますので、それらを参考に勉強したらいいと思います。
なお、新型コロナの流行後は、ビッグサイト等でのフェアー開催が減っていますよね?コロナ以前は、フェアー開催時に併設して、いろんな企業がセミナー開催をしてくれたので、そこでセキュリティ関連の情報を得たりできたのですけど、現在はなかなか難しい時代になった気がしています。
ちなみに、やはり無料のセキュリティセミナーだと、それほど有用と思える情報が提供されないことが多かった気がします。
参加費うん万円の有償セキュリティセミナーに参加したときは、役にたつ情報をいろいろと教えてもらうことができました。
やはり、それなりに投資をしないとダメなのでは?なんて思います。
No.2
- 回答日時:
セキュリティの勉強と言うよりも、
怪しい企業には個人情報を渡さない、ただそれだけです。
企業に個人情報を渡してしまえば、
それを自分で守るすべは、全くありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新しいPCを社内ファイルサーバにアクセスできるようにする方法
サーバー
-
ウインドウズ11
Windows 8
-
情報セキュリティ担当係に配属されました。元々セキュマネの資格持ちくらいの知識はあったのですが、挫折し
セキュリティソフト
-
-
4
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
六角レンチ 菊型レンチ トルクス などのレンチについて
マウス・キーボード
-
6
SQLをはじめから勉強するには
SQL Server
-
7
写真のPCが21,930円でAmazonで売られていたのですが、整備済み品って新品同様なのでしょうか
ノートパソコン
-
8
ダウンロード可能な更新プログラム
Windows 10
-
9
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書きの冒頭の点や項目番号がはじかれてしまう。
その他(ソフトウェア)
-
10
【Windows11】ウインドウズ11でテンキーだけでPCフォルダを
Windows 7
-
11
NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい……邪魔くさいことは全部AIに丸投げしたらどうなるの?
システム
-
12
LinuxのPCは基本不要PC中古を使うのが一般的なのですか?
UNIX・Linux
-
13
データって意味あるの? まとめるのが面倒な気が
会計ソフト・業務用ソフト
-
14
ウィンドウズ、サポート終了後のオフライン限定使用は問題ないの?
その他(セキュリティ)
-
15
古いパソコンにWindows11 をインストールする手順の質問です
Windows 10
-
16
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
64bitのソフトをwin98で動かしたい
Windows 95・98
-
18
スクショ出来ない理由
アプリ
-
19
Windows11 24H2 + VirtualBox
ソフトウェア
-
20
Windows10pro のローカルディスクC について質問です。過去にここのファイルを手動で消した
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
不正ログインされました。対応...
-
自分の使っているルータがリコ...
-
添付ファイル付きメールの安全...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
Windows System32 Security Hea...
-
サインインのパスワードについて
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
不正アクセス対策としてPCの...
-
暗号??
-
セキュリティーチェッカーの解...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
ウイルス感染の表示
-
デジタル署名について 文書を送...
-
アクセス解析とか言うので私の...
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サインインのパスワードについて
-
不正ログインされました。対応...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
自分の使っているルータがリコ...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
Windows System32 Security Hea...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
ダウンロードしたアプリケーシ...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
社内プロキシサーバーについて...
-
北朝鮮ハッカーが480億盗ん...
-
ポート開放の設定を教えていた...
-
暗号??
-
Falloutについて
-
ところで Windowsにセキュリテ...
-
SELECT * FROM 生徒名簿 WHERE ...
-
デジタル署名について 文書を送...
-
個人情報 防ぎたい パソコンに...
-
ルーターについて
おすすめ情報