激凹みから立ち直る方法

将棋は最善手を選ぶゲーム、と聞いたことがあります。
常に最善手を選び、相手が悪い手を選ぶことで差がついて、最後は詰みになる、ということだそうです。

では、互いに最善手を指し続けた場合、将棋の決着は着くのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

理論上(ゲーム理論)は、将棋は先手勝ちか後手勝ちか引き分け(千日手または持将棋)のどれかになることが確定しています。



理論上は確定していますが、その結論を人間は現時点ではまだ知りません。
なぜ、結論が確定しているかは「二人零和有限確定完全情報ゲーム」で検索してください。

ちなみに、決して先手勝ちが決まっているわけではありません。
後手勝ちが結論かもしれませんし、双方が負けないよう最善を尽くすと引き分けとなるってのが結論かもしれません。
例えば、6×6マスのオセロでは「後手勝ち」と結論が出ています。(解析完了済みです)
また例えば、俗にいうマルバツ(3×3の9マスに交互に〇×を書き込む遊び)では引き分けが結論です。


ちなみに仮に結論が先手勝ちならば、その意味は
『先手が最善手を選択し続ければ後手がどのような手を選択しても必ず先手が勝つ』
ということです。


この意味で「双方が最善手を指し続ければ」という設定にはちょっと無理があります。
例えば、王手が掛かっていてどっちに逃げても詰みといった局面で玉方の最善手ってなんでしょう?


さて、高性能なスパコンや超多数のグリッドコンピュータを使って将棋の上記のゲーム理論の観点で解析したらいつの日か答えがでるのか?という問いには現時点で否定的な見解しかありません。

将棋をゲームとして完全解析しようとするとおおよそ10の220乗分の局面の場合分けと評価が必要です。
10の220乗という数は、全宇宙の素粒子の数より多いため、それらの局面を記録して評価することがメモリ的にも時間的にもできそうにないからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>理論上(ゲーム理論)は、将棋は先手勝ちか後手勝ちか引き分け(千日手または持将棋)のどれかになることが確定しています。

>理論上は確定していますが、その結論を人間は現時点ではまだ知りません。

まだわかっていないんですね(藤井君は分かっているような気がするが)

>例えば、6×6マスのオセロでは「後手勝ち」と結論が出ています。(解析完了済みです)

後手が有利なんて興味深いですね

>この意味で「双方が最善手を指し続ければ」という設定にはちょっと無理があります。

形勢が不利になった側としては「指せる手の中で、最もマシなもの」「少しでも詰みを遅らせる手」ということになりましょうか

>例えば、王手が掛かっていてどっちに逃げても詰みといった局面で玉方の最善手ってなんでしょう?

もうそうなったら最善手もクソもないですね。まあ敢えて言うなら、歩と竜王で詰まされたならせめてもの意地で
「歩で殺されるより、竜王の利きマスに王を進める手を最善手とする」
とか。
(尊厳死の手とでも言いましょうか)

>さて、高性能なスパコンや超多数のグリッドコンピュータを使って将棋の上記のゲーム理論の観点で解析したらいつの日か答えがでるのか?という問いには現時点で否定的な見解しかありません。

まあ、しょせん将棋は遊びですから、スーパーコンピュータを将棋の解析に使うより、軍事技術の解析とかジェット機の開発とか、コロナ対策に使った方がいいですね。

お礼日時:2020/07/10 16:31

最善手の連続なら千日手にはならないでしょ。


今までの統計で先手の勝率が高い。
なら、先手の千日手への誘導は悪手になる。
千日手として、差し直しは先後入れ換わり、先手がわざわざ不利となる差し回しはしない。
先日手は人間が対局するうえでの駆け引きでもある。
差し直しの残り時間にも影響する。
(終局で終電に間に合わない、とか)

今のコンピュータやソフトでは初手から最善手で終局までを解析するのは無理では?
最近、富岳と言うスーパーコンピュータが他の国のコンピュータを圧倒して世界一になりましたよね。
完璧なソフトウェアが書ければ富岳で解析ができるかも(笑

昔に似た話を聞きました。
俳句って575の言葉の組み合わせ(配列)ですよね。
将来、すべての組み合わせを使い尽くす、新しい句が出来なくなる、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>先手の千日手への誘導は悪手になる。

なるほど、先手にとっては千日手になる手は悪手ですね

お礼日時:2020/07/10 13:47

お礼ありがとうございます。



》 一手目で投了します」となるんじゃないでしょうかね。

やはり、将棋というゲームに存在価値はないです^^。

――以上は、スーパーコンピュータが指す将棋のことであって、人間の場合は違いますね(だから将棋が成立する)。

さて、「最善手」について思いつくまま書いてみます。

・ある局面において、コンピュータの選ぶ最善手が生身の人間である棋士にとってはベストの手とは限らない。

・大山十五世名人は、あえて最善と思われる手を指さないことがあった。

・「最善手」は結果論。「最善手を逃して負けになった」。「~と指すのが最善の受けだった。負けは負けだが」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>・ある局面において、コンピュータの選ぶ最善手が生身の人間である棋士にとってはベストの手とは限らない。
>・大山十五世名人は、あえて最善と思われる手を指さないことがあった。

そのときそのときの閃きや、攻撃重視か守備重視か、安全策か積極策か、でどれが最善手になるか?の基準が変わってくるのかもしれませんね

お礼日時:2020/07/10 14:35

3ですが、


その場面では好手でも、100手後にはそれが原因で形勢不利になるとかあります。その逆もしかり。

俗に言う勝負手がそれです。

質問者さんの言う最善手は、手筋や定跡と言ったものに当たると思いますよ。
将棋はそれが通用しないから奥深いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>その場面では好手でも、100手後にはそれが原因で形勢不利になるとかあります。その逆もしかり。

100手後に逆転するんですか、100日後に死ぬワニみたいですね

お礼日時:2020/07/10 11:19

まだそこまでの最善手(最善手筋)というのがわかっていないということでしょう。



現在の将棋のルールが変わらないとするならば、いつかは将棋で双方が最善手を指し続けると「必ず先手が勝つ」「必ず後手が勝つ」「必ず引分(千日手や持将棋)になる」という結論が出るでしょう。
※おそらくは仮にそのような手筋が発見された場合には、その手筋が使えなくなるような新たなルールが作られるのではと思います。

いうならば、プロ棋士というのはその最善手(最善手筋)を見つけるということの研究者、求道者なのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>まだそこまでの最善手(最善手筋)というのがわかっていないということでしょう。

解ってないんですね

>「必ず先手が勝つ」「必ず後手が勝つ」「必ず引分(千日手や持将棋)になる」という結論が出るでしょう。

将棋は先手後手があって、手順のパスが出来ないルールですから、「先手必勝の定跡」は出来ても、「後手必勝の定跡」は作れないんじゃないかな? と思いますがどうでしょう?

>いうならば、プロ棋士というのはその最善手(最善手筋)を見つけるということの研究者、求道者なのだと思います。

求道者なんですね、かっこいいですね

お礼日時:2020/07/10 10:52

最善手を指せる(すべての変化が読み切れる)スーパーコンピュータが作られたらどうなるでしょうか。



私は、そのときには将棋というゲームは存在価値を失うと思います(スーパーコンピュータにとっては)。ゲームがスタートする前に結果が分かっていますので(例えば、「先手の勝ち」)。

》 互いに最善手を指し続けた場合、将棋の決着は着くのでしょうか?

どの局面から最善手を指し続けるのでしょうか。先手「7六歩」のスタートからですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>私は、そのときには将棋というゲームは存在価値を失うと思います

将棋が終わってしまうのですね

>どの局面から最善手を指し続けるのでしょうか。先手「7六歩」のスタートからですか?

まあ、究極を言えば、先手を持ったら絶対に勝つ指し手(棋譜)が開発されたら、
先手がその必勝法の一手目を指した段階で後手が
「負けました。この後、先手が必勝法に沿って指し続ける限り、後手は何をやっても必ず負けますので一手目で投了します」
となるんじゃないでしょうかね。

お礼日時:2020/07/10 10:49

公式戦でなければ無効試合になるそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2020/07/10 10:45

それがまさに千日手!公式戦では打開する為のルールがしっかりとあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

最善手の行きつく先は千日手なんですね

お礼日時:2020/07/10 10:45

千日手というルールがあります


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%97%A5 …
駒の配置、両対局者の持ち駒の種類や数、手番が全く同じ状態が1局中に4回現れると千日手となり、対局が無効になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

千日手になるんですね

お礼日時:2020/07/10 10:44

それで済むならAIが完勝していると思います。


悪手や好手が折り混ざるから、悪手ともなる好手があるから、AIにすら読み切れないのだとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>悪手や好手が折り混ざるから、悪手ともなる好手があるから、AIにすら読み切れないのだとおもいます。

一見、悪手に見えても、実は好手であるとか、その逆に一見好手に見えて実は悪手である、ということがあるんですね

お礼日時:2020/07/10 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報