
【中国による海底ケーブル切断工作活動作戦の本当の意図とは?】中国が他国の貨物船に中国人工作員を乗せて他国の海底ケーブルを切断しているニュースが飛び交っていますが、中国政府は他国の海底ケーブルを切断してインターネット通信妨害するのが本当の目的ではなく、海底ケーブルを切断して間に盗聴器の中継機を入れて復元して一時的な通信障害に見せかけて間に中国政府に全インターネット通信パケットを盗めるシステム構築をしているのでは?と思ったのですが、どう思いますか?
海底ケーブル切断だけで何か中国政府にメリットがあるのでしょうか?多分、作戦途中が海底ケーブル切断なのでは?
No.2
- 回答日時:
>中国政府に全インターネット通信パケットを盗めるシステム構築をしているのでは?と思ったのですが、どう思いますか?
妄想ですね。
海底ケーブルの途中でデータを取ったとしてもそれをどうやって中国本土まで引き込むのか考えないのですか。
>海底ケーブル切断だけで何か中国政府にメリットがあるのでしょうか?
迂回路の構築に掛かる時間、支障箇所の発見、修復に掛かる時間を知ることで技術力対応能力を知ることが出来ます。
投錨や漁網などでの海底ケーブルの切断はそれほど珍しいことではありません。
今回の事象も故意とも事故とも断定されていませんね。
No.1
- 回答日時:
海中でそのような作業は難しいでしょうね。
もし、盗聴器を間に入れるのであれば、錨でケーブルを切断するような荒業は使いません。切断するとケーブル内に海水が入ってしまいますので、使い物にはならなくなってしまうような気がします。そっくり交換する以外に、リペアする方法があるのかどうか判りません。間を繋ぐ方法があるのでしょうか?
海底ケーブルを修理する船を見てきた! 「KDDIオーシャンリンク」見学会レポート
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/specia …
調べたら横浜に海底ケーブルのメンテナンスを行う船があるようです。ケーブルを引き上げて修理するようです。
これを隠密にやるとしたら、潜航函を使ってケーブルを取り込み、速やかに切断して中継ボックスに接続するようなことを行うことになるでしょう。しかし、切断した瞬間にそれが検出されます。そして、何故接続が途切れたのかの調査が行われますので、すぐにばれてしまいます。
海底ケーブルの切断は、通信妨害の一端でしょう。それによる混乱で R シアに少しでも有利になれば、と言うようなところではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォルダ内のファイルが50音順で並ばないのですがなぜでしょうか?
Windows 10
-
スクショ出来ない理由
アプリ
-
ウインドウズ11
Windows 8
-
-
4
新しいパソコンにWord,Excelが無く、導入したいが
その他(Microsoft Office)
-
5
パソコンを買い替える際、前のパソコンで使用していたMicrosoft Officeのアカウントを新し
その他(Microsoft Office)
-
6
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
スマホで作成した文章を、WiFi機能のあるプリンターで印刷するにはどうしたらいいですか? アプリはあ
アプリ
-
8
画像のパソコンにタイプCのUSBメモリを使えますか? また、Windows10でタイプCのUSBメモ
Windows 10
-
9
ベビーカーを盗難された時用にAirTagを買ったのですが、 ストーカー防止とかのために自分のAirT
iOS
-
10
windowsのインストールにてISOファイルとメディア用ファイルとは何か違うものなのでしょうか?
Windows Vista・XP
-
11
会社のパソコンで、記憶媒体として、ネットワークHDDがありますが、アクセススピードが遅い、ファイル検
ドライブ・ストレージ
-
12
RS422/RS485とEthernetに関して
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
Windows 10
-
14
これ、IT用語で何と呼びますか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
データの文字コードを確認するには
その他(Microsoft Office)
-
16
WinXP 定期的にでる「オフライン作業」のメッセージを消したい
Windows Vista・XP
-
17
教えてGOOの・・
システム
-
18
windows11になってなぜ重くなったのでしょうか?windowspxだと256mbのメモリ容量で
Windows Vista・XP
-
19
【Googleアカウント】グーグルアカウントはパスワードではなくパスキーで運用してくださ
その他(セキュリティ)
-
20
起動しなくなったWindows10のPCが修理から戻ってきたらWindows11になるのは普通?
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
サーバに保存とはどういう意味...
-
サインインのパスワードについて
-
自分の使っているルータがリコ...
-
同じ端末でもIPアドレスは頻繁...
-
不正ログインされました。対応...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
ウイルス感染の表示
-
デジタル署名について 文書を送...
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
アクセス解析とか言うので私の...
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
-
ネット接続の設定変更
-
添付ファイル付きメールの安全...
-
北朝鮮ハッカーが480億盗ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
不正ログインされました。対応...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
自分の使っているルータがリコ...
-
サインインのパスワードについて
-
Windows System32 Security Hea...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
添付ファイル付きメールの安全...
-
ダウンロードしたアプリケーシ...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
Falloutについて
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
ウイルス感染の表示
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
タブが削除できない
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
ネット接続の設定変更
おすすめ情報