重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7からwindows10に乗り換えましたがフォントに慣れません。

ソフトでシステムフォントを7で使われていた「メイリオ」に替えて少しは
ましになりましたが、シャープすぎるというか丸み、7のフォントのように
ファイルの名前などが少し淡い縁取り(?)な感じにすることは可能なのでしょうか?

A 回答 (2件)

7のメイリオよかったですよね、


WindowsとMacでホームページ表示や印刷すると見た目が変わってしまうということで
Macと共通のフォントになった経緯があるのですが、最初はもうちょっと見易くても…とは思いました。

フォントの表示調整は以下で設定できます。

コントロールパネル>フォント>Clear Type テキストの調整

コントロールパネル>システム>システムの詳細設定>パフォーマンスの「設定」>スクリーンフォントの縁を滑らかにする

7だとメイリオと、システムでは主にMeiryo UIが使われていましたので、そこも合わせるとより近くはなります。

ただWindows10のフォントもしばらく使うと慣れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>コントロールパネル>フォント>Clear Type テキストの調整
>コントロールパネル>システム>システムの詳細設定>パフォーマンスの「設定」>スクリーンフォントの縁を滑らかにする

この2個はチェックが入っていました・・・

お礼日時:2020/06/13 14:09

Windows 10の標準設定では、システムフォントを変更できないので、フリーソフトを使うとWindows7と同じ「メイリオ」やWindows 8.1と同じ「Meiryo UI」に変更できる。


「Windows10フォントが汚いので一発変更!」と「Meiryo UIも大っきらい!!」の2つ。
ツールを起動して設定したいフォントを選ぶだけ。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se51146 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!