dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総務省は、「2007年4月以降、携帯電話事業者が新規に提供する第3世代携帯電話端末については、原則としてGPS測位方式による位置情報通知機能に対応する」としている。との事で110番通報等ですぐさま位置情報がわかるらしいのですが、この機能は例としてメールアドと電話番号を知っていると、また携帯端末番号を見破られたりすると今このメールを見てるあなたの居場所も特定できるのでしょうか?そんなの出来るわけないですよね!

A 回答 (6件)

 最初からそう書いて質問するべきでしたね。

よくある架空請求のパターンです。全く気にする必要はありません。メールが送られてきたとしても無視して構いません。

 ちなみに、相手に判るのは貴方の携帯電話が持つ固有の番号とメールアドレスだけです。そこから貴方の現在地や個人情報を得ることはできません。

 まあ要するに……

>端末を調べて居場所を特定並びにGPSにてあなたの居場所を特定します

 ってのは「真っ赤なウソ」ってことです。

 なお、メールを返信してしまったのは、対処としては下の下です。完全に無視するのが一番ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。近頃どんどん発展する携帯社会本当に安心しました。わざわざ回答ください心より感謝いたします。と共にベストアンサーとさせていただきます。ありがとう!!

お礼日時:2011/05/10 09:54

>そんなの出来るわけないですよね!


 「出来ないことで安心を得られる」という表現ですね、これは。
 何か悪さしようとしているようにしか思えませんが……。

 他の方も色々と言っていますが、細かいことを抜きにすれば、要するに「メールアドレスや携帯端末番号の所有者が犯罪者である場合は『出来る』、そうでないなら『出来ない』」が答えです。

 ちなみに現在は「ストーカー行為等の規制等に関する法律」(俗に言う「ストーカー規制法」)があるので、変なメールを送り続けていたりすると、犯罪者として扱われる可能性があります。念の為。

この回答への補足

実は、携帯電話より得ろサイトに登録した覚えがなくメールが1日100件程きてしまい返信して登録なんかしておりません!等と解約をメールにて申し込むと多額の金額を請求されしかも端末を調べて居場所を特定並びにGPSにてあなたの居場所を特定します。との事です。払う義務はない事はわかってますが、GPSで特定の返信がくると気持ち悪いです。

補足日時:2011/05/09 17:55
    • good
    • 2

位置情報にも二種類ありまして。


普通に言われている位置情報は、通話記録に記載されていて、
どこから通話をしたかを示すものです。
あと、位置登録情報というのもあり。
これは、各携帯会社のアンテナからの距離で割り出される位置で、ご質問から推察するGPSの位置情報を取得しているものではありません。

この2つは携帯端末からの操作はできません。

GPSを利用した位置情報ですが、原則は、あくまでも原則。

通信端末には位置情報通知拒否の設定が可能です。
電話番号を知っていても、通知設定で拒否していれば知られることはありません。

それと、よくワンクリック詐欺のネタに利用されている携帯端末番号ですが、
民間の機関からこの番号で、電話番号やメアド等、個人を割り出すのは、まず無理です。
携帯識別番号から個人を割り出すためには、警察機関等が申請した裁判所よりの令状が必要になります。
    • good
    • 0

基本的には、電話会社では、電話機にスイッチがはいっていれば、どこにあるか、分かりますよね。



当然ながら、電話、だれが、だれにメールをだしたか、片側の方が、捜査上申告していれば、

捜査側に情報開示されるのでは。
    • good
    • 0

出来ないですよ



探される側の許可がいります


口頭での許可ではなく、携帯操作上の許可が。
    • good
    • 0

一例ですが、下記【注意事項】の四点目に書かれているように、検索される携帯電話の


所有者が、居所を検索されても良いことに同意していなければ、その情報は公開されません。


従って、『だれでも、』 という訳ではありません。



http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/imadoc …

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/imadoc …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!