
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バイトのネトウヨがいくらでもいます
お金を出しているのは主に経団連などの経済団体
広報だけでなく洗脳や扇動も目的にしている
ここは人が少ないから滅多に出現しないけど、知恵袋行けばいくらでもいる
ただの、バイトのネトウヨ
言われたことをやってるだけ
非難に参加しないのは金持ちのカネのためです
他に理由はない
安倍は就任当初にトリクルダウンだと宣言した
先ずは金持ちを大金持ちに必ずさせてみせると
それが、自民党
10年前の時で身に沁みて分かっている筈なのに、政権交代で出てきたのが三バカ総理
結局元に戻れままた同じことの繰り返し
No.4
- 回答日時:
目下の安倍首相は、トランプさんの影に隠れてしまいましたけど・・。
第二次政権が発足した早期(トランプさんより早い段階)に、「対中包囲網」の政策を掲げるなど、そもそも中国への警戒感が強い人です。
あるいは、米中の対立関係が更に強まって、日本の立場を鮮明にせねばならないとなれば、悩まずアメリカ側に付く一択です。
従い、安倍政権の性格上、共同声明に同調しない理由はないのですが。
でも、たとえば習近平を国賓で招こうと言う計画があるでしょ?
それが実現するまでは、「日本が余り中国を刺激したくない」と言うことはあるでしょうね。
言い換えれば、日本が中毒非難の共同声明に参加したら、中国側は習近平の来日を中止しても不思議ではないです。
すなわち、「タイミングが悪い」と言うことです。
米中関係が悪化している現在、その仲介が出来る存在も必要で、その候補国の一つが日本であり、現状では筆頭格と言えるかも知れません。
実際に出番があるかどうかは判りませんが、米中の仲を取り持つなんてのは相当な大役であり、もし出番があれば、日本の国際的なプレゼンスはかなり向上します。
まあ、表に出たがるトランプさんは、日本に頼る可能性は低いとは思いますけど、とは言えアメリカとしては、そう言うパイプもあることには否定的ではないでしょうし。
日本がアメリカを裏切って、中国側に付く可能性など、ほぼ皆無と言えます。
中国だって、自らアジア周辺で緊張感を高めている中、アジアでは西側陣営筆頭の日本に国賓で招かれると言うのは、全く悪い話ではありません。
こんなことを考えますと、フェイクかどうかは別として、日本が共同声明から外れるのは、日米中の思惑が合致すると考えられますし。
外れたのが「突然だから」と言う、理由になってない理由であることもうなずけます。
外交なんてのは、笑顔で歓談しながら、机の下では蹴り合ってる様な世界ですから、「裏」や「裏の裏」とか、「更にその裏」なんてのも日常的です。
No.3
- 回答日時:
政府側の説明によると「日本はEUや米国から共同声明の打診がある前にすでに中国に対して非難声明を出している」としています。
ここに詳しいまとめがあります。
https://www.jijitsu.net/entry/china-hihan-seimei …
日本政府の主張としては「中国大使を呼んで抗議したのは日本だけ」ということなのですが「それは非難声明とは言わない」という人々は「EUなどの声明には『どのような部分で国際公約に違犯しているか明白』であり、日本にはそれがない」ということを論拠としているようです。
で、以下は個人的な見解です。
①大使を呼びだすのは、かなり強い抗議であること
たとえば韓国は日本との摩擦があるとしょっちゅう在韓大使を呼びだします。なぜなら大使こそが「駐在国における国家代表」だからです。
だから上記のURLの中にあるツイで「大使を呼んで抗議したとかはどうでも良いですね:ワタセユウヤ@Drain The Swamp!」の発言は非常に不当であると私は考えます。
②国際公約に違犯していることを明示すべきだったのか。
この点において、日本とEU・アメリカは同じ土俵にはいません。なにせ香港を租借した1843年は日本はまだ国際釈迦に参加していませんし、その後香港を日本が一時占領した後敗戦で撤退し、中国政府(当時は中華民国)が「香港を返せ!」と要求したのに、無理やりイギリス統治に戻したのは西洋列強の圧力だったからです。
したがって日本政府がEUや米国と足並みをそろえて「国際法違反だ!」と明示する立場にはいないのです。
また、地政学的にも日本はEUや米国とは違います。香港で争乱が起きた場合、日本に難民がやってくる可能性もあるからです。また台湾は香港人の移民を進めていますが、その結果中国本土と台湾が紛争状態になれば、日本自体が影響をうけるわけです。
また日本も香港も中国も漢字使用国ですから「遺憾」はそのまま「遺憾」として通じます。わざわざ英文などにする必要性と、EUなどが考える効果と日本が望む効果は同じではないわけです。
したがって「大使同志で何が話されたか分からない」のですが、EUの共同声明に参加するメリットとデメリットの両方を考える必要があると私は思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本で労働力が不足していると...
-
もし、パチスロを規制したら、...
-
なぜ 車検証から 車検期限の表...
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
物価が高くて嫌になりますが、
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
傷害事件になりますか?
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
アメリカの皆さんもロシア人の...
-
江藤前農水大臣の発言って、辞...
-
岩屋は!石破は!、本当に、日...
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
世界人権デーは12月10日
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
農業機械について
-
今年のコメ高騰問題は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南フランス(ニース周辺)には黒...
-
G19とは何ですか?
-
「enjoy Korea」のようなリアル...
-
なぜ、人は自分に都合のいい情...
-
⚠️至急お願いします⚠️ 高校生で...
-
huawei 余計なもの と良く報道...
-
木嶋佳苗は不細工でも悪人でも...
-
韓国好きは多数派ですか?少数...
-
親日と言われているイラン。安...
-
国連ってなに?
-
トランプ大統領は、イラン攻撃...
-
一国の支配
-
レバノンイスラエルって観光に...
-
核兵器の廃棄
-
李在明大統領が1番やりたいこと...
-
アメリカ大統領は、日米同盟の...
-
これからの日韓関係
-
トランプ大統領は、なぜ故レー...
-
核兵器禁止条約ができる前。
-
大韓民国の大統領はどうして変...
おすすめ情報