A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1.日本語の抑揚をできるだけ活かして曲付けをしている。
例:「隅田川」「上り下りの」
※1番2番の同じ箇所「すみだがわ」と「つゆあびて」の旋律を変えているのもその一環と思われる。
2. 旋律の「はるの」「のぼり」「かいの」「しずくも」などの次に16分休符を置くことにより、言葉の切れ目やイントネーション、発音、意味を活かそうとしている。
3. 伴奏右手に16分音符を多用し、川の流れや舟人の往来、舞う花びらの様子を醸し出そうとしている。一方左手は4分音符や2分音符を多用するなど、伴奏全体としてうるさくならず、歌の「引き立て役」に徹するようにしている。
4.テンポ120(指示は4分音符=60だが8分音符だと120)で軽快に生き生きとした春の景色を表そうとしている。
5.全体構成として単調にならないように工夫している。
①1番の後の間奏と2番の後の間奏の曲想を変えている。
②2番で前半をアルト、続いて後半をソプラノが斉唱する構成にし、音量を抑えゆったり感を出すとともに、それぞれのパートを独立した形でクローズアップしようとしている。
③3番の「ながめを何に」の箇所で1,2番と違った上昇音程と最後のフェルマータにより音の強さとともに劇的な締めくくりを印象付けようとしている。
6.「女声合唱」で歌うことを指示し、歌詞から受ける女性的な華やかさ明るさ愛らしさなどを最大限に活かそうとしている。
7.アルトパートも「歌いやすく旋律的に」なるように工夫している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演歌・歌謡曲 日本の歌曲の良さはなんだと思いますか? また、滝廉太郎の花を具体例に教えていだただきたいです。 教え 2 2022/08/14 22:12
- アナウンサー アナウンサー 2 2022/12/17 13:26
- 政治 誰推しですか?東大率高めですけど 岸田文雄→早稲田大学法学部 山口那津男→東京大学法学部 泉健太→立 4 2022/07/04 03:14
- Excel(エクセル) 処理年月が連続(指定年月~何ケ月間)している人のみ抽出をExcelのみで可能でしょうか 6 2022/10/31 14:57
- 知的財産権 なんでNHKの教育番組で太鼓の達人の曲が流れているんですか?著作権大丈夫なんですか? 4 2022/08/03 16:36
- Excel(エクセル) エクセル 関数 指定の繰り返しの回数 以降(以前)を削除するには、 2 2022/04/24 10:29
- その他(教育・科学・学問) 麻生太郎氏以上に口が曲がっている有名人を教えてください。 3 2022/11/23 19:46
- メディア・マスコミ 次の総理になってもらいたい議員で1位が河野太郎で2位が岸田文雄って毎日新聞等も日本国民を 2 2022/09/18 18:47
- その他(悩み相談・人生相談) 【「期待できない」党首ランキングは?】 1 2022/11/23 13:43
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください。 撮影地は福島県の西郷村の雄滝周辺です。 9月中旬に撮影。 1 2022/10/06 04:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
滝廉太郎の花という曲で、工夫...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
発達障害の子との付き合い方 私...
-
二分音符=97は四分音符=1...
-
楽譜の読み方
-
【大至急】楽譜の質問ですが、...
-
[DTM]midiシーケンスソフト
-
【至急】「絶対音感」求む http...
-
musescore3.5 で再生時、ページ...
-
♪は日本語の文の中ではなんと読...
-
音符の「ベロシティの種類」を...
-
音楽記号についての質問です!...
-
音符が全く読めません 教科書通...
-
MuseScoreで、ある特定の音程の...
-
16分音符についている斜線
-
質問です♪
おすすめ情報