
2日制のタイトル戦では、1日目の夕方に封じ手をします。
この理由は
「手番の側の棋士が、一晩中考えに考え抜いたら、有利になってしまうから、それを防ぐため」
といわれています。
あれ? でも封じ手をする側ってのは、短い時間で封じ手を書かなくてはならないから逆に不利なのではないでしょうか?
プロ棋士は長考する場合は1時間、2時間、平気で長考しますよね。
夕方、自分に手番が回ってきたときに
「さーて、ここは勝負所だぞ、じっくりと腰を据えて手を読むか・・・」
と思っていたら
「●●先生、封じ手の時間になりましたので、封じ手の記入をお願いします」
なんて言われたら
「おいおい、ちょっと待ってくれよ。ここは長考のしどころだろ? なんでそんなに急がせるんだよ! 俺の持ち時間全部使ってもいいから長考させろよ!」
なんてことになるのではないでしょうか?
封じ手って、封じる側が不利なのでは?
2日制のタイトル戦において、封じ手をした側の勝率、封じ手をしなかった側の勝率、などの統計はないのでしょうか? また棋士総会で封じ手について議題にあがったことなど無いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうとは限りません。
まず封じ手をする側が極端に不利にならないよう、相手に封じ手をさせる場合は、その時刻より少なくとも 1 時間以上あけて、相手に 1 時間以上の封じ手考慮時間を与えるよう、暗黙の了解があります。
次に封じ手をした側は、自分の最後の一手が何か確定しているので、確定した一手に基づいて一晩を過ごす事ができます。
一方で封じ手をされた側は、相手の封じ手が分からないので、その分だけ検討すべき選択肢が広がります。
そんで結局は強い奴が勝つんです。
No.6
- 回答日時:
あと、対局はその瞬間の1手だけじゃありませんから。
1日目、夕刻が近付けば対局者は双方が封じ手を意識し始めるでしょ。
自分が封じるか、相手に封じさせるか。
考える時間、タイミング、封じると見せて指してしまう、、、
これも立派な勝負の駆け引きです。
つまり、対局は2日連続なわけで、その中の一瞬でしかない。
将棋は陸上競技や格闘技などと違い、先後と言うアンバランスなスタートから始まる。
対局室は上座、下座、片側だけ窓だから、光が入るのは身体の左右で反対になる、記録係も左右で反対、、、
ナーバスな部分は心理戦に持ち込むネタにもなり得る。
「庭の滝の音がうるさい」
「エアコンがキツい」
言った者勝ち、平等じゃありません。
交互に指すルールからして将棋はシンメトリーな勝負ではない。
ご回答ありがとうございます
>自分が封じるか、相手に封じさせるか。
考える時間、タイミング、封じると見せて指してしまう、、、
これも立派な勝負の駆け引きです
なるほど、そういう闘いもあるんですね
互いに相手に封じ手させようとして、夕方になったら急に忙しく指し始めたりして・・・
No.5
- 回答日時:
封じ手のルールについては他の回答の通りですね。
封じ手の時間になっても自分の持ち時間の許す限り考えることができます。封じ手の時間から1時間考えた例もあります。封じ手の有利不利については、以前、「将棋世界」誌の「イメージと読みの将棋観」というコーナーで、「封じ手の有利不利はありますか?」という質問に6名のトッププロが各々の見解を述べるというのがありました。確か、藤井猛先生と渡辺明先生は封じた側が有利と答え、その他の4人(羽生善治先生や谷川浩司先生)はあまり関係ないと答えていたと思います。有利と答えた2人は、封じた側だけが一手先を知っているからという理由でした。封じ手についての勝率などの統計はないと思われますが、そもそも封じ手がある棋戦は、名人戦・王位戦・竜王戦・王将戦のみですから、年間16〜28局です。調べようと思えば調べられると思うので、誰か統計とっている人もいるでしょうね。
まぁ、トップ中のトップでなければ封じ手を経験することはありません。その中で封じ手を巡る駆け引きが行われています。わかりやすい手、例えば絶対に取る一手を相手に封じさせれば封じた側が有利とはならないでしょう。
ご回答ありがとうございます
>6名のトッププロが各々の見解を述べるというのがありました。確か、藤井猛先生と渡辺明先生は封じた側が有利と答え、その他の4人(羽生善治先生や谷川浩司先生)はあまり関係ないと答えていたと思います。
2対4で「あまり関係ない」派が多数なんですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 囲碁・将棋 将棋の封じ手の時の消費時間 2 2023/08/16 09:35
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 作詞・作曲 ピンク・レディー『渚のシンドバット』の歌詞には岸田総理のウクライナ電撃訪問が歌いこまれている? 5 2023/03/23 19:48
- マナー・文例 私の買った封筒が相手に失礼が無いか見て欲しいです。 4 2022/04/16 10:41
- いじめ・人間関係 職場での人間関係 1 2022/09/10 14:01
- メディア・マスコミ テッシーこと統一教会の勅使河原改革本部長。高知の元信者の家に押しかけて「圧力掛けてない!」は本当か? 3 2022/10/20 18:52
- 囲碁・将棋 将棋の対局に他人が口出しすることは厳禁。ではこの場合は許される? 許されない? 2 2023/02/06 19:40
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- ヤフオク! 長文失礼します。 2年ほど前になるのですが、ヤフオクというアプリを通してトラブルがありました。 私は 3 2023/01/24 17:45
- カップル・彼氏・彼女 幸せって。自分勝手? 1 2022/04/03 11:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将棋の昼食・夕食休憩について
-
プロ将棋で、終盤の1分将棋で...
-
将棋プロ棋士の離席について
-
囲碁のコミは誰が決めるのですか?
-
タイトル戦の封じ手。封じ手す...
-
順位戦B級1組の定員は、なぜ...
-
15歳以上で囲碁のプロ棋士に...
-
なぜ棋士が着物を着て将棋を打...
-
将棋の反則負けに二手指しとい...
-
囲碁の棋力について
-
加藤一二三は子供の頃の天才ぶ...
-
エクセルで人口100万人あたりの...
-
将棋のタイトル戦には協賛スポ...
-
羽生名人は、オールラウンドプ...
-
棋王戦ベスト4
-
松山英樹は全米プロに勝てるで...
-
377Aのボタン電池はどこに売っ...
-
もうすぐ、竜王戦が始まります...
-
将棋も囲碁も、五番勝負は1日制
-
プロ棋士のシステム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将棋の昼食・夕食休憩について
-
将棋の駒を打つときに音を立て...
-
エクセルで人口100万人あたりの...
-
プロ将棋で、終盤の1分将棋で...
-
タイトル戦の封じ手。封じ手す...
-
将棋プロ棋士の離席について
-
将棋のタイトル戦には協賛スポ...
-
日本議員はいつもモメてますが...
-
プロ棋士ならもっと堂々と構え...
-
2流のプロ棋士の生計
-
将棋の対局に他人が口出しする...
-
黒嘉嘉さんと言う台湾の女性囲...
-
将棋って元々は遊びですよね?...
-
藤井聡太六段と大谷翔平
-
藤井先生→お茶菓子食いながら将...
-
好きな将棋棋士はだれですか。...
-
年号に詳しい方!!!
-
プロ将棋対局中の喫煙
-
将棋の棋士で眼鏡の人が多い理...
-
名人戦順位戦の順位について
おすすめ情報