
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もったいないです。
公立大学にはたくさんの税金がつかわれていて
単純に考えても私立の学費との差額分は税金です。
税金で身につけた学力をたとえば
公務員になって社会を良くする
新しい技術を開発する
商社で経済活動を活発にするようにする
金融で能力を生かす
等、幹部になって社会に貢献することが
税金で学んだ恩返しだとおもいます
派遣では幹部になることは無いでしょう
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
今、日本の行政は労働市場の流動化、市場開放の名の元に、あらゆる職種の終身雇用廃止、パート化を進めています。
派遣労働はそういう政府の政策によって発生した業種です。
政府がこの政策を改めない限り、派遣かパート以外の労働といえば起業しかなくなる事になります。
つまり、これからは派遣の学歴も大学出が標準になるって事です。
No.1
- 回答日時:
今のように就職事情が厳しい時代なら、全然おかしくないと思います。
派遣に登録しても仕事が全く回ってこない人もたくさんいますから、派遣でも仕事を続けていることが大切だと思います。
ただ一生仕事を続けたいのなら、派遣では厳しいかな…ということぐらいでしょうか。
ちなみに私(既婚・子持ち)は短卒→就職→派遣社員→契約社員(現在)
旦那は四大卒→バイトしながら音楽活動→現場作業員(現在)
といった感じで、学歴無視した夫婦です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 大卒でから派遣社員はダメって?! 5 2023/06/12 08:59
- 正社員 高校を卒業して4月から先月まで普通に正社員として働いていてその仕事を辞め、 今月から派遣で毎日同じ勤 2 2022/11/16 23:10
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の顔合わせがあるのですが、志望理由についてアドバイスお願いします。派遣先は保険会社の事務です 5 2022/05/21 17:50
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 会社・職場 私の会社が派遣社員を入れているメリットってなんでしょうか 5 2022/04/30 20:57
- 新卒・第二新卒 学歴がないと何も進まないものですか? 男性40歳です。 高校を卒業して働き始めました。 ずっと非正規 3 2023/05/30 16:04
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 新卒・第二新卒 新卒の人 1 2022/09/11 14:44
- 新卒・第二新卒 無期雇用派遣や出向先での事務について。 第二新卒で転職活動中で、事務職で探しています。 無期雇用派遣 3 2022/04/12 11:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣会社経由の求人について教...
-
派遣の早期退職について はじめ...
-
派遣に登録し仕事をしようとし...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
「派遣方」とは?
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
家庭教師 団体
-
人材派遣業について
-
身上書(釣書)の家族欄での、...
-
s/v派遣とは何の略ですか。
-
SEの方に質問です SE補助とい...
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
半年で退職する派遣さん
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣先に制服をクリーニングし...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
「派遣方」とは?
-
日本の竹中平蔵さんの行いは
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
身上書(釣書)の家族欄での、...
-
メンタルケア協会は信用できま...
-
講師派遣業
-
s/v派遣とは何の略ですか。
-
SEの方に質問です SE補助とい...
-
派遣業法の適用範囲についてです。
-
年下の分際で、年上にタメ口で...
-
パーティーコンパニオン
-
特定派遣の届出をしており、今...
-
派遣の事務のお仕事はできて当...
-
派遣であることを取引先に話す社員
-
彼女が企業に派遣されて働く特...
-
社費でMBA留学できる人の条件に...
-
EXCEL講習会の講師を外部に頼み...
おすすめ情報