アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年厄年の妊婦です。
あまり厄年ということを気にせず、4月まできていましたが、最近小さな接触事故を2回も起こすなど、あまりよくないことがおきています。
そこで厄払いでもしてみようかという気になったのですが、妊婦でも厄払いしてもいいのでしょうか?
地方によっては出産すること自体が厄おとしになるといわれるところもあるようですよね。妊婦は鳥居をくぐってはいけないとかいろいろないわれを耳にしています。
妊婦の厄払いにまつわることを知っている方、是非教えてください。私はこうしたとかいう体験談でも大歓迎です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まず質問の回答。

遠出は止めたほうがいいです。
え?あなた一児の父じゃないんですか?妊婦だったんですか?へ~~~。
    • good
    • 3

最近主人の厄払いに行ってきました(しかも代理で主人は行っていないので、効果があるのかないのかあやしいけれど)


出産することで厄がおりるとよく耳にしますが、そこには厄年だという妊婦さんもきていましたよ。
普通の方と同じ厄払いでした。
こちらでは、年齢別でわけて厄払いをしていたので(妊婦であることを)あまり気にせず本厄(33才? 19才ならごめんなさい)の厄払いをしてもらうといいのではないでしょか。
特別に安産祈願もということであれば、神主さん(または氏子総代さん)に相談してみるといいと思いますよ。
    • good
    • 1

近年厄払いというものが広告宣伝等で広まっていますが、これは特定の宗教、宗派の行事です。

まずは、あなたがその宗教宗派の属しているのかが先決問題かと思います。イスラム教、キリスト教の方はしないでしょうし、仏教でも行わないのが当たり前という宗旨もあります。
自分の宗旨と反するかどうかの確認が先でしょう。

以上、坊さんでした
    • good
    • 1

巫女として、某神社に奉職している者です。


地方や、各神社による違いはあるかとは思いますが、私の所では、妊婦さんでも厄払いに来られる方、たくさんいらっしゃいます。
もし、気になられるようでしたら、「厄払い」と一緒に、「安産祈願」のご祈祷も受けられてみてはいかがでしょうか。
そうでなければ、「厄払い」の代わりに、「災難避け」のご祈祷を受けられても、よろしいかと思われます。
いずれにしても、最後はご自身のお気持ち次第ではないかと思います。
元気なお子さんが生まれることをお祈りしています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!