
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
神社のご近所に住んでます。
巫女さんとかもやってる家柄です。基本的にお守りは「その年、一年」です。
つまり、元旦に初詣へ行って購入し、大晦日に神社へ返却という形です。
今年買われた品ならば、大晦日もしくは初詣のついでにでも最寄りの神社へ行ってお返ししましょう。その際、ありがとうございましたとお守りにお礼を申し上げるといいと思います。あいにく不合格だったとのことですが、それでもお礼を言って返却というのが礼儀になります。
もちろん、例外もありまして、思い入れのあるお守りだったりすると、長く使い続けるパターンもあります。私は小学校の頃、亡き祖母が買ってくれたお守りを六年間使い続けました。おかげさまで何の問題もなく、小学校を卒業できました。
神社へ行けば、お返しするところがありますよ。(破魔矢とかお札とかと一緒にお返しする場所があります。我が家の目の前にある神社は小さな神社ですが、段ボール箱がドーンと置いてあります。そこに返却する形になります)
神様というのは、基本的に日々の感謝をするものです。
今日も怪我もなく病もなく過ごせました、ありがとうございましたとか祈るものです。
正直言ってお守りより厄払いとか招福祈願とかそっちを受けた方がいいんじゃないかなって思います。
あまり知られてませんが、不運を払いのける方が手っ取り早いんです。(どんなに幸運を願っても不運でかき消されてしまうため、不運を消した方が幸運をつかめる)
もし興味があられましたら最寄りの神社で受けてみて下さい。近所じゃないといけません。氏神さまが異なりますから。その土地の神様じゃないといけないんですよ。有名だからといって遠い土地の神様のお守りやお札なんて持ってたら怒られます。住んでる場所が違うのですから。
それでは貴方の幸運をお祈りしております。
お礼がたいへん遅くなって申し訳ありません。
詳しく、丁寧な回答をありがとうございました。
今年は年明けからいろいろと残念なことが続いて
落ち込んでばかりいました。
来年は年明け早々に厄払いをして
充実した日々を送りたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 危険物乙4についてです。 質問なのですが 先日、10月30日に群馬県で危険物乙4の試験をしてきました 3 2022/11/03 19:06
- その他(社会・学校・職場) いつまでも前に進めない自分がいます。どうしてなのか他人と比較して負い目を感じる時も多々あります。 1 2022/11/08 09:30
- 医療事務・調剤薬局事務 とある病院の診療情報管理士の採用試験を受けました。定員は1名程度と書かれており、来年2月にある診療情 1 2022/08/13 08:10
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
- 医師・看護師・助産師 看護師と保健師の国家試験についての質問です。 看護師と保健師の国家試験を受験するのですが、保健師は合 1 2022/10/05 22:18
- その他(教育・科学・学問) 国家試験で受験番号マークミス 2 2023/02/16 17:02
- 大学受験 大学入試の総合型選抜と一般選抜について 総合型選抜と一般選抜で同じ大学、同じ学部の他学科を受験するこ 5 2022/12/03 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 看護2年生です。 本日再試験を受けてきました。全く手応えがなく、不合格になれば留年か退学になります。 3 2023/08/17 18:26
- その他(悩み相談・人生相談) 国家試験前の告白を検討使ていますが、私の好きな人は税理士を目指しています。 この場合、試験後に気持ち 3 2023/05/02 19:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
初詣(伊勢神宮・おかげ横丁)...
-
喪中にしてはいけないこと
-
仏教徒が初詣に行くことは...?
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
厄払いで頂いたお供え物
-
因果払いをしてくれる神社を探...
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
友人が神社での厄払いでいただ...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
太陰太陽暦の時代の初詣は、や...
-
合格お守りの扱い方
-
お寺の家系
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
神社好きな女性、御朱印集めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
喪中にしてはいけないこと
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
厄払いお祓い
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
仏教徒が初詣に行くことは...?
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ雑談ですよ https:/...
-
丸いものを 教えてください。
-
A神社、B神社、C神社で引い...
-
「○年前」に含まれる期間は?
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
神箸の使い方
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
誕生日当日に神社に厄払いに行...
おすすめ情報