
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございます。
であればですね、以前教えて!gooに登録してたときのgooIDは、まだ残ってると思うんですね。
で、そのgooIDにメールアドレス使ってますから、同じメアドでは新しいgooIDが登録できないので、結果「同じメアドでは教えて!gooに登録できない」ものと思われます。
残ってるgooIDを使わないのであれば、先ほど記載した https://login.mail.goo.ne.jp/id/Top ここの「gooID削除」から、gooIDも削除したらいいと思います。
※というか、同じgooIDでログインして教えて!gooに別のニックネームで登録することも可能なので、別にgooID削除する必要もないんですけどね、ちょっと概念がわかりにくいんじゃないかなと思うので・・・
※gooIDと教えて!gooアカウントの概念というか関係性、わかりにくいですよね。でもこれがわかんないと、ネット使うの色々不自由すると思うのでね・・
お返事ありがとうございます。
gooIDの削除をしていないから、このメールアドレスは使われていると表示されるのですね。
詳しく説明してくださり、ありがとうございます。
No.19
- 回答日時:
Eメールのアカウント
増やす事は出来るみたいだけど
必要がないから
使ってないですよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
なんか、セキュリティーもかねて
サブアカウントの必要性なんかも
言われてる世の中だけどね
色々、覚える事が増えてく時代で
((o(^∇^)o))ワクワク
してやすよ
ねぼさんも
落ち込むより
((o(^∇^)o))ワクワクですよ~
本当、パソコン、スマホは覚える事ばかりで頭混乱しちゃうよ…(´>_<`)
そして、必要ない様な事でも、どうやってやるんだろう…(´-`) .。oOって気にだけはなるんだよね…
気になってワクワクしながら勉強出来たら良いんだけど、それが出来てないから。
まあ、ちょっとアカウントに関しては色々スマホいじってみよっと。
このアカウントでは出しにくい質問がある時のみ使えるアカウントが予備であれば良いなぁって思ってるけど、大きな悩みも特にないし、結局ログインしたりログアウトしたり面倒で全く使わないだろうけどね…。

No.17
- 回答日時:
質問者は、メルマガ配信をどうされていますか、教えて!gooからのメルマガ配信がオンになっていると、登録されているメールアドレスにメルマガを受信しますから、メルマガ配信の停止にする場合は、自身のマイページを開いて編集をクリック、次に、通知をクリック、通知の一覧に、メルマガ配信がありまから、オンになってクリックしてオフにします。
設定の変更をクリックします。
戻るをクリックせず、教えて!gooのトップをクリックします。
再登録をする際、漢字名、ひらがな名、カタカナ名を使わず、英数字を進めます。
おはようございます。
azimiさん、説明ありがとうございます。
補足しましたが、ブラウザからgooに入ったら、メルマガ配信オフにする事出来ました。

No.16
- 回答日時:
リンクのURLを開いたとき、G-mailのメールアドレスでなく、たのメールアドレスになっていたら、
メールアドレスを削除してG-mailのメールアドレスを入力、続いてパスワードを入力してログインをします。
続いて、IDを削除するをクリックします。
確認をしてほしいこと、教えて!gooからのメルマガ配信がオンになっていたら、クリックしてメルマガ配信をオフにして下さい。
自身のマイページを開いて編集をクリック、次に通知をクリック、
通知の一覧にメルマガ配信の項目がありますから、オンになっていたら、クリックしてオフにして下さい。

No.15
- 回答日時:
gooに本登録をされているならば、gooのIdはメールアドレスなので、
gooのIDを削除することで、同じG-mailのメールアドレスを使うことが出来ます。
>退会後に再度アカウント作ろうとしても、そのGmailは使われているから使えないと表示されました。
YahooJAPANのIDでログイン、G-mailのIDでログイン、OCNのIDでログイン、
FacebookやTwitterのIDでログイン、NTTdocomoのIDでログイン。
G-mailは使われているから使えない、G-mailをIDとして設定をされているなら、
G-mailのIDを削除しなければ、G-mailのメールアドレスでは登録することができません。
これは今も昔も変わっていません。
ひらがな名、カタカナ名は進めません、英数字を進めます。
お返事ありがとうございます。
gooIDの削除をしたら、再度Gmailが使えると言う事ですね。
やってみようと思います。
ご丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
gooIDのほうも退会しなきゃいけないんじゃないかな、退会って、何を退会したの?
https://login.mail.goo.ne.jp/id/Top ここの「gooID削除」?
それとも、https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about/regist/ ここの一番下の「教えて!gooのみ退会する場合」のところのリンク?

No.10
- 回答日時:
G-mailのアカウントで登録をされていて、教えて!gooを退会すれば、
G-mailを使うことができます。
利用が出来ないのは、同じアカウント名です。
一個人が複数のアカウントを保持していて、いちいちめんどくさい事をしてまで、アカウントを使い分けが出来るのでしようか。
回答ありがとうございます。
今まで、ねぼねこではないアカウントをGmailで作ってました。
そちらのアカウントも昨日退会したのですが、退会後に再度アカウント作ろうとしても、そのGmailは使われているから使えないと表示されました。
もう1つアカウント作りたい理由は、ほとんど使わないアカウントになるとは思いますが、このアカウントでは出しにくい質問がある時に、私の事を誰も知らないもう1つのアカウントを使いたかったのです。
確かに、いちいちログアウトしたりログインしたりとても面倒くさいですね。
No.9
- 回答日時:
教えて!gooに登録するのにgooIDで登録する場合、今は登録メールアドレスがそのままgooIDとして扱われる(AppleIDとかと同じ)から、結果として、そのメールアドレスで教えて!gooには一個しかアカウント作れなくなってるってことですね。
昔は、gooIDは任意の文字列を設定できて、それがユニークであるなら登録メアドは同じものでも複数gooIDが作れましたんで、その分教えて!gooにも登録できたはず。そういうわけで、正確にはgooIDの仕様変更ですね(といってもつい最近のことではなく、そういう仕様になってからもう一年くらいは経ってる気がするんだけど・・・)。規約変更(教えて!gooの規約かgooIDの規約のことかどっちかわからんけども)とは全然関係ないです(規約のこと言い出すやつって大概規約は読んでない気がするわ)
※アプリの場合はgooIDもいらずメールアドレスもいらずニックネームだけ決めればアカウントができる仕組みもあるので、それもいれるとさらにややこしいけど、まあいっか。
>Eメール以外のアドレスを複数持っていてそれを使っているのでしょうか?
??? なにをおっしゃっているのかわからない、「Eメール以外のアドレス」って住所か何か?住所なんか登録メールアドレスにいれてもエラーしか出んですよ、多分・・・
No.7
- 回答日時:
NEWねぼねこさんですか?
おはようございます。
このアカウントはGmailアドレスです。
Yahooメールアドレスで質問をしていた時期がありましたが退会しました。
この原理でいうと、docomoのかた、Twitterやってるかた、Facebookやってるかた、OCNやってるかたもそれぞれログイン出来るということになるので、条件が揃えばアカウントはログインボタンを使い分けることで6つ持つのが可能ではないかと想像できます。
おはようございます。
NEWねぼねこです。よろしくお願いします^^*
教えようgooさんはGmailアドレスを使われているんですね。
確かに、gooをログインする時、dアカウント、Twitter、Facebook、Yahoo、OCNなど6個ありますね。
使いわければアカウント6個は出来ますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- X(旧Twitter) Twitter(X)のアカウントの作り方 Twitterでサブ垢を作りたかったので、今まであったサブ 3 2023/08/28 08:08
- その他(悩み相談・人生相談) 教えてgooで1人で複数アカウント持ってる人は、どうやって作ってるのでしょうか? 5 2022/12/10 21:19
- その他(パソコン・周辺機器) PS4の遠隔操作について 2 2022/05/26 09:43
- YouTube YouTubeのアカウントを複数作りたいのですが、既に1つアカウントを作っており、そこに登録されてい 2 2022/12/25 08:55
- X(旧Twitter) Twitterが凍結されてしまいました 1 2023/02/03 15:37
- その他(Microsoft Office) 会社におけるOfficeライセンスの管理 5 2023/03/14 15:23
- X(旧Twitter) Twitterで新しいアカウントを作ろうと思い、電話番号でやろうとしたら、「現在この電話番号を登録で 3 2022/03/23 22:21
- Gmail YouTubeのGoogleアカウントについて?です 今現在使っているYouTubeのアカウントのメ 2 2023/04/01 20:37
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- Amazon クレジットカードに毎月Amazonプライム会員500円がひかれてるのですが、私は会員ではありません。 6 2023/03/19 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
CDにパスワードをかける
-
Instagramからこんなメールがき...
-
Twitterの こうしたアク...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
DAZNについて ダゾーンが勝手に...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
Excelを開くと、上画面に「サイ...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
verify@twitter.comから、メー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報
azumiさん、アプリではなくブラウザから入ったら、メルマガ配信オフ出来ました!
ありがとうございました。
皆様ありがとうございました┏〇゛