
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
ギリ東大落ちが何人か周りにいるだろうから、並の京大生より学力の高い彼らに刺激をもらいましょう。
内部生にも今まで会ったことのない人種がいるでしょう。環境にはあまり期待できないにしても、ソフト面では学生生活を充実させる材料は探せるはずです。No.12
- 回答日時:
>二浪して京大行く=一浪して慶応行くよりも劣る
その通りです。
4年間しっかりと慶應ボーイとして遊んで下さい。
勉強なんかにうつつを抜かしてはいけません。
就職して10年もすれば、
東大京大連中よりも出世できてると思うので、優越感に日浸れますよ。
No.11
- 回答日時:
まあ大学名なんて就職したら関係ないですけどね。
それも慶応なら十分でしょう。
1年遅れて京大より1年早い慶応の方が価値あります。
慶応卒業して、1年後に同じ年の京大卒が来てもあなたの方が先輩です。
その時大学名なんて関係ありません。
ちなみに学歴コンプ解消のために大学院で京大目指すのは感心しません。
特定の先生の所で研究しようと思ったら、たまたま強大だったというのなら別ですけど。
No.10
- 回答日時:
>どうすればいいですか?
そんなに京大に行きたければ、修士で行けばいいんじゃないですか。
確かに大学入試までは偏差値という物が存在して、より高い目標を目指して切磋琢磨することで高校生の学力向上に大きな効果を上げていることは否定しませんが、
学部教育そして研究については、「早慶理科大以上は優劣無し」が個人的持論です。
すべては貴方の努力次第です。
No.9
- 回答日時:
慶応合格、おめでとう。
京大、悔しいのならば、院を目指せば? 東大の院でもコンプは解消するのでは?
ただ、社会人としてはコンプをバネにして前向きに突き進む奴の方が、出世はするかと。
No.8
- 回答日時:
関東の人は京大に見学に行くと空気が違うと言う事で
東大に絞ります身近な所が人は好きなのです。
遠方の大学に行く子は、目的がはっきりしてます。
東大受かるのに、慶応へ
No.6
- 回答日時:
こういう人に共通するのは、仮に京大へ行けたとしても今度は希望する企業に就職できなかったとかで高学歴ニートになるんですかね?
何のために京大を目指すのでしょうか?
他人を見下す為ならあほくさいですな。
No.4
- 回答日時:
おう1年浪人するか、慶應に行くか、しかないでしょうね。
大学進学自体を辞めるって選択もありますけど。
慶應だって世間的には充分に高学歴だし、開き直って学生生活を楽しむ方向に切り替えるのがいいとおもいますけどね。
コンプレックスなんて誰だって持ってますし、拭えるモノばかりじゃないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
早慶って東大京大の次に頭いいですか? 一橋大や東工大とは同格と言ったところでしょうか? 大学受験に詳
大学受験
-
現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。 入学する時は早稲田で頑
大学受験
-
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
4
名古屋大学志望は早慶に落ちて当然?
大学受験
-
5
早稲田慶応受かる人は国立併願してたら地方旧帝大レベルは受かりますか? 早慶の比較対象は国立だと京大一
大学受験
-
6
神戸大学っていう大学を知ったんですが、神戸大学に合格するのって明治大学になるよりも難しいんですか?
大学受験
-
7
国公立大に落ちて私立大学に通うことになったら親に申し訳ないと思いますか? 私はものすごく思っています
大学受験
-
8
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
9
私はTOEICのスコアが900点を超えているのでぶっちゃけ思うんですが、大卒のくせにTOEICが80
大学受験
-
10
受かった大学に進学してもモヤモヤしそうです。
大学受験
-
11
千葉大学園芸学部と、中央大学理工学部ではどちらが就職に有利だと思いますか?
大学受験
-
12
【急募】官僚は現役東北大と一浪東大どちらが有利か
大学受験
-
13
早慶理工を蹴って浪人する人ってどういう考えなんですか?スーパー学歴厨にしか見えないっす
大学受験
-
14
〜京大と慶應の難易度について〜 私あまり詳しくないので教えてください。どちらが難しいのか。ネットを見
大学受験
-
15
阪大経済、神戸大経営の併願で早稲田社学を狙うのは現実的ですか?
大学受験
-
16
東大目指して4浪している者なんですが、数学の九九がどうしても覚えられません。どうしたら覚えられるんで
大学受験
-
17
難関私立蹴りの上位国立大学というのは地方民にとっては当たり前ですが、現代の受験界隈ではおかしい事なの
大学受験
-
18
大学受験についてです。よく底辺から難関大学受かったとか偏差値40から受かったとか話を聞くんですが、調
大学受験
-
19
大学の偏差値
大学受験
-
20
中一です。 早稲田大学や慶應義塾大学にいきたいのですが、こういう有名な大学に行ける人ってやっぱり生ま
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
努力で名大に入れますか?
-
5
職業能力開発大学校か私立大学か
-
6
緑ペン×赤シートで消えないペー...
-
7
大阪教育大学って入試は難しい...
-
8
阪大を目指している高3です。 ...
-
9
東京理科大って相当な負け組で...
-
10
これのコサインからサインへの...
-
11
この赤しかくは覚えるべきですか?
-
12
東京理科大学の基礎工学部は穴...
-
13
医師になりたい気持ちが薄れている
-
14
進路について悩んでます。 偏差...
-
15
高校2年生です。物理の期末テス...
-
16
看護科志望で数Ⅲを選択するかど...
-
17
よくネットニュースで難関大学...
-
18
三角形OABにおいえ、次の式を満...
-
19
fラン大学って行く価値ないんで...
-
20
娘の大学受験勉強
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
もしもう一浪するとしたら二浪して京大行ったことになります(もし受かったらの話ですが)。しかしそれは一浪して慶応行くことよりも価値が劣ると思って慶応を選んだんですけど、やっぱりそれでも悔しさが拭えないです…。どうすれば立ち直れますかね…?