
私立高校に通う高校一年生です。私は京都大学文学部に進学したいと思っているのですが、私の通う高校はどちらかと言えば文系の方で、来年の一月にはオーストラリアへ留学へ行くことになっています。 また私の所属するコースは大学は指定校推薦などではなく、全員総合型入試(AO入試)や一般選抜で受けることになっているのですが京大の総合型入試(特色入試)は何せ倍率が高いので一般選抜の方で受けようと思っています。この場合入試は不利ですかね。。ちなみに推薦入試では受けることができないのでボランティア活動やスピコンは強制参加です。今の時点では何とも言えないことが多いですが六月には模試を受けまずは自分の立ち位置を確認しようと思っています。現時点では偏差値は60程で国語や英語は70前後、逆に数学は40後半〜〜50前半程で理系が全く出来ません。資格系は英検準一級と漢検二級を所持しており、英検に関しては今年中に一級取得を目標にしています。また留学に行くためIELTSやTOEICなども受ける予定です。定期テストはこれからなので結果は後日報告します。もし高校三年生までに英検一級、漢検準一級、TOEIC900点以上取れていたと仮定し、はたまた模試にてA判定を貰えており評定も好成績とするならこの場合特色入試を受ければ良いのか一般選抜を受ければ良いのかどちらだと思いますか?それと図々しいにも程がありますが京都大学に現役合格した方へ勉強法や実践していた事をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
京大文学部は共通テスト5教科(質問者さんの学年は「情報」が増えるのかな)で85%以上必要です。
一般入試も特色入試も、両方とも共通テストが必要です。一般入試は二次で数学も必要です。高1の5月時点の偏差値(おそらく高校受験時の、全国ではなく、地元ローカルの偏差値?)で数学が50前後というのでは、かなり絶望的です。得意教科をいくら伸ばしても、理数がそれではA判定は無理です。理数がダメダメならば、英国社が9割越えでもトータルでE判定でも驚きません。京大の特色入試は、学力担保型です。一般入試と遜色ない学力がありつつ、一般入試では測れない突出した分野に秀でた生徒を選抜するのが目的です。定員確保が目的の私立大学の総合選抜型や推薦入試と同じように考えてはいけません。
特色入試の倍率が高いのは、出願より後に共通テストがあるのも一因です。一般入試は共通テストの後に出願期間があるので、自己採点して予備校のボーダー判定を受けて、あまりにも無謀ならば出願を断念するので、自然と倍率が落ちつきます。しかし共通テストの受験前で合格ボーダーもわからないので、出願資格があって可能性がありそうなら受けよう、という感じで倍率が高くなります。
受験は抽選ではないので、倍率が低ければ受かりやすいというわけではありません。そこは勘違いしてはいけません。
京大の特色入試と一般入試のどちらが向いているかは、その人の個性次第です。一般的に、難関国立大の総合型は(倍率に関係なく)一般入試よりもハードルが高いとされています。総合型選抜は、受験の機会が1回増えた程度に思っておくべきです。
高校3年生までに模試でA判定が取れていたら…という仮定をなさっていますが、理数が今のままでは、英国社をいくら上げたところでA判定は無理です。共通テストで英国社が満点でも、理数が平均点程度では、辛うじてC判定という感じになってしまうのですよ。
難関国立大を目指すなら、まずは苦手科目をなくすことが第一です。
No.1
- 回答日時:
総合型でも共通テストが必須、かつ760/900点程度が必要なので、数学が並以下のままではどれだけ文系教科を磨いたところで合格はできません。
一般入試にしても数学が壊滅したら模試A判定にはなりません。そして国語では差がつきません。つまりは通用しても英語だけです。理科は配点が低いのでどうにかなるにしても、数学と地歴の対策は留学していても大丈夫なのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 大学受験について。 現在私立の通信制高校に通う高一です。私の学校は通学コースとオンラインコースで分か 5 2023/01/27 08:51
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 高校受験 偏差値54の高校ですが。。 5 2023/02/26 11:31
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 総合型選抜で英文科を受けるつもりの高二です。 落ちた場合の一般入試に備えて英語の勉強をガツガツ進める 1 2023/08/01 18:41
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
大学進学についての質問です。 ...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
「関関同立」「関学or立命館」 ...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
一橋に落ちて明治って普通ですか?
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
慶應か一橋か[至急!!]
-
大阪外国語大学(大阪外大、統...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
私は広島大学に通っているので...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
「関関同立」「関学or立命館」 ...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
一橋に落ちて明治って普通ですか?
-
慶應医学部ってそんなにすごい...
-
大阪外国語大学(大阪外大、統...
おすすめ情報