重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あいみょん

「麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる」

、、
いや、似てませんけど。
何でこんな、何も悟れてないのに悟ったフリした曲が売れるんでしょうか?

正直キモいです。

A 回答 (8件)

うにはちゅうとろこはだあじ


なんでもいいんですよ歌詞なんて
    • good
    • 0

こんにちは!



最初にお断りします。ここは、質問するサイトであり、自分の意見の同意を求める場ではありませんねぇ。(^_^;)

確かに、マリーゴールドという花は、麦わら帽子には似ていません。それ以前に、この花の名前から、花の様子を思い浮かべられた人は、意外に少ないと思います。単にありきたりの花の名前を歌うのではなく、「マリーゴールド」という花の名前を持ってきたところに、彼女の非凡なセンスを感じます。

それに、この曲がヒットしたという事は、大衆に受け入れられたという事です。

あなたのように、キモく感じた人は少なかったという事ですね…。
嫌なら、聴かなければ済む話です⁉

※歌詞でイライラするなんて、新型567の影響でしょうか⁉(^_^;)
    • good
    • 3

そこをワザワザつっこむ辺り、アナタも悟れてない(笑)



いい雰囲気だから売れたんでしょうね。
    • good
    • 2

そんな事言うと古典の和歌なんか何も理解出来ませんよ。



個人の感覚ですからキモいと感じるか快感と感じるか少なくても良いと感じる人が多数いることだけは事実ですから。
    • good
    • 4

うにじゃねえトロだ

    • good
    • 0

悟られている般若心経のCDもそんなには売れてませんが。


    • good
    • 0

そんなあなたにおすすめの動画です


https://www.nicovideo.jp/watch/sm35750005
    • good
    • 0

その部分は私も「ん?」と思いましたが


(気持ち悪いとまではいきませんが・・)
歌詞なので何でもありでしょうね。
別の歌手の歌で「会いたくて震える」というのがありましたが
私はこちらの方が理解できませんでした。
歌のリズムに合っていれば
皆そう気にしないのでは。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!