
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
上記サイトの『日本語版』『日本語化パッチ』それぞれ全てのバージョンをよく見比べてみてください。
6.4.7.3以前のバージョンに関しては本家サイトの英語版に日本語化パッチを適用する形で日本語化を行っていたのが、6.4.7.5以降は最初から日本語化されたものが、公式な日本語版として提供されるようになった、ということです。
…と私は考えてます。誰かに教わった訳ではないけど、間違ってないと思います(^^;
ですから、6.4.7.3以前のバージョンは本家
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/
から英語版を、日本語化サイトからパッチをダウンロードして使い、6.4.7.5以降のバージョンについては日本語化サイトのリンクから落とした日本語版を解凍してそのまま使えば良い、ということになります。
取りあえず、最新版の6.4.8.2 日本語版 初版をダウンロードしましょう。
2000/XP用と98/Me用の2種類ありますから、間違えないように。ファイル名を良く見れば区別はつきます。
zip形式の圧縮ファイルになってますから、解凍して出来たファイルを、適当な場所(普通program filesフォルダでしょ)に作成したフォルダの中にコピーし、mplayerc.exeを起動すれば使える筈です。
専用のインストーラはないです。ですから『プログラムの追加と削除』からはアンインストール出来ません。
日本語のフリーウェアだとインストーラを使わないソフトの殆どはレジストリを使いませんが、このソフトは初回起動にレジストリに書き込みをします。
アンインストールのやり方は日本語化サイトに書かれてますからその通りに。
正直言って、取り扱い時の作業にそれほど特別なものはない、と私には思えるのですが。
http://www.forest.impress.co.jp/info/#4
ここの『オンラインソフトの基礎知識』をきちんと読んでおくといいかもです。
フリーソフトの利用にはそれなりの知識と慣れが必要です。頑張ってください。
上記サイトの『日本語版』『日本語化パッチ』それぞれ全てのバージョンをよく見比べてみてください。
6.4.7.3以前のバージョンに関しては本家サイトの英語版に日本語化パッチを適用する形で日本語化を行っていたのが、6.4.7.5以降は最初から日本語化されたものが、公式な日本語版として提供されるようになった、ということです。
…と私は考えてます。誰かに教わった訳ではないけど、間違ってないと思います(^^;
ですから、6.4.7.3以前のバージョンは本家
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/
から英語版を、日本語化サイトからパッチをダウンロードして使い、6.4.7.5以降のバージョンについては日本語化サイトのリンクから落とした日本語版を解凍してそのまま使えば良い、ということになります。
取りあえず、最新版の6.4.8.2 日本語版 初版をダウンロードしましょう。
2000/XP用と98/Me用の2種類ありますから、間違えないように。ファイル名を良く見れば区別はつきます。
zip形式の圧縮ファイルになってますから、解凍して出来たファイルを、適当な場所(普通program filesフォルダでしょ)に作成したフォルダの中にコピーし、mplayerc.exeを起動すれば使える筈です。
専用のインストーラはないです。ですから『プログラムの追加と削除』からはアンインストール出来ません。
日本語のフリーウェアだとインストーラを使わないソフトの殆どはレジストリを使いませんが、このソフトは初回起動にレジストリに書き込みをします。
アンインストールのやり方は日本語化サイトに書かれてますからその通りに。
正直言って、取り扱い時の作業にそれほど特別なものはない、と私には思えるのですが。
http://www.forest.impress.co.jp/info/#4
ここの『オンラインソフトの基礎知識』をきちんと読んでおくといいかもです。
フリーソフトの利用にはそれなりの知識と慣れが必要です。頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
こちらをご覧になったのでしょうか。
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
上のページで行けば、「日本語版 ダウンロード」から日本語版をダウンロードします。パッチは英語版の場合必要となりますが、ここでは必要ありません。とりあえず、最新の「6.4.7.5 日本語版 第2a版」をダウンロードされるとよいでしょう。クリックすると下のページにジャンプします。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?gro …
あとは、OSがWindowsXPまたは2000の場合は「mpc2kxp6475_jp_r2a.zip」、98またはMeの場合は「mpc98me6475_jp_r2.zip」選択します。
次に開くページは「Download」の欄のどれでも構いませんのでクリックして下さい。次のページが開いてしばらくしたらダウンロードが始まります。ダウンロードしたものを解凍してお使いください。(インストーラーなどは入っていないようです)
参考URL:http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
No.2
- 回答日時:
全然お門違いな回答だったらごめんなさいm(__)m
WindowsMediaPlayerClassicとはWindows9xシリーズ搭載のMediaPlayerの事でしょうか?
もしOSがWindowsXPなら
C:\ProgramFiles\WindowsMediaPlayer\mplayer2.exeに標準搭載されています。
MediaPlayerClassicというのはサードパーティー製でMicrosoft社製ではありません。
それならhttp://sourceforge.net/projects/guliverkli/ のMPC6.4.8.2をDLし
解凍後ダブルクリックで使えるようになります。
その後同じファイルにhttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
からDLした日本語化パッチをあてると日本語化します。
No.1
- 回答日時:
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
こちらのサイトの一番新しい物にすればいいと思います。
説明もわかりやすいと思いますので試してみてはいかがですか?^^
こちらのサイトの一番新しい物にすればいいと思います。
説明もわかりやすいと思いますので試してみてはいかがですか?^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- ビデオカード・サウンドカード 映像(MP4)が乱れ始めました 3 2022/04/14 13:29
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- ネットワーク 通信量を見たい 3 2023/03/01 07:47
- その他(IT・Webサービス) パソコンでCDの曲をCD-Rに入れたいのですが、Windows Media Playerを使わずに、 3 2022/11/08 15:50
- その他(パソコン・周辺機器) windows10 grooveミュージックからCDに音楽を書き込めますか?できるようでしたら、やり 2 2022/08/03 17:17
- その他(開発・運用・管理) VisualStudioSetup.exeの設定について(Rustのインストールの準備として) 2 2023/04/17 12:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Kindle for PCのダウングレード...
-
yahooメッセンジャー4.0がほし...
-
HO CAD 2.70
-
Media Player Classicのダウン...
-
キャノンのPhotoReco...
-
最新のGIMP日本語版のインストール
-
GOMプレイヤーの旧バージョン(...
-
音声編集ソフトwavosaur 日本語化
-
i-tune XP サービスパック1
-
kompozerの最新日本語化パッチ
-
フリーソフトのImgToolClassis ...
-
Ad-aware SE personal を使って...
-
DVD fab HD Decrypter (無料)
-
Picasa2の使い方。
-
Jane styleのスパイウェアについて
-
クロセPDFの旧バージョンをダウ...
-
windows media player の起動時...
-
itunesに動画を入れるにはどう...
-
ヤフーメールアプリアップデー...
-
Netscape4.0がほしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HO CAD 2.70
-
Kindle for PCのダウングレード...
-
GOMプレイヤーの旧バージョン(...
-
キャノンのPhotoReco...
-
MMDの.pmxについて
-
FOM出版のテキストをダウンロー...
-
POV-RayとLiveswifのを日本語化...
-
ICQ2000aが欲しい!
-
VDownloader日本語化パッチが欲...
-
jetAudio新バージョンの日本語化
-
Adobe InDesignのフリーソフト版
-
Paint.Netにfeatherというプラ...
-
UltimateDefragの日本語パッチ...
-
日本語パッチ。。。
-
DVD Shrinkのisoではディスクの...
-
ManyCamロゴ消す方法
-
Cygwinの古いバージョンのイン...
-
青鬼のバージョンはいくつあり...
-
ゴムプレイヤー旧バージョン(...
-
photoshopで⌘を使うショートカ...
おすすめ情報