
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
スマホやPCをレビューしまくる動画投稿者を、日ごろから10人ぐらいみています。
皆さんの話をきくと、日本より中韓の方が技術は上みたいです。動作の快適さ、できる機能の違い、デザイン、その他。
「なんで中韓にできて日本にはできねえんだよこの操作がよ」って、わりと言われていました。
中にはサクラもいるかもしれませんが、そういうのは一切ないであろう毒舌の5人も、似た様なことは言っていました。
日本製を擁護すると、「耐久性はある」とのことです。
機能がいまいちなまま、そこそこの価格の、耐久性ある日本製品か。
機能は優れていて、安く買える、耐久性はそうでもない中韓製品か。
日本の技術力が優れているのだとしても、お金のなさや、考え方の古臭さなどが、負けているのかもしれません。
No.13
- 回答日時:
ガラケーで十分という甘い考えだったのでしょう。
スマホ需要の流れに乗れず、開発も販売も立ち遅れ、中途半端な性能のまま売り出した。
ブランド名の信頼だけで売ってしまって、しかも、低レベルの不良品のような性能だった。
リコールもしないから、ユーザーからの信頼を一気に落とし、皆さんiPhoneに行ってしまったのです。
「○○のスマホは二度と買わない!」というユーザーが多いですよ。
唯一、性能が良いとされたのが、Xperiaでしたが、
確かに、他社よりもスペックも性能も良かったのですが、
実は、タッチパネルが反応しなくなる不具合も多かったが、リコールまではしていない。
そもそも、日本のメーカーは、
技術者をリストラ=技術を流失させていた過去がある。
しかも、あのドコモが傲慢だったためジュブズにも嫌われ、Galaxyをツートップで売り出す戦略しかなかった。おかげで販売網を失って撤退/衰退・・・
予算も削られていた中で、海外メーカーとの勝負の土俵にすら上がれなかった・・・
負の連鎖です。
パソコンだって、日本製メーカーのパソコンは、安いパーツを利用していたので、不具合が多かったし、
故障の修理でも(普通は数千円のパーツ代なのに)、何万円も掛かるのです。
買い替えろ!という事でしょうね。
儲け主義に結果、信頼も失い、売上も落としたのです。
時すでに遅し・・・
ライバル企業であるはずの海外メーカーは、とんでもなく大きくなりすぎて、ライバルだと思われないぐらいの差になりました。
国内だけを見据えた国内メーカーと、
世界を見据えたアジア勢とには、負けて当然の結果でした。
また、携帯キャリアとの提携販売だったので、
SIMロック機種や、DSDS/DSDVなども無理で、オプション的な事の魅力もありませんからね。
高いくせに、優位性が何もない端末です。
同じ端末なのに、海外版の方が有能なXperia
「確かに欲しいけど」 利便性を低くして糞制限した国内版なんて、誰が買うか(大笑
堂々とCMして、売っている事自体が日本人として情けない・・・
技術力とブランド力に、あぐらをかいている内に、世界に抜かされていたのです・・・
スポーツで良くある世代交代劇です!
No.12
- 回答日時:
ガラパゴス化してるからですよ!
(  ̄▽ ̄)にっこり
しかも!技術力は低下してて
世界の技術力には
及ばなくなってきてるらしいですよ
技術力てなはなしだと
グランドセイコーてな
腕時計のメーカーは
伸びしろが期待されてるらしいですね
No.10
- 回答日時:
日本は、物価が高い国になっています。
よって、製造コストが高くなるので、生産コストの安い海外に出て行く。
ですから、今は海外での生産が主ですね。確かに一部部品などは、日本国内とかの場合はありますが・・・ 組立とかは、生産コストの安い海外になりますからね。
もし、基板とかも海外で作られているから。
ガラケーは、日本独自でキャリアとのOEMだから、ほぼ競争がない。
海外では、携帯電話メーカーとしてのブランド力はないし、販売路線もなかった。ただ、3Gのときに、ソニーだけは、エリクソンとの合弁会社を作っていたので、エリクソンの販売ルートなりはあった。
ソニー以外は、日本国内のメーカーとの共同開発とか合弁会社であり、海外市場には弱かった。
日本の携帯電話メーカーの主要な日本市場でも、Appleが独占市場になり活躍出来なくなった。そして、日本メーカーは、スマホの携帯電話事業から撤退していった。
富士通とかNECは、そもそも、ドコモの携帯電話の基地局の受注とかで関係が深いから携帯電話事業では赤字でも納品しているのでは?と噂されているぐらいでしたからね。
シャープは、鴻海の傘下に入り、台湾とかでは売れているから単体でも辛うじて出来るぐらいですからね。
ただ、ガラケーのころから、Made in Chinaはあった。ガラケーのときは、多くのメーカーは、Made in Japanだったんですけどもね。
余計な機能を付属しないとしても、Android Oneについては、余計な機能はないし、よけいなアプリは付属しておりませんよ。
Googleさんゴリオシ規格&アプリのみですから。
Googleさんのゴリオシ規格とアプリを入れなければ、Google Playが利用できない→日本を含む海外では売れない。→Google Playがなくても売れるのは、中国のみ。→中国市場だと高額で価格にボロ負け→売れない。
日本の場合だと、キャリア版は、そもそも、キャリアがOEMでメーカーから仕入れており、キャリアがメーカーですから、キャリア独自のアプリとかを入れる。
>SONYのxperiaなどは日本で生産しているから、
あんなに高いのでしょうか?
Xperiaは、Made in Thailand
赤字で中国工場は閉鎖したよ~
スマホでMade in HYOGOをウリにいしているのは、富士通コネクテッドテクノロジーズだけ。
でも、Aroowsの一部は、中国企業のODMだからね。
京セラも一部は日本工場が残っているから一部を日本で作っている場合がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日 スマホに着信が有りました...
-
この買い換えは勿体ないでしょ...
-
すみません_←これってスマホか...
-
大至急。 +886 7-501423という...
-
ナビダイヤルってなんのためな...
-
スマホとPCのリンク
-
携帯の住所などのデータのパソ...
-
スマホ修理
-
スマホでユーチューブ三昧
-
スマートウォッチの電池の持ち...
-
スマホの位置情報
-
電話番号について
-
街中アンケートで携帯電話番号...
-
スマホにYahooニュースが来ない...
-
X(旧Twitter)の “4Kで読み込む...
-
【スマホ選び、256GBでは足りな...
-
知らない電話に出ますか?
-
iPhoneかAndroid。
-
黒色のケータイは緑色ケータイ...
-
スマホでなくガラホを買う事は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノキアの携帯電話って日本では...
-
日本製のスマホはなぜ売れない...
-
世界での日本の携帯電話メーカ...
-
プリペイド 通話可能な SIMカード
-
海外で購入したCDは日本で聴...
-
教えてください 携帯の保証人...
-
携帯電話の番号から所有者の特...
-
警察に嘘をついてしまいました
-
戦闘機の名前について
-
携帯電話でこちらの居場所が分...
-
携帯電話の位置情報だれでもわ...
-
出会い系サイトなどの掲示板で
-
番号通知して無言電話って?
-
海外のアニメ雑誌を購入する方法
-
今月グアムに出かけます。現地...
-
携帯で「無音」の時間を作る場合
-
公衆電話と携帯
-
電話番号を知られた
-
相手の携帯電話番号で居場所を...
-
今携帯電話がしんどくて、外出...
おすすめ情報