プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学について。

私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参加し、私が目指す職に就くための資格が所得出来ること、その資格を所得するための試験の合格率が100パーセント近いことから今の大学への進学を決めました。しかし、現在入学して2年程経つのですが、大学側がその資格試験の合格率を上げるためにその講義を受けられる人数を制限したり模擬試験の結果によって足切りを行っているということを最近になって知りました。多少なりとも足切りはあるだろうと予想していたものの、70人の志願者から18人まで減らすのは流石にやりすぎなのではないかという気持ちと、それならそうとオープンキャンパスや入学説明会の時点で言って欲しかったという気持ちでいっぱいです。大学1年生から現在の時点で資格所得のための必須講義は19科目ある内の4つしか開講されておらず(そのうち2つは途中)その段階で模擬試験の結果によって足切りを行うのはどうかと思うし、そもそも学ぶために入学したのに今の段階で足切りするのはおかしいと思います。私のようにその職に就くための資格所得を目指して入学した子が結構沢山いて、皆「高い学費を払って来た意味が無い。先に言ってくれていたら他の大学に入学していた」と口を揃えて言っています。私たち2年生はまだいい方で、3年生の先輩は実習を終え、必須講義を半分程終えた後にもかかわらずこの模擬試験の結果で10人程度足切りされるらしいです。それも、事前に知らされておらずいきなり告げられたようで、先輩方も困惑しておられました。

上記のことを他の大学の友達、親に伝えたところ「そんな大学はおかしい。詐欺大学だ。裁判でも起こせば大学側は必ず負けるぞ」と言っているのですが、世間一般的からみても私の通う大学はおかしいですか?
模擬試験は本日終わって、自己採点の結果は心配する程でもなかったのですが気になって質問させて頂きました。

長文&拙い文章ですみません。回答頂けると幸いです。

A 回答 (6件)

不誠実な大学には違いないですが、実はそういうやり方の私立大学はあなたの大学だけじゃありません。

というか、わりとよくある話なのです。
「資格取得者の合格率100%」と宣伝する大学や専門学校の多くは、内部試験や模試の結果で、資格試験に合格しそうにない学生は落第させる、留年させる、という手口を使って「合格率100%」と維持するのです。入試の偏差値が高くないのに、そこそこ難しい資格試験の合格率がやたら高いところは、要注意なんです。
ウソをついているわけではないので詐欺とまで言えるかどうか、訴訟したとしても単位認定について大学に大きな裁量権が与えられているので「求められる学力が達していない学生に単位は出せない」と言われてしまえばそこまでという気もします。
ウソはついていないけど、情報を伏せていた、ということですね。だって履修の実態を説明したら、誰も受験してくれなくなりますもの。
たぶん、あなたの大学と同じようなレベルの大学で合格率の高さを宣伝している大学なら、資格関係は同じようなことをやっていると思いますよ。
「合格率100% からくり」で検索して見てください。

あと、開講科目数については、経営状態がよくない、あるいは経営者がケチな私立大学では、開講コマ数をなるべく節約しようとします。どうせ足きりで学生を絞り込むならば早い内に絞り込んでしまった方が、大学にとっては効率的なのです。たとえば大人数ではできない実習系の授業があった場合、70人受講希望したら2~3クラス開講しないといけない。もしそれが専任教員でなく非常勤講師の担当の内容ならば、クラス数が増えれば経費(=非常勤講師の給料)も増えます。早い内に絞り込んでしまえば、1クラスの開講で確定です。

オープンキャンパスは、大学の宣伝です。特に私立大学では「良いこと」しか言いません。だって宣伝ですから。
同じような「良いデータだけ見せる、『ウソはついていない』けど詐欺のような宣伝」は、社会に出ればもっとたくさんあります。自分の頑張りではどうにもならないほどに悪質なこともあります。
社会に出るまでに一つ勉強になった、と思いましょう。
    • good
    • 0

不誠実であるとは思いますが、資格系の大学ではありがちなことです。


そもそも、試験を受けるのは本人であり、難しい資格試験であれば合格が難しい事は当然であり、そこの大学に入れば自動的に取れると思っているのは考えが甘いとも言えますよね。
合格率は合格者数を受験者数で割ったものである事は当然ですが、いったい何人が合格したのかということもチェックすべきでしたね。

参考までにレベルの低い薬大のことを知っておくと、自分がまだマシだと思えるかもしれません。私立薬大では薬剤師の国試に合格することを目指します。しかし、その国試はレベルの低い学生にとってはかなり難しい試験です。大学にとっては国試の合格率は非常に重要で、低くなると営業的に非常に困ります。そこで、受かりそうにない学生は遠慮なく留年させますし、最終的には卒業させないという対応をします。卒業させると国試の受験資格が得られますので、その学生が不合格になると合格率が下がるからです。
薬学部は学費がかなり高い上に6年制です。学費はおそらくあなたの大学の倍以上でしょう。留年すれば余分の学費が必要です。しかも、卒業できなければ薬剤師にもなれませんし、大卒にもなれません。
あなたの大学では卒業できるだけマシとも言えます。仮に希望者全員を受講させるとするなら、多くの学生を留年させたり、卒業させないという対応になりそうです。
    • good
    • 0

その大学に入るかどうかこれから決めるのではなくて既にその大学に入ってしまっている人に言っても詮無い事ですが「オープンキャンパスに参加して入学を決めた」と言ってる時点で既にカモにされてしまっています。

もちろんオープンキャンパスでウソを言うような大学はさすがにないはずですが「ウソではない」イコール「真実である」とは限りません。問題の大学であれば「資格の合格率100%」はウソではありませんが「その大学に入れば100%合格する」と言う意味ではなかったわけですから。あと言ってしまえば、そもそも「資格の合格率100%」と言うのを怪しいと思わなかった時点で世間知らず過ぎると思います。「うまい話には裏がある」と言うのは世の中の常識ですし。
    • good
    • 0

明らかにフェアではありませんが、個人的な印象としては「想定の範囲内(∴珍しくも何ともない)」としか思いませんでした。

はっきり言ってしまえば大学は営利事業体ですから、儲けが出なければ運営できません。もしも「これくらいの学生を足切りする」と事前に発表してしまったら、質問文の中にもあったように「そう言う話なら他の大学に」と考える学生も必ず出て来ます。なので学生を騙してちゃんと囲い込めるようにするためには当然の事ながら「手の内」は直前まで見せないはずだと思います。
    • good
    • 0

おかしい。

大学は内部だけでどうにかしようとするかもしれませんが、実態をみんなで広めて大学のトップを追い詰めるのもアリだと思う
    • good
    • 0

>世間一般的からみても私の通う大学はおかしいですか?



大学の言っていることは間違っていないので微妙なところですね。
世間の合格率と比較して極端に合格率が高い場合は怪しむ必要がありそうです。(入学前は口コミなどを見るくらいしかないですが)
塾や進学校の合格実績も特定の優秀な人材が、塾が学校から受けるよう指示されて合格実績を稼いでいる実情もありますので。

すでに入学されているので、学校への期待はあまりせずに資格に向けて先取り学習で進めていった方がよさそうですね。
あくまでも学校の授業は復習として聞くようにすればどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!