
最近ファイル削除が非常に遅くなりました。
消したいファイルをゴミ箱にドロップしても、しばらくしないと消しますか?の確認がでません。
その後削除していますとの表示でもあきらかに以前より遅いです。
ファイルのサイズは数Mです。
削除が遅いファイルと普通のファイルがあります。遅いファイルに特定の種類だとか規則はなく、よくわかりません。
外付けHDDを使用してますが、内蔵HDDでも外付けでも起こります。
ほかのソフトを起動してるわけでもなく、タスクマネージャではCPUもメモリも余裕があります。
何が原因なのかよくわかりませんので、どんなことを書いていいかもわかりませんが、分かられる方、教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
SP2の場合は、相性が有るようです。
パソコンのホームページで、SP2について特集が、有ります。
読まれていない場合は、読んでください。
以外に効果が、有りますのは、チェックディスクです。
私の場合は、SP2の導入により、導入前よりも、サクサクと、動くようになりました。
メールの起動が、遅くなったので、チェックディスクをかけました。
それで、問題解決しました。
ぜひ、試して見てください。
チェックディスクは、
マイコンピュータを開いて、Cドライブを右クリック→プロパティで、ツール→エラーチェックで、チェックする。をクリック。
ファイルシステムエラーを自動的に修復する。と、不良なセンタをスキャンし回復する。にチェックをいれてOK。
再起動の始めで、チェックディスクが始まります。
再起動の途中で触らないで、ください。
終わると、普通に立ち上がります。
半分の確率で、直ります。
チェックディスクは試してみたいと思ってましたが、プログラムになかったのでXPではなくなったのかと思ってました。
SP1に戻す準備してたのですが、先に試してみます。
No.3
- 回答日時:
1です。
OSはXPproですよね?
SP1ですか?2ですか?
2でしたら1に戻してみてください
2です。2だとそんな症状がおこるのでしょうか?
事例があったりするのでしょうか?
とにかくためしてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
msiファイルの処理について
-
office365 ファイルを削除したい
-
教えてください!困ってます。
-
dlopenで目的の*.soファイルを...
-
ファイルの単位
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
信頼済みサイトの追加(レジス...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
たくさんのフォルダを一つのフ...
-
autorun.infという名のファイル...
-
ショートカットアイコンと、元...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
ファイル操作(削除など…)の履...
-
xcopy コマンドの EXCLUDE オプ...
-
クラリスワークスのファイルを...
-
Excelで保存時間とPCの時間があ...
-
ODBCエラー「admin」によってロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
office365 ファイルを削除したい
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
mrl→midファイルへ
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
ファイルの単位
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
ショートカットアイコンと、元...
-
同期センターのマークが出てま...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
たくさんのフォルダを一つのフ...
-
Excelで保存時間とPCの時間があ...
-
outlookuの添付ファイルが開け...
-
ファイル操作(削除など…)の履...
おすすめ情報