
夜間の神社の参拝について。
夜の参拝は良くないとお聞きしました。理由としては、悪い霊がいたり、不浄な気が満ちているから等です。しかし、地元の神社を見たところ、手水舎や石畳の脇の灯りが点いていました。ということは、参拝は受け入れられているのでしょうか。
また、その神社の営業時間は16時までとホームページにあるのですが、上記と同じ日に確認したところ入ることが可能な状態でした。これは神主さんや巫女さんの勤務が終わり、いなくなる時間がこの時間なのであって、参拝は一応は24時間可能な状態なのでしょうか。
そもそも、もし本当に夜に参拝するのが良くないのであれば、神主の方が神社を閉じることも仕事のうちの一つだとも思うのです。というのも、夜間に参拝した者がかえって不浄な気をつけてかえったり、悪い霊に憑かれては巡り巡って世に不和をもたらすと思うからです。
それに、夜は神様は神社を留守にするという内容のサイトも見ましたが、それも良くわかりません。何のための留守なのか?睡眠?神様も寝るのでしょうか。
揚げ足をとるような質問内容になってしまいましたが、ついにモヤモヤの沸点に達してしまいました。
詳しい方、是非回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
多くの神社がおそらく24時間開きっぱなしだと思います。
もちろんお参りもOKでしょうが、柏手を打ったり、鈴を鳴らすのはいかがなものでしょうか。
営業時間は社務所が開いている時間ということです。
営業時間外は御朱印を頂いたり、お守りを授受できないということですね。
それほど有名ではない、地元の神社でももちろん大晦日から元旦にかけての初詣は行いますし、夏祭りや秋祭りは夜店も出て夜がにぎやかです。
そういう意味では夜お参りするのもOKですね。
ただ、早朝の宮司さんの仕事として朝の祝詞みたいなもので神様を向かい入れるということもあります。そうなれば夜には神様はそこにはいないと言う考え方もあります。
No.2
- 回答日時:
ま、いろいろと人(神様じゃなくて)のほうに事情があって
24時間営業というわけにもいかないんでしょう。
神社や教会は「来る人を拒まず、去る人を追わず」ですからや開閉できる門を持ちません。
夜にも明かりがついているのは、
自由に入ってこられるから安全と防犯のためなのでしょう。
「そんなもの、神様がいるんだから護ってくれたらいいじゃん」なんて言ってはいけません。
神様にも事情があるんです。
夜の参拝は良くないんでしょうか?
近くの神社は大晦日には真夜中から初詣の行列ができますけど。
No.1
- 回答日時:
まず・・・
良い霊 悪い霊という見分け方は?
あなたは 霊を 何だと思ってるの?
元々は この世に生きてた祖先なのですよ
霊は 生きてる人に危害を加える為に存在してるのではありません
テレビ等の作り物の心霊現象などのテレビ番組で 埋め込まれた 偽情報から 良い霊だ 悪い霊だと 決めつけてしまってる
其処から 考えを正してみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
喪中にしてはいけないこと
-
神社の参拝の時間帯やマナーに...
-
「小さな幸せ」を取り合わせで...
-
新車購入後、御祓いに行く神社
-
破魔矢(はまや)・濱谷(はま...
-
千葉(成田周辺)の24時間営業...
-
厄払いお祓い
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
もうすぐ、お正月ですが初詣に...
-
私は今まで1回も元旦の深夜0時...
-
今月の20日に従兄弟が亡くな...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
おもかる石は何キロくらいある...
-
職場の異性の同期を映画に誘う...
-
下鴨神社の縁結びのおみくじっ...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
神社好きな女性、御朱印集めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
喪中にしてはいけないこと
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
「○年前」に含まれる期間は?
-
A神社、B神社、C神社で引い...
-
不幸が続くときの厄払いについて
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
妊婦の厄払についてなんですが...
-
喪中の場合、正月の過ごし方に...
-
喪中の方との付き合い
-
年女・・・不幸が続きます。
-
お葬式を出した後の神社のお参...
-
巫女さんのような格好をした男...
-
神箸の使い方
おすすめ情報