
天体写真を始めて、まだ日の浅い者です。
コンポジットについてお尋ねいたします。露出時間が1分のライトフレームを10枚コンポジットすれば10分の露出時間の画像ができると思うのですが。
では、この同じライトフレームを使ってもう一度、コンポジットして10分の露出時間の画像を作り、さきほどコンポジットして作った画像とコンポジットすれば20分の露出時間の画像ができあがります。
しかしながら、露出時間がのびたにもかかわらず画質が良くならないのは、なぜなんでしょうか?
この方法で、良質の画像ができれば長時間の撮影から解放されるのですが、そう甘くはないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車バルブ
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
自転車についての質問です。 最...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
ライトスピード社のブレードの値段
-
クロスバイクは飛ばして走るも...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
ジオスのアイローネディスク202...
-
ブレーキキャリパーが25cまでの...
-
クロスバイクが欲しいです。 女...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
10速のカンパ リアホイールを11...
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
自転車のヘルメットを買いまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報